ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041642
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 男坂〜十六丁目〜山頂〜見晴台

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
6.9km
登り
931m
下り
951m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:00
合計
4:16
12:24
37
スタート地点
13:01
13:21
30
13:51
13:52
10
14:02
14:02
14
14:16
14:16
19
14:35
14:45
14
14:59
14:59
35
15:34
15:53
15
16:08
16:09
3
16:12
16:21
19
16:40
ゴール地点
休憩というか色々あって(下記)立ち止まってた時間が長かった
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
伊勢原駅からのバスは各時間5分から20分間隔。
下山でケーブルカーを使う場合、最終が17時なので注意。
コース状況/
危険箇所等
日が当たる場所はぬかるみがひどい場所がある。朝早くだと若干凍結してるかも。
山頂近くの日陰等には雪があるが、登山道ではないので影響が無かった。
その他周辺情報 大山ケーブルのバス停にはコンビニはない。
トイレや自販機、靴洗い場はある。
バス停から大山ケーブル駅までの参道には色々なお店があるので地元名産のおやつやおみやげを購入できる。
大山ケーブル駅近くに温泉あり。
坂直前のお社
2017年01月07日 12:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 12:25
坂直前のお社
最初から男坂を象徴するような急階段
2017年01月07日 12:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 12:26
最初から男坂を象徴するような急階段
ひたすら階段
2017年01月07日 12:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 12:28
ひたすら階段
岩積んだだけのような階段
2017年01月07日 12:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 12:33
岩積んだだけのような階段
上屋敷跡にまともな休憩所の東屋ある・・・でももうすぐ神社
2017年01月07日 12:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 12:50
上屋敷跡にまともな休憩所の東屋ある・・・でももうすぐ神社
1月7日なので阿夫利神社で七草粥を頂く
2017年01月07日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/7 13:06
1月7日なので阿夫利神社で七草粥を頂く
300円、巫女さんが可愛かった。
2017年01月07日 13:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 13:13
300円、巫女さんが可愛かった。
阿夫利神社拝殿
2017年01月07日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 13:14
阿夫利神社拝殿
ここから頂上への登山道
2017年01月07日 13:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 13:15
ここから頂上への登山道
ここもスタートは階段
2017年01月07日 13:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:16
ここもスタートは階段
上から見ると男坂ほどじゃないけど結構急な階段
2017年01月07日 13:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:18
上から見ると男坂ほどじゃないけど結構急な階段
特に滑落することもない、それほど急でもない登山道
2017年01月07日 13:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:24
特に滑落することもない、それほど急でもない登山道
道幅が広く階段も坂道も両方ある
2017年01月07日 13:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:25
道幅が広く階段も坂道も両方ある
場所によっては石がゴロゴロしててちょっと歩きにくい
2017年01月07日 13:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:26
場所によっては石がゴロゴロしててちょっと歩きにくい
道の端のほうには霜柱が残ってる
2017年01月07日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:27
道の端のほうには霜柱が残ってる
シャキーン
2017年01月07日 13:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:28
シャキーン
十六丁目との中間点辺りにある夫婦杉
2017年01月07日 13:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:29
十六丁目との中間点辺りにある夫婦杉
苔むしてて立派な杉の木
2017年01月07日 13:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:32
苔むしてて立派な杉の木
このあたりはやや緩やかな道
2017年01月07日 13:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:41
このあたりはやや緩やかな道
ぼたん岩
2017年01月07日 13:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:45
ぼたん岩
天狗の鼻突岩と呼ばれる天狗が鼻で穴を開けたと言われる岩
2017年01月07日 13:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 13:48
天狗の鼻突岩と呼ばれる天狗が鼻で穴を開けたと言われる岩
十六丁目追分の石碑
2017年01月07日 13:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 13:50
十六丁目追分の石碑
このあたりはまだ景観が望めないので、もう少し先まで我慢
2017年01月07日 13:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:50
このあたりはまだ景観が望めないので、もう少し先まで我慢
下山時に左側の道へ行ってしまい、道迷いになる人がたまにいるとの事
2017年01月07日 13:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:51
下山時に左側の道へ行ってしまい、道迷いになる人がたまにいるとの事
石段から木の階段に変わる
2017年01月07日 13:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:51
石段から木の階段に変わる
道は緩くなってきたが、土もゆるくなってくる
2017年01月07日 13:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 13:53
道は緩くなってきたが、土もゆるくなってくる
荷揚げ・・・かと思ったら救助隊の方々が
2017年01月07日 14:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:00
荷揚げ・・・かと思ったら救助隊の方々が
見晴台からの富士山は靄がかかってていい雰囲気
2017年01月07日 14:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:00
見晴台からの富士山は靄がかかってていい雰囲気
滑落があったのか立入禁止
2017年01月07日 14:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:01
滑落があったのか立入禁止
ここから少しだけ急になり、岩と木の階段が混じった道になる
2017年01月07日 14:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:11
ここから少しだけ急になり、岩と木の階段が混じった道になる
この辺も場所によってゴツゴツしてる
2017年01月07日 14:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:13
この辺も場所によってゴツゴツしてる
少しだけ急になり、木の階段と石がゴロゴロ
2017年01月07日 14:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:17
少しだけ急になり、木の階段と石がゴロゴロ
この辺も木の階段と石がゴロゴロ
2017年01月07日 14:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:18
この辺も木の階段と石がゴロゴロ
保護のため、このような階段になってる
2017年01月07日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:20
保護のため、このような階段になってる
鳥居が見えて、山頂が目前
2017年01月07日 14:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:22
鳥居が見えて、山頂が目前
壊れた石灯籠
2017年01月07日 14:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:22
壊れた石灯籠
ここからも富士山がよく見える
2017年01月07日 14:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/7 14:23
ここからも富士山がよく見える
この辺りには雪が残ってる場所がある
2017年01月07日 14:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:25
この辺りには雪が残ってる場所がある
山頂の本社
2017年01月07日 14:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:26
山頂の本社
頂上の眺め西側、靄がかかっている右側が相模湾
2017年01月07日 14:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:28
頂上の眺め西側、靄がかかっている右側が相模湾
頂上の眺め南西
2017年01月07日 14:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:28
頂上の眺め南西
頂上の眺め南東側、真ん中のフタコブの山は箱根の駒ケ岳(左)と神山(右)
2017年01月07日 14:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:28
頂上の眺め南東側、真ん中のフタコブの山は箱根の駒ケ岳(左)と神山(右)
東側には富士山が見える
2017年01月07日 14:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:29
東側には富士山が見える
奥の院
2017年01月07日 14:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:33
奥の院
山頂、1257m
2017年01月07日 14:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/7 14:34
山頂、1257m
方位盤
2017年01月07日 14:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:34
方位盤
三角点
2017年01月07日 14:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:36
三角点
左の道が見晴台・・・先ほどの救助隊員が・・・?
2017年01月07日 14:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:36
左の道が見晴台・・・先ほどの救助隊員が・・・?
ぬかるんでドロドロ
2017年01月07日 14:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:37
ぬかるんでドロドロ
見晴台への下り道、やはりドロドロ
2017年01月07日 14:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:38
見晴台への下り道、やはりドロドロ
何か飛んでる・・・ヘリ?
2017年01月07日 14:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:46
何か飛んでる・・・ヘリ?
どこ行くんだろう?
2017年01月07日 14:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:47
どこ行くんだろう?
・・・こっち来たー
2017年01月07日 14:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 14:48
・・・こっち来たー
日が当たらない斜面は雪が残ってる
2017年01月07日 14:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:52
日が当たらない斜面は雪が残ってる
尾根挟んで北側(左)と南側(右)で全く違う
2017年01月07日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:53
尾根挟んで北側(左)と南側(右)で全く違う
突然全く草がない地面がある
2017年01月07日 14:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:57
突然全く草がない地面がある
真ん中左が東京カントリークラブらしい
2017年01月07日 14:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 14:57
真ん中左が東京カントリークラブらしい
やはり階段
2017年01月07日 15:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:00
やはり階段
大山の高い場所お馴染み?の木の階段
2017年01月07日 15:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:00
大山の高い場所お馴染み?の木の階段
整備中
2017年01月07日 15:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:08
整備中
ススキが生えてた
2017年01月07日 15:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:14
ススキが生えてた
伐採された木が散らばってる
2017年01月07日 15:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:16
伐採された木が散らばってる
ここから先は側面が急斜面の林道が増えてくる
2017年01月07日 15:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:19
ここから先は側面が急斜面の林道が増えてくる
ちょっとした鎖場1
2017年01月07日 15:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:21
ちょっとした鎖場1
ちょっとした鎖場2
2017年01月07日 15:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:22
ちょっとした鎖場2
たまに上りの道がある
2017年01月07日 15:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:23
たまに上りの道がある
この辺なら落ちてもすぐ戻れる
2017年01月07日 15:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:23
この辺なら落ちてもすぐ戻れる
標高が下がってくると石が多くなってくる
2017年01月07日 15:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:25
標高が下がってくると石が多くなってくる
ゴツゴツ
2017年01月07日 15:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:25
ゴツゴツ
見晴台にもススキ
2017年01月07日 15:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:37
見晴台にもススキ
ここはそれ程景色が良くない
2017年01月07日 15:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 15:37
ここはそれ程景色が良くない
見回してもこんな感じ
2017年01月07日 15:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:37
見回してもこんな感じ
地面の下には霜がびっしり、この辺は日が当たりにくいのか、気温低め
2017年01月07日 15:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:37
地面の下には霜がびっしり、この辺は日が当たりにくいのか、気温低め
見晴台から先は阿夫利神社までトラバースする形になるため、左側が急斜面になる
2017年01月07日 15:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:57
見晴台から先は阿夫利神社までトラバースする形になるため、左側が急斜面になる
ずっと柵が張られてる
2017年01月07日 15:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:58
ずっと柵が張られてる
たまに落ちる人がいるらしいので、滑落注意の看板があちこちに
2017年01月07日 15:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:58
たまに落ちる人がいるらしいので、滑落注意の看板があちこちに
確かに落ちたら危ない
2017年01月07日 15:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 15:59
確かに落ちたら危ない
落石防止ネットが張られている
2017年01月07日 16:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:00
落石防止ネットが張られている
狭い道なので、すれ違いに注意が必要
2017年01月07日 16:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:01
狭い道なので、すれ違いに注意が必要
落石注意、落石と落ち葉がネットに詰まってる
2017年01月07日 16:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:02
落石注意、落石と落ち葉がネットに詰まってる
横道入った所にご神木的な杉の木
2017年01月07日 16:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:04
横道入った所にご神木的な杉の木
二重の滝の手前、最近補修したっぽい
2017年01月07日 16:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:07
二重の滝の手前、最近補修したっぽい
二重社
2017年01月07日 16:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:07
二重社
二重の滝
2017年01月07日 16:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 16:08
二重の滝
整備中
2017年01月07日 16:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/7 16:10
整備中
右の階段が阿夫利神社、左の道が男坂、女坂への道
2017年01月07日 16:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/7 16:12
右の階段が阿夫利神社、左の道が男坂、女坂への道
野生の鹿に会えなかったので、神社の鹿でシカ分補給
2017年01月07日 16:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/7 16:14
野生の鹿に会えなかったので、神社の鹿でシカ分補給
いつもいるのだろうか?ちなみに運が良いとケーブルカーからも野生の鹿が見えるらしい
2017年01月07日 16:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/7 16:15
いつもいるのだろうか?ちなみに運が良いとケーブルカーからも野生の鹿が見えるらしい

感想

思っていたよりも男坂がキツくて驚いた。大山で一番キツイのは男坂の登りなんじゃないかと思うぐらい。
途中で明らかに参拝するだけなんだろうなという格好の方々を見かけたが、絶対勢いで男坂登って後悔してるんじゃなかろうかと思う。
神社から見晴台へ行く道も看板ではハイキングコースと案内されているので軽装な人が多い。
山の中ではもっと気温が下がると凍結箇所があるかもしれないが、ドロドロだったのは霜柱のせいなので、軽アイゼン使うほどの凍結にはならなそう。雪降ったら別。
むしろ雪降ったら楽しそう、かな。
ケーブルカーの駅から大山に行く道以外にもヤビツ峠から登るとか、日向薬師に下るとか登山道があるので、ちゃんと地図を見て行動すれば色々と楽しめそうな気がする。

写真に写っていた救助隊の方々、部活で来ていた高校生と思われる生徒が怪我か何かで下山できなくなり、救助のヘリを呼んだようで、その受入準備と登山客誘導で上がって来ていた。
実は頂上着いた直後に「これからヘリがここに来ます、突風で危険なので下山してください」と言われており、写真適当にとって休憩できずに早々に下山開始。

顧問っぽい先生が下にいる別の先生と電話してる声が大きくて丸聞こえで、嫌でも状況がわかる。

下山開始してしばらくするとヘリが飛んできて、周りはみんなそれを見上げて作業を見学。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら