記録ID: 1036204
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
目を焼く快晴!木曽駒デビュー戦
2016年12月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 473m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | サングラスなかったら悶絶するような快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場、24h600円 (臨時駐車場を含めると1000台以上止めれる) 菅の台〜しらび平 バス(始発8:15、乗車時間30分) しらび平〜千畳敷 ロープウェイ(始発9:05、乗車時間8分) 往復3900円(年間パスポート12000円) 年間パスは3回ほど利用すれば、ほぼ元は取れる計算か・・・ 近場に住んでたら絶対買ってたな^^; ロープウェイ最終は15:55 これに間に合う山行予定を組む必要あり もし間に合わなかったらどうなるんだろう・・・? |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷〜乗越浄土 冬山装備必須(重アイゼン、ピッケル、防寒着) しばらくはだらだらした登りだが、どんどん傾斜が増し 最後は四つん這いになって、ピッケル突き刺しながらじゃないと登れないほどの急登になる。 表面がカチカチでも、中は柔らかい雪なので トレースを進んでも、ズボズボぬかるむのでそこそこ歩きにくい。 ・乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳 山頂付近はピッケルとアイゼンがあっても直立できないほどの強風が吹いたりする。 登下降自体は難易度が低い。 |
その他周辺情報 | 千畳敷ホテルで飲食できる |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒装備(下着含めて上5枚下5枚)
スポーツマフラー
ネックウォーマー
帽子
耳当て帽子
靴下2枚重ね
手袋2枚重ね
スパッツ
アイゼン12本爪
ピッケル
サングラス
|
---|
感想
唐松岳に行こうと思ってたけど、北部の天候が微妙そうだったので
中アの木曽駒デビューといきました。
当日はサングラスがないと目を開けられないくらいの快晴で
真っ白い世界に広がる青空がとても綺麗でした。
冬の日本アルプスで一番簡単に登れる山?
ということで登る人もいっぱいいましたね。
最高の天気と景色をありがとう、中央アルプス。
今度は雪がなくなってからテントかついで来たいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する