記録ID: 1035961
全員に公開
ハイキング
東海
納古山〜大晦日の夕日〜
2016年12月31日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 369m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1月1日に拝んだ太陽を、12月31日に沈みゆくところを見に行ってきました。
1年ありがとうございました。
日の入り時刻は16:50
道の駅で蕎麦食って時間を潰す。
15:00
下り用の初心者コース手前の駐車スペースまで林道を走らす。
中級コース駐車スペースには車2台。
こんな時間なので人がいるとちょっと嬉しくなる。
今日は初心者コース手前から初心者コース往復。安全かつ最短でクルマに戻る予定。
16:10あっとゆうまに山頂。
日の入りまで40分、360度景色を独占。満喫できました。
16:50すぐに下山開始。
林の中までくると、真っ暗闇です。
ちょっとビビりながらヘッドライト2台と携帯のライト全部使って進む。
ちょっとだけ道に迷う場面もあったけど、ヤマレコマップで歩いてきた道が表示されるから、問題なし。ちょっとだけ焦りました。ちょっとだけよ。。。
3度目の山でも、真っ暗は怖い。
熊なんていないけど、怖い。
そもそも夜道が苦手(*´艸`*)
無事に下山して林道も抜け、帰宅。
色々あった一年
山と周りの方々に助けられました。
病気は落ち着いています。
たとえ悪化したとしてもなんとも思いません。山にいければそれでいいかな。
来年はどこに登ろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
MK87818781さん あけましておめでとうございます。
初日の出に対して締めの日没鑑賞というのですか、オツですねぇ
年越そばも美味しそうでした!
笠ヶ岳以降の山行ペースが落ちてる?ようでフォローしている身としては
ちょっと心配していましたが(すみません!余計なお世話ですね!)
コメントいただけてうれしかったです!
今年も安全ハイキングを楽しみましょう!
機会があったらコラボできたらいいですね!
Hoyanさんコメありがとうございますm(._.)m
出張やらなんやらで行けなくなるので、小屋もしまるし、もともと笠ヶ岳をアルプスのシメにと考えてました。
冬は寒いのと危ないのとで、そんなにはいけないかなぁ。。
Hoyanさんの八ヶ岳の写真みたら、行きたくなりましたけどね?
日の入りを眺めに行くなんて、粋ですねぇ
今年はどの山で会えるのかなぁ〜〜
楽しみにしています。
おめでとうございます☆☆☆
よろしくお願いしますm(_ _)mぺこぺこ
去年はカレンさんの登った山を追っかけてたような気がします(''◇'')ゞ
今年もたくさん登りたいと思います。
しばらくは冬眠かな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する