記録ID: 1039845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【山小屋泊】鍋割山〜塔ノ岳
2017年01月03日(火) 〜
2017年01月04日(水)



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落の補修箇所はありましたが、特別に危険な場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後、鶴巻温泉に行きましたが、正月で休業しており入湯できませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
鍋割山荘の鍋焼きうどんが食べたくて1泊2日の丹沢山行を企画しました。
1日目は大倉バス停をスタートしてすぐ、通りかかった農家の人に「イノシシに畑をやられた。ユリの根とかが食われた」と話しかけられる。そして少し歩くと強いケモノの臭いが。獣害の深刻さを実感させられた。
後沢乗越までの上りもしんどいが、そこから鍋割山頂までの上りもしんどい。標高1200mとタカをくくっていたが、登り始めの標高が低いので1千mくらい登り上げることになる。どこの北アルプスだよ! 丹沢は侮れないと思った。
それだけに鍋焼きうどんのうまさは体にしみた。それで夕食は正月ということで鰻丼が出た。宿は必要以上に雑然とした雰囲気だが、常連さんのおしゃべりが楽しい一夜だった。疲れたので夜8時には床につく。
2日目の朝は曇り。塔ノ岳までの途中、何度かシカの群れに出会う。山頂は北西風が吹き薄っすらと霧氷が。しばらくすると雲が切れて富士山が姿を表した。寒い! 大倉まで下りが延々と続き膝に来る。途中、営業していたのは花立山荘、見晴茶屋だが、休憩せず先を急ぐ。姿を見せたリスやコゲラにしばし和む。
コースタイムより1時間押しで大倉バス停に下山。長い下りに辟易したが、天気に恵まれて楽しい山登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
花立の階段で、「ここあったかいね〜」と会話をされながら
下山していませんでしたか?
すれ違ったかもしれません…
鍋割山荘の食事、豪勢で美味しそうです❤
お疲れ様でした!
fujixx様、コメントをありがとうございます。そうかも知れないですね。
大倉尾根の長い下りはハードで足に来ました。
(登りはもっとハードでしょうが・・・)
こちらこそお疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する