ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034200
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳でクリスマス

2016年12月23日(金) 〜 2016年12月25日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,344m
下り
1,353m

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:00
合計
3:20
5:40
200
宮城ゲート
9:00
中房温泉
2日目
山行
8:00
休憩
1:00
合計
9:00
7:00
210
中房温泉
13:00
14:00
20
14:20
40
15:00
60
16:00
燕山荘
3日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
8:00
60
燕山荘
10:00
60
11:00
180
燕岳登山口
14:00
宮城ゲート
天候 1日目 曇り後雪
2日目 晴れときどき曇り
3日目 燕岳ブルー
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山友の車で東京から宮城登山口駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
トレースもしっかりついており
道迷いの心配も危険個所もなし。
その他周辺情報 お食事:一休庵 (穂高駅から徒歩3分)
    期間限定 鴨南蛮が絶品(大盛りで1,880円)
5:45
宮城(みやしろゲート)到着
登山スタート
5:45
宮城(みやしろゲート)到着
登山スタート
約13キロ歩きます。
ゆるやかではありますが登り坂なので地味にきつです。
約13キロ歩きます。
ゆるやかではありますが登り坂なので地味にきつです。
雪はなく、ひたすらアスファルトの道を歩きます
雪はなく、ひたすらアスファルトの道を歩きます
8:50
中房温泉到着
天気予報があまり良くないので今日は中房温泉で終了。
まだ9:30ですが宴会スタート!!
Taamakoさんがビール1ケース(24本)担いでくれました、。
3
天気予報があまり良くないので今日は中房温泉で終了。
まだ9:30ですが宴会スタート!!
Taamakoさんがビール1ケース(24本)担いでくれました、。
2日目
昨日降った雪で外は真っ白
2日目
昨日降った雪で外は真っ白
6:50
中房温泉スタート
6:50
中房温泉スタート
三大急登合戦尾根を登ります
三大急登合戦尾根を登ります
幻想的な景色
7:55
スタートから約1時間で第一ベンチ到着
まだアイゼンはいらない感じ
7:55
スタートから約1時間で第一ベンチ到着
まだアイゼンはいらない感じ
8:25
第二ベンチ到着
8:25
第二ベンチ到着
んんん〜綺麗
9:10
第3ベンチ到着〜
9:10
第3ベンチ到着〜
10:30
合戦小屋到着
10:30
合戦小屋到着
ここから先は森林限界を超えてきますので
防寒具の調整とアイゼンを装着
1
ここから先は森林限界を超えてきますので
防寒具の調整とアイゼンを装着
いざ、燕山荘目指して急登を登ります
1
いざ、燕山荘目指して急登を登ります
トレースはしっかりついてますし
トレースはしっかりついてますし
見渡すかぎりの絶景
1
見渡すかぎりの絶景
空は碧く
風はなし
素敵な稜線
Mさんテンションあげあげ
2
Mさんテンションあげあげ
大天井への稜線!!
1
大天井への稜線!!
燕山荘発見!!
あと少し・・・と思わせて
何気に遠い燕山荘
あと少し・・・と思わせて
何気に遠い燕山荘
ついた〜
おっさん
また逢えましたな!!
1
おっさん
また逢えましたな!!
12:30
燕山荘に到着
とりあえずチェックイン
12:30
燕山荘に到着
とりあえずチェックイン
お昼は名物ビーフシチュー♪(900円)
旨し!!具だくさんですな。
1
お昼は名物ビーフシチュー♪(900円)
旨し!!具だくさんですな。
手作り双六みたいのが壁に。
楽しい山小屋です。
1
手作り双六みたいのが壁に。
楽しい山小屋です。
初めて泊まりましたが
素敵な山荘ですね。
初めて泊まりましたが
素敵な山荘ですね。
外はいいお天気です
燕岳をめざしましょう
外はいいお天気です
燕岳をめざしましょう
槍が!出た!
槍が!出た!
テンションあがります!!
1
槍が!出た!
槍が!出た!
テンションあがります!!
槍アップ!!
かっこいい!!
1
槍アップ!!
かっこいい!!
いつ来ても素敵な景色
いつ来ても素敵な景色
いるか岩
絶景の中で絶景を撮るMさん
絶景の中で絶景を撮るMさん
写真ばかり撮っててなかなか先に進みません
写真ばかり撮っててなかなか先に進みません
雪と青空は最高の組み合わせ
雪と青空は最高の組み合わせ
15:20
燕岳山頂到着〜!!
15:20
燕岳山頂到着〜!!
いや〜絶景ですな。
いや〜絶景ですな。
雪 青空 影
めがね岩
でた!
ブロッケン!!
1
でた!
ブロッケン!!
16:20
そろそろ夕日タイム〜!!
槍と夕日。。。最高!!
16:20
そろそろ夕日タイム〜!!
槍と夕日。。。最高!!
槍アップ
いるか岩と夕日
幻想的というか神秘的というか・・・
幻想的というか神秘的というか・・・
日が沈みます
空の色が素敵です。
日が沈みます
空の色が素敵です。
17:30
晩御飯の時間です。食事に定評がある燕山荘!
ボリュームたっぷりで味も最高!!流石です!!
1
17:30
晩御飯の時間です。食事に定評がある燕山荘!
ボリュームたっぷりで味も最高!!流石です!!
クリスマス特典!!手作りケーキ!!
山小屋で作ったとは思えないほどのクオリティ!!
たまりません!!
1
クリスマス特典!!手作りケーキ!!
山小屋で作ったとは思えないほどのクオリティ!!
たまりません!!
ホントまた来たくなる山小屋ですね。
1
ホントまた来たくなる山小屋ですね。
3日目
6:20 朝食を食べます。
急がないと日の出に間に合いません
3日目
6:20 朝食を食べます。
急がないと日の出に間に合いません
6:38
外に出ると辺りは明るくなりはじめてました
1
6:38
外に出ると辺りは明るくなりはじめてました
夜明け前の槍
雲がかかっており
ご来光は・・・
1
雲がかかっており
ご来光は・・・
絶景ですな〜
富士山も見えました
富士山も見えました
鹿島槍も朝日で輝いております!
素敵です。
1
鹿島槍も朝日で輝いております!
素敵です。
朝日は拝めませんでしたが
これはこれで素敵な景色ですね。
朝日は拝めませんでしたが
これはこれで素敵な景色ですね。
8:00
下山開始です
さよなら燕岳
きっとまた来ます
2
さよなら燕岳
きっとまた来ます
さよなら北アルプス
さよなら北アルプス
さよなら槍ヶ岳
いつか雪のあるおまえさんに登りたい!!
1
さよなら槍ヶ岳
いつか雪のあるおまえさんに登りたい!!
名残惜しいですが下山します。
名残惜しいですが下山します。
燕山荘さようなら
楽しかったよ。。。
燕山荘さようなら
楽しかったよ。。。
ほぼコースタイムで登山口へ到着
ここから地獄の林道歩きです。
ほぼコースタイムで登山口へ到着
ここから地獄の林道歩きです。
遠くに北アルプス
あの山の名前が何かなんて問題じゃあない。
素敵ですね〜。ていうかあの山はなんでしょうね〜??
遠くに北アルプス
あの山の名前が何かなんて問題じゃあない。
素敵ですね〜。ていうかあの山はなんでしょうね〜??
帰り道、林道、凍ってます。
メンバー6人ほぼ全員1度はすべって転びました(笑)
2
帰り道、林道、凍ってます。
メンバー6人ほぼ全員1度はすべって転びました(笑)
見上げると素敵な景色ですが
13キロほぼ神経使いながら歩きました。
つかれた
1
見上げると素敵な景色ですが
13キロほぼ神経使いながら歩きました。
つかれた
14:10
宮城ゲート到着〜
おつかれさまでした〜
14:10
宮城ゲート到着〜
おつかれさまでした〜
下山後はあったかいものが食べたい季節です
穂高駅から徒歩3分の一休庵へ
1
下山後はあったかいものが食べたい季節です
穂高駅から徒歩3分の一休庵へ
期間限定鴨南蛮そば(1,880円)
ちょっとお高いけど最高に旨し!!
1
期間限定鴨南蛮そば(1,880円)
ちょっとお高いけど最高に旨し!!
帰りの高速から後立山の山々が・・・
北アルプス最高!!
仲間最高!!
そしてMさん運転ありがとうございました。
1
帰りの高速から後立山の山々が・・・
北アルプス最高!!
仲間最高!!
そしてMさん運転ありがとうございました。

感想

クリスマスに燕岳に行こう
という計画が立ったのは約1か月前。

そもそも冬の北アルプスなんてマイナス20度とかなるし
風速30M級とかなるくらいすごく大変な所で、
素人には絶対無理だ。と弱気になってました。

しかしながら、リーダーのYさんをはじめ、Taamakoさんや他のメンバーのご支援のおかげで、クリスマスの燕岳の絶景を楽しむことができました。

1日目は中房温泉で朝の10時から宴会

2日目は燕岳の絶景、夕日、星空に感動

3日目のご来光は薄い雲に隠れてしまいましたが、
だが、それもいい。

笑あり、感動ありの3日間の山旅となりました。

今回同行いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして、道中、また山小屋で笑顔をくれた皆様、本当にありがとうございました。


燕岳は本当に素晴らしい山で
燕山荘はホントに素敵な山小屋でした。

季節を問わず、またここに来たいと思います。

できればまた今日のメンバーで。

追記
今回、体調不良で参加出来なかったM中さんとY美さん。
次回は是非ご一緒しましょう。


仲間に感謝
山に感謝





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら