また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1041387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蟻ノ戸渡りの入口判らず 越上山で代役

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:31
距離
20.2km
登り
1,291m
下り
1,408m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:33
合計
4:29
9:08
11
9:19
9:19
33
間野
9:52
9:53
14
10:07
10:10
4
三滝への分岐部
10:14
10:16
8
関八州入口への登山口
10:24
10:24
6
10:30
10:42
8
10:50
10:51
7
10:58
10:59
12
11:11
11:14
7
11:21
11:21
14
11:35
11:35
14
役行者への分岐部
11:49
11:55
12
12:07
12:10
14
12:24
12:25
8
12:33
12:33
45
諏訪神社
13:18
13:18
19
新田
13:37
13:37
0
13:37
ゴール地点
08:54着 西吾野駅 09:08スタート
↓0:11(標準0:20)
09:19 間野
↓0:33(0:40)
09:52 石地蔵(赤坂) 09:53
↓0:14(0:30)
10:07 各登山道への分岐部 10:10
↓0:20(0:30)
10:30 関八州見晴台 10:42
↓       10:50 七曲り峠 10:51
↓0:15(0:20)
10:58 花立松ノ峠 10:59
↓       11:11 黒山展望台 11:14
↓0:19(0:30)
11:21 傘杉峠 
↓0:14(0:10)
11:35 役行者への分岐部
↓0:14(0:20)
11:49 顔振峠 11:55
↓       12:07 諏訪神社 12:10
↓0:26(0:30)
12:24 越上山 12:25

12:33 諏訪神社
↓0:45(0:50)
13:18 新田
↓0:19(0:25)
13:37 東吾野駅 13:43発
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:西吾野駅
終点:東吾野駅
コース状況/
危険箇所等
beginner53さんのレコを見て、自分も蟻ノ戸渡りに挑戦してみたくなったので行ってみたが入口が判らず、というか合っているのか自信がなくて敗退。仕方なく越上(おがみ)山へ行き岩場のテッペンを代わりに渡った。全然代わりにはならないのかも知れないけど。
返ってみてもう一度レコを見たら、遊歩道の看板のすぐ脇を下るんだったのかと理解した。実はそこで、ここでいいのか?と迷ったのであった。地形図とコンパスを見ていれば分かったかも。
西吾野駅スタート
2017年01月07日 09:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/7 9:03
西吾野駅スタート
間野の橋を渡り萩ノ平コースへ
2017年01月07日 09:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 9:19
間野の橋を渡り萩ノ平コースへ
先行者がいたので付いて行ったら、あれ?林道に出てしまった!来過ぎたので引き返す
2017年01月07日 09:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 9:23
先行者がいたので付いて行ったら、あれ?林道に出てしまった!来過ぎたので引き返す
ちゃんと看板ありました
2017年01月07日 09:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/7 9:24
ちゃんと看板ありました
歩きやすい道
2017年01月07日 09:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 9:36
歩きやすい道
廃屋となっている元萩ノ平茶屋
2017年01月07日 09:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 9:48
廃屋となっている元萩ノ平茶屋
石地蔵(赤坂)まで来ました。パノラマコースとの合流点です
2017年01月07日 09:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 9:52
石地蔵(赤坂)まで来ました。パノラマコースとの合流点です
眺望箇所。北東方向
2017年01月07日 10:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:04
眺望箇所。北東方向
ここを右に行くと直接高山不動へ、左へ行く直接関八州へ行けます
2017年01月07日 10:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 10:05
ここを右に行くと直接高山不動へ、左へ行く直接関八州へ行けます
三滝コースとの分岐点
2017年01月07日 10:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:07
三滝コースとの分岐点
関八州見晴台入口への登山口。振り返ると
2017年01月07日 10:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:16
関八州見晴台入口への登山口。振り返ると
富士山!
2017年01月07日 10:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
1/7 10:15
富士山!
蕎麦粒山〜三つドッケ
2017年01月07日 10:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 10:15
蕎麦粒山〜三つドッケ
関八州見晴台入口
2017年01月07日 10:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:24
関八州見晴台入口
丹沢方向かな
2017年01月07日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:29
丹沢方向かな
富士山はっきり
2017年01月07日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/7 10:29
富士山はっきり
関八州見晴台に到着。人はそれなりにいました
2017年01月07日 10:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 10:30
関八州見晴台に到着。人はそれなりにいました
武甲山〜大持山
2017年01月07日 10:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 10:30
武甲山〜大持山
富士山アップ
2017年01月07日 10:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/7 10:30
富士山アップ
武甲山〜二子山と奥に両神山
2017年01月07日 10:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 10:30
武甲山〜二子山と奥に両神山
遅ればせながら奧社にご挨拶
2017年01月07日 10:32撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 10:32
遅ればせながら奧社にご挨拶
蕎麦粒山〜三つドッケ。このあと飯盛峠方向に向かうが、蟻ノ戸渡りへの入口が今一つ自信が持てず敗退。傘杉峠方向へ進路変更
2017年01月07日 10:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/7 10:36
蕎麦粒山〜三つドッケ。このあと飯盛峠方向に向かうが、蟻ノ戸渡りへの入口が今一つ自信が持てず敗退。傘杉峠方向へ進路変更
四寸道に入って逆から蟻ノ戸渡りを目指す、というプランもあるが今日のところはやめておいた
2017年01月07日 10:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
1/7 10:50
四寸道に入って逆から蟻ノ戸渡りを目指す、というプランもあるが今日のところはやめておいた
花立松ノ峠。少し前から右の踵に靴擦れが出来そうな予感がしたためここからは舗装路を行く
2017年01月07日 10:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 10:59
花立松ノ峠。少し前から右の踵に靴擦れが出来そうな予感がしたためここからは舗装路を行く
ついでに黒山展望台に寄ってみた
2017年01月07日 11:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 11:11
ついでに黒山展望台に寄ってみた
南東方向。これから行く越上山か
2017年01月07日 11:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 11:11
南東方向。これから行く越上山か
北北西方向
2017年01月07日 11:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 11:12
北北西方向
傘杉峠に来ました
2017年01月07日 11:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 11:21
傘杉峠に来ました
舗装路に飽きたので登山道に入ってみるが、やはり踵が痛い
2017年01月07日 11:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 11:22
舗装路に飽きたので登山道に入ってみるが、やはり踵が痛い
役行者への分岐点。この後すぐに舗装路に復帰ししばらく進みます
2017年01月07日 11:34撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 11:34
役行者への分岐点。この後すぐに舗装路に復帰ししばらく進みます
また富士山
2017年01月07日 11:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 11:48
また富士山
蕎麦粒山〜長沢背稜
2017年01月07日 11:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 11:48
蕎麦粒山〜長沢背稜
顔振峠です
2017年01月07日 11:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 11:49
顔振峠です
諏訪神社方向へ左折
2017年01月07日 12:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 12:00
諏訪神社方向へ左折
諏訪神社に来ました。奥の方へ歩いて行くと
2017年01月07日 12:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 12:08
諏訪神社に来ました。奥の方へ歩いて行くと
ユガテ方向へ入ります。越上山をピストンして戻り東吾野方向へ下る予定
2017年01月07日 12:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
1/7 12:10
ユガテ方向へ入ります。越上山をピストンして戻り東吾野方向へ下る予定
左の越上(おがみ)山方向へ
2017年01月07日 12:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 12:14
左の越上(おがみ)山方向へ
木の根っこ急登をしばらく登り
2017年01月07日 12:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 12:15
木の根っこ急登をしばらく登り
この岩場に到着。左右に巻けますが蟻ノ戸の代わりに上を越えて行きます
2017年01月07日 12:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/7 12:25
この岩場に到着。左右に巻けますが蟻ノ戸の代わりに上を越えて行きます
越えた背後から
2017年01月07日 12:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 12:23
越えた背後から
越上山到着。先客にJKが2名いました
2017年01月07日 12:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
1/7 12:23
越上山到着。先客にJKが2名いました
諏訪神社に戻って東吾野へ向かいますが、左右とも東吾野の看板あり、左が舗装路経由、右が山道経由だと思うが、靴擦れの件があり左へ
2017年01月07日 12:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 12:40
諏訪神社に戻って東吾野へ向かいますが、左右とも東吾野の看板あり、左が舗装路経由、右が山道経由だと思うが、靴擦れの件があり左へ
十四丁目石
2017年01月07日 13:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 13:09
十四丁目石
十五丁目石
2017年01月07日 13:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 13:11
十五丁目石
新田を経て
2017年01月07日 13:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
1/7 13:18
新田を経て
東吾野駅到着
2017年01月07日 13:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
1/7 13:38
東吾野駅到着
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴紐 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ゼリー飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 免許証 メガネ スマホ スマホ充電池 時計 サングラス 熊鈴 タオル ストック ツェルト トイレットペーパー ポケットティシュー

感想

 今日は関八州見晴台から蟻ノ戸渡りに挑戦するつもりだったが、夜中に目が覚めた時天の声(?)が「今日は蟻ノ戸はやめとけ」と言う。起床してもその事は覚えていたが、関八州へはどうせ行くし予定通り出発した。
 西吾野駅でのスタート時の気温マイナス1℃。寒い。登山者は10人程いただろうか。西武線の西所沢〜小手指間では大きな富士山がはっきり見えたので眺望を期待していたが、高山不動の上の廃屋となっている売店から綺麗に見えた。幸先がいい。黙々と関八州まで登ると今日は最高の眺望だった。
 さて、蟻ノ戸はどうするか?と考える間もなく飯盛峠方向へ向かっている。民家がすぐにありその先に遊歩道の看板があり、その右下に続く登山道らしき道があったがあまり踏まれておらずここで合っているのか自信が持てなかったので、偶然外にいた民家の方に尋ねてみたが、時々人が通って行くが蟻ノ戸の事は知らないとの事だった。ここでコンパスと地形図を確認すれば判断できたのかもしれなかったが、今日は何となく体のバランス(平衡感覚)が悪いな、と自覚していたのと天の声を思い出しやめて関八州に戻り傘杉峠方面へ下りる事にした。帰ってから beginner さんのレコを再確認したらあそこで合っていたようだ。また今度リベンジしようと思う。
 七曲り峠では四寸道経由で蟻ノ戸へ戻るプランも思いついたが、イヤな予感がしたのでやはりやめておいた。自分のイヤな予感は結構当たるので、たとえば、車の一時停止でそんな予感がした時は、しっかり停止線で止まると自転車が猛スピードで横切って行ったりする。何度助かったか知れない。
 花立松ノ峠手前から右の踵に靴擦れができそうな痛みが走った。今日は靴擦れ防止用のテープを貼り忘れて来てしまった。そこからは舗装路を行き訪れた事のない黒山展望台に寄ってみたが、視界が良ければ日光方面が望めそうだったが霞んでいてだめだった。顔振峠の手前では富士山方向の眺望は良くて、長沢背稜や仙元尾根も綺麗に見えた。
 越上山の岩場が蟻ノ戸代わりになるとは思えなかったが、ちょっと怖いという雰囲気を味わいに行った。いつもなら左右に巻く岩場だが(右に巻くと崖になっていてなかなか恐いのです)、今日は真上を通過してみた。ほんの3m程であるが。やっぱ蟻ノ戸はこんなんじゃないよなァ、多分もっと緊張感があるんだろうなと思ったが仕方がない。
 しかし今日は眺望に恵まれた、いい山行日和だったと思う。





本日の総歩数(door to door) 27,271歩
総歩行距離 20.6km
活動量 23.0EX
消費カロリー 1,043kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら