ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1045784
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大滝不動尊から大滝山、甲州高尾山

2017年01月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
20.0km
登り
1,293m
下り
1,301m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:27
合計
7:42
10:24
10:36
113
12:29
12:37
31
13:08
13:08
18
13:26
13:27
33
14:00
14:01
36
14:37
14:37
42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路/帰路ともにJR 中央線勝沼ぶどう郷駅
コース状況/
危険箇所等
大滝不動の上の林道は終点まで除雪してありました。林道終点から大滝山までは10〜20cmの積雪、大滝山から大善寺まで所々雪のある所はあるものの、ほぼ地面が出ています。
アイゼンやスパイクチェーンは必要ありませんでしたが、状況によっては必要になると思われます。

大滝山への登りで林道から山頂へ続く尾根への登り口が分らず、適当な所から登ったら、雪のある急斜面で気を遣う登りになってしまいました。
尾根に乗ってからも、雪が無くても踏み跡が分り難いようなルートだと思いました。
その他周辺情報 大善寺拝観料500円
9:00〜16:00(12月~3月) 受付は15:30まで
勝沼ぶどう郷駅から出発。日影には雪が残っています。
2017年01月13日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 8:52
勝沼ぶどう郷駅から出発。日影には雪が残っています。
この看板に従って坂を上がったら、途中で道が分らなくなりました。
2017年01月13日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 8:58
この看板に従って坂を上がったら、途中で道が分らなくなりました。
甲府盆地は良い天気だけど、南アルプスは雪が降っているのでしょうね。
2017年01月13日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 9:17
甲府盆地は良い天気だけど、南アルプスは雪が降っているのでしょうね。
獣除けのゲートを開けて進みます。
ここから林道まで積雪5〜10cmていど、雪が降ってから誰も歩いていないようです。
2017年01月13日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 9:28
獣除けのゲートを開けて進みます。
ここから林道まで積雪5〜10cmていど、雪が降ってから誰も歩いていないようです。
大滝不動山門
2017年01月13日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 10:21
大滝不動山門
滝の横の階段は雪で埋まっている所もあり、ヒドンクレバスならぬヒドンステップに注意です。
2017年01月13日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 10:23
滝の横の階段は雪で埋まっている所もあり、ヒドンクレバスならぬヒドンステップに注意です。
社殿の後ろの巨大な滝は、甲州高尾山の稜線からも見えます。
2017年01月13日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 10:25
社殿の後ろの巨大な滝は、甲州高尾山の稜線からも見えます。
社殿を回り込み登山道へ
2017年01月13日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 10:29
社殿を回り込み登山道へ
こちらも中々の滝です。気温が上がってきたためか、ツララが頻繁に落ちていました。
2017年01月13日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/13 10:30
こちらも中々の滝です。気温が上がってきたためか、ツララが頻繁に落ちていました。
ここは1,2人のトレースがありました。
2017年01月13日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 10:46
ここは1,2人のトレースがありました。
林道に出ました。除雪してあります。
2017年01月13日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 10:50
林道に出ました。除雪してあります。
道標に展望台とあったので、行ってみたら甲斐御岳山という祠がありました。
2017年01月13日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 10:51
道標に展望台とあったので、行ってみたら甲斐御岳山という祠がありました。
展望台といっても木が邪魔です。
2017年01月13日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 10:52
展望台といっても木が邪魔です。
木の間から大滝と大滝不動の社殿が見えました。
2017年01月13日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 10:59
木の間から大滝と大滝不動の社殿が見えました。
奥秩父方面にかかっていた雪雲は取れたようです。
2017年01月13日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/13 11:04
奥秩父方面にかかっていた雪雲は取れたようです。
何てことは無い橋ですが、雪で滑りそうで摺り足で渡りました。
2017年01月13日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 11:34
何てことは無い橋ですが、雪で滑りそうで摺り足で渡りました。
また林道に出ました。
2017年01月13日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 11:54
また林道に出ました。
林道から尾根への登り口が見当たりません。
2017年01月13日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 11:58
林道から尾根への登り口が見当たりません。
木にテープ紐の残骸が巻き付いていたので、ここから登りました。
しかし、この上には踏み跡らしき道形は無くて、適当に尾根に上がりました。雪で滑りやすく斜度もそこそこにあり、気を遣う登りでした。
2017年01月13日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 12:05
木にテープ紐の残骸が巻き付いていたので、ここから登りました。
しかし、この上には踏み跡らしき道形は無くて、適当に尾根に上がりました。雪で滑りやすく斜度もそこそこにあり、気を遣う登りでした。
愛宕山(大滝山)山頂
2017年01月13日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 12:33
愛宕山(大滝山)山頂
大菩薩嶺かな?
2017年01月13日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/13 12:37
大菩薩嶺かな?
トレースは無いけど雪が少ないので快適に歩けます。
2017年01月13日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 12:39
トレースは無いけど雪が少ないので快適に歩けます。
残念ながら富士山は雲に隠れています。
2017年01月13日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 12:46
残念ながら富士山は雲に隠れています。
お坊山の向こうに御正体山
2017年01月13日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/13 13:01
お坊山の向こうに御正体山
棚横手山、ここからの富士山を見るのが目的だったのですけど・・・
2017年01月13日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/13 13:08
棚横手山、ここからの富士山を見るのが目的だったのですけど・・・
これから向かう甲州高尾山と甲府盆地、南アルプスは依然雲のなかです。
2017年01月13日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 13:15
これから向かう甲州高尾山と甲府盆地、南アルプスは依然雲のなかです。
塩山の市街地に浮かぶ島のような塩ノ山。地形として面白いので、そのうち行こうと思っています。
2017年01月13日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/13 13:33
塩山の市街地に浮かぶ島のような塩ノ山。地形として面白いので、そのうち行こうと思っています。
稜線から見える大滝は、朝より氷がありません。気温が上がって崩れ落ちたようです。
2017年01月13日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 13:33
稜線から見える大滝は、朝より氷がありません。気温が上がって崩れ落ちたようです。
日当たりの良い棚横手山から甲州高尾山までの稜線は、雪がほとんどありません。
2017年01月13日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/13 13:37
日当たりの良い棚横手山から甲州高尾山までの稜線は、雪がほとんどありません。
2017年01月13日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 14:01
ぶどうの丘と勝沼駅が見えます。
2017年01月13日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 14:23
ぶどうの丘と勝沼駅が見えます。
鉄塔が在る柏尾山の分岐
2017年01月13日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/13 14:38
鉄塔が在る柏尾山の分岐
山はここでお終い。看板に「お疲れさま!気を付けて帰れし〜 また来おしょ〜」と書いてありました。
あとは大日影トンネルを通って勝沼ぶどう郷駅に戻るつもりでした・・・
2017年01月13日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 15:14
山はここでお終い。看板に「お疲れさま!気を付けて帰れし〜 また来おしょ〜」と書いてありました。
あとは大日影トンネルを通って勝沼ぶどう郷駅に戻るつもりでした・・・
甲州高尾山
2017年01月13日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/13 15:21
甲州高尾山
(゜Д゜;)ガーン
今回の目的だったのに!
2017年01月13日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 15:23
(゜Д゜;)ガーン
今回の目的だったのに!
しょうがないので大善寺に寄ります。
2017年01月13日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/13 15:29
しょうがないので大善寺に寄ります。
大善寺本堂、国宝の蒲萄薬師像は秘仏のため今年は見られません。それでも、十二神将の像や近藤勇の錦絵が見られ、県指定文化財の庭園を眺めてお茶を飲めます。
2017年01月13日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/13 15:31
大善寺本堂、国宝の蒲萄薬師像は秘仏のため今年は見られません。それでも、十二神将の像や近藤勇の錦絵が見られ、県指定文化財の庭園を眺めてお茶を飲めます。
この道標を見落とすと、駅へ行くのが遠回りになってしまいます。
2017年01月13日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/13 16:24
この道標を見落とすと、駅へ行くのが遠回りになってしまいます。

感想

今回の目的は、大滝不動での滝見物、棚横手山での富士山を眺める、大日影トンネルを歩いて勝沼へ戻る、の3つでした。しかしながら、富士山は雲に隠れ、大日影トンネルは閉鎖で、出来たのは滝見物だけになってしまいました。

それでも、天気が良くて景色は良かったし、前回、稜線から見て気になっていた滝も見られ、トンネルの代わりに大善寺を見物できたので、まあ満足です。
季節柄、雪はあるだろうと思ってはいましたが、予想していたより多かった感じです。それでも久々に雪の上を歩けたのも良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

それも面白さかも
guchiさん、こんにちは!
 昨日から平地もエラク寒いです。(平地にいるときの方が寒がりかも)
富士山はともかく、目的の大日影トンネルの閉鎖はガーンですね。
でも、そんなサプライズも山歩きの面白さかも知れませんね。
2017/1/15 12:03
Re: それも面白さかも
f15eagleさん、こんにちは。
本当に昨日から寒いですね。今日はまだしも、昨日は雪がちらついていました、ほんの一瞬でしたけど。

大日影トンネルは、大滝不動とならんで今回のメインテーマだったのです。
富士山は付け足しみたいなものだから、どうでもいいのですけど、閉鎖は少しショックでした。
仰る通り、こういうのも面白さの一つかも知れませんね。

代わりに行った大善寺、カミさんに話したら、何でもTVドラマのロケ地らしく非常に行きたがっていたので、7月に桃を買いに行くついでに大善寺と合わせて、大日影トンネルにもまた行って見よう思っています。
それまでに補修されていると良いのですけどね。
2017/1/15 15:59
そうか社殿を回り込むのですね
guchiさん、こんばんは。

若い時(30年ぐらい前 )、甲州高尾に行ったのですが、道が見つからず山行を中止にした事を思い出しました。
しょうがないので、葡萄畑を眺めながらみんなでお弁当食べて帰ってきました

冬は無理だから、季節が良くなったら再チャレンジしてみようかしら
見所もたくさんありそうだし

遅コメごめんなさい。
今年も、よろしくお願いします。
2017/1/23 22:43
Re: そうか社殿を回り込むのですね
jikyoonさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。遅くても歓迎ですよ。

甲州高尾山や棚横手山は景色が良いので好きな所です。
周りに見所は沢山あるし、ぶどうの丘には温泉もレストランもありますから。
ここのレストランは眺めが良いから気に入っています。味の方も、凄く美味いという程でないにしろ悪くはないです。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2017/1/24 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら