ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038653
全員に公開
ハイキング
東海

大谷崩〜大谷嶺

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
dududuup その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
7.0km
登り
910m
下り
906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:01
合計
5:04
7:30
6
7:36
7:38
15
7:53
7:53
73
9:06
9:13
47
10:00
10:44
39
11:23
11:25
51
12:16
12:17
8
12:25
12:30
4
天候 晴れ、暖かい、風はほとんどなし
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡県道29号を梅ケ島に向けて北上、新田バス停のあたりで左折。別荘地を通過して大谷嶺駐車場へ駐車。別荘地通過後の一箇所のみ道路が凍結していました。
コース状況/
危険箇所等
積雪なし。登山道は一部凍結しているものの滑りやすい箇所はなし。

【扇の要〜新窪乗越】 落石はほとんどなし。多少彼方でパラパラと小石が転がる程度。

【新窪乗越〜大谷嶺】 むしろこちらのほうが少々危険と感じました。
a) 尾根やピークを迂回するトラバース道が狭く、北側の切れ落ちが結構あること
b) 尾根伝いと言えどそこそこ急峻なピークを2つ越えるので、大谷崩の足の疲労がひびくこと
c) 平坦な尾根が続く気持ちのいい「ご褒美コース」はほとんどありません

すべての行程において、赤スプレーやテープは真新しく、転落や道迷いが起こりそうなところはロープで塞がれているため、非常に助かりました。メンテナンスしてくれる方々ありがとうございます。
その他周辺情報 県道に戻って北上するとすぐに黄金の湯があるので入浴。1時間400円の入場券がありました。新年営業初日ということもあって座敷はいっぱいでした。
古い団地にある彫刻とか公共事業に花を添えるオブジェ好きなんですよ。
2017年01月03日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 7:32
古い団地にある彫刻とか公共事業に花を添えるオブジェ好きなんですよ。
きれいに積まれたケルン。至るところにケルンがある。
2017年01月03日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 7:48
きれいに積まれたケルン。至るところにケルンがある。
休憩地点。安全のためには一番休憩をとってはいけないポイントでしたね。
2017年01月03日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 8:19
休憩地点。安全のためには一番休憩をとってはいけないポイントでしたね。
休憩地点の大岩からまっすぐ上を見るとこんな感じ。土と空の境目を見るとよくわからない気分になるぐらいくっきり。
2017年01月03日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 8:21
休憩地点の大岩からまっすぐ上を見るとこんな感じ。土と空の境目を見るとよくわからない気分になるぐらいくっきり。
ショッカーの皆さんがでてきたり
2017年01月03日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 8:21
ショッカーの皆さんがでてきたり
大型のロボが怪獣と向き合ったりしそうな雰囲気ですが
2017年01月03日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 8:21
大型のロボが怪獣と向き合ったりしそうな雰囲気ですが
なにぶん大谷崩というぐらいですので
2017年01月03日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 8:43
なにぶん大谷崩というぐらいですので
火薬を使用したロケは厳禁です。
2017年01月03日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 8:43
火薬を使用したロケは厳禁です。
のっこしまできました
2017年01月03日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 9:10
のっこしまできました
十枚山付近から南アルプス方面を見た時にも感じたのですが、安倍奥の山々のミニマルさ加減がいいです。
2017年01月03日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 9:19
十枚山付近から南アルプス方面を見た時にも感じたのですが、安倍奥の山々のミニマルさ加減がいいです。
天然記念物の動かない奴とにらめっこするのがすき
2017年01月03日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 9:21
天然記念物の動かない奴とにらめっこするのがすき
本日は5mの距離まで近づくことに成功
2017年01月03日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 9:22
本日は5mの距離まで近づくことに成功
口から草が垂れているあたりユーモラスですが、光学ズームできるカメラが欲しくなります
2017年01月03日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 9:21
口から草が垂れているあたりユーモラスですが、光学ズームできるカメラが欲しくなります
大谷嶺の山頂につくと歪んだ郷土愛のなれのはてを見せつけられます
2017年01月03日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 10:01
大谷嶺の山頂につくと歪んだ郷土愛のなれのはてを見せつけられます
大谷嶺は南アルプスだって言ってくれるし、山座同定盤も置いてくれてるし、早川町って悪いやつじゃないと思うの!!!!
2017年01月03日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/3 10:02
大谷嶺は南アルプスだって言ってくれるし、山座同定盤も置いてくれてるし、早川町って悪いやつじゃないと思うの!!!!
布引山、笊ヶ岳
南アルプスのメインアクトは雲で隠れがち
2017年01月03日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 10:04
南アルプスのメインアクトは雲で隠れがち
安倍東山陵のカモメ感と雲のカモメ感
1
安倍東山陵のカモメ感と雲のカモメ感
大谷嶺の南側はこんなふうにスッパリと切れ落ちています
2017年01月03日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 10:38
大谷嶺の南側はこんなふうにスッパリと切れ落ちています
写真ではうまく伝わらないので、今まさにこの時代に山が崩れているんだということをライブで感じ取っていただきたいです
2017年01月03日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 10:38
写真ではうまく伝わらないので、今まさにこの時代に山が崩れているんだということをライブで感じ取っていただきたいです
大谷嶺までの登り返しはだいたいこんな感じです
2017年01月03日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 11:07
大谷嶺までの登り返しはだいたいこんな感じです
冬に沢の音を聞くと寒い
2017年01月03日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 12:02
冬に沢の音を聞くと寒い
こういう看板すきです
2017年01月03日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 12:15
こういう看板すきです
ふと見返すと、冬の寂寞感と荒涼とした岩肌が生命を感じさせないが生命を感じさせてYOI
2017年01月03日 12:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 12:26
ふと見返すと、冬の寂寞感と荒涼とした岩肌が生命を感じさせないが生命を感じさせてYOI
夏場はトイレがあったんだと思いますが、今はありません。あらかじめ黄金の湯ですませたほうが良いかと思います。
2017年01月03日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 12:35
夏場はトイレがあったんだと思いますが、今はありません。あらかじめ黄金の湯ですませたほうが良いかと思います。
下山後、立ち寄った黄金の湯。便利さと鄙びと湯のとろみを兼ね揃えたいいグルーヴ出してます。
下山後、立ち寄った黄金の湯。便利さと鄙びと湯のとろみを兼ね揃えたいいグルーヴ出してます。
撮影機器:

装備

備考 大谷崩は日光を受け続けるためすぐに暑くなりました。フリースを脱いで薄手のメリノウール一枚になりましたが、燦燦と輝く太陽光の下ではボディラインが顕になっていたようで、同行者からはたいへんな不評でした。大谷崩で登山者とすれ違うことがなかったため難を逃れましたが、せめて夏用のTシャツを重ね着したほうがよかったなと後悔しています。こういう時のために長袖のカットソーを売ってるんだな、と勉強になりました。

感想

大谷崩のザレ具合と稜線に出てからのフットワークは、メタボ症候群の自分にとっては足首とふくらはぎの良い訓練になりました。

同行者は大谷崩の下りが相当に気持ちよかったようでサクサクと下って行きましたが、自分は荒涼とした山肌と青い空に取り残されてる感じでぼーっとしているのがたいへんによろしかったので怒られない程度にゆっくりと歩きました。同行者とはだいたいこのへんの感覚の違いで衝突します。音楽性の違いで解散にならないように今後もがんばりたいと思っています。

新窪乗越〜大谷嶺の間は八紘嶺や青笹山に似た感じで、いろいろと細かくて疲れるんだけどワクワクするんですよね。楽しいです。大谷嶺から八紘嶺の間もこんな感じなんでしょうか?冬を越したらつないでみたいっす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら