ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1050166
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山〜平倉峰

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
13.2km
登り
871m
下り
852m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:55
合計
5:10
6:47
6
6:53
6:53
27
7:20
7:21
43
8:04
8:13
13
8:26
8:26
10
8:36
8:37
27
9:04
9:27
32
9:59
9:59
4
10:03
10:21
6
10:27
10:27
23
10:50
10:51
64
11:55
11:57
0
11:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇 
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村駐車場
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜三峰山(登り尾コース)
 朝一登ったので昨日の踏み跡が凍結してアイスバーンのようになっていました。
 アイゼンがないと滑って登れませんでした。
・三峰山〜平倉峰
 あまり歩かれていないようなので踏み跡は固められていませんでした。
 歩きやすかったです。トレース跡も残っているので道迷いはないと思います。
・三峰山〜登山口(新道峠ルート)
 三畝峠から新道峠までは多少アップダウンはありますが人が少ないので歩き
 やすかったです。新道峠からの下りはアイゼンがないと滑ります。
 林道に出てからもみつえ旅行村の直前まで凍結していました。
みつえ青少年旅行村駐車場からスタート。
2017年01月22日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 6:48
みつえ青少年旅行村駐車場からスタート。
今日は登り尾コースから登ります。
2017年01月22日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 6:54
今日は登り尾コースから登ります。
公衆トイレの前で簡易アイゼン装着。朝一で道が凍っていたのでアイゼンがなければこの階段は登れないと思います。
2017年01月22日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 7:20
公衆トイレの前で簡易アイゼン装着。朝一で道が凍っていたのでアイゼンがなければこの階段は登れないと思います。
倶留尊山
2017年01月22日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/22 7:44
倶留尊山
尾根に出ました。
2017年01月22日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 7:54
尾根に出ました。
避難小屋に到着。汗だくだったのでここでインナーを着替えました。
2017年01月22日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:05
避難小屋に到着。汗だくだったのでここでインナーを着替えました。
三畝峠到着。
2017年01月22日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:26
三畝峠到着。
御獄山ビューポイント。遠くに薄ら見えました。
2017年01月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:33
御獄山ビューポイント。遠くに薄ら見えました。
倶留尊山ははっきり見えます。
2017年01月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:33
倶留尊山ははっきり見えます。
山頂の手前。ここで霧氷トンネルを期待していたのですが、今日は残念です。
2017年01月22日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 8:34
山頂の手前。ここで霧氷トンネルを期待していたのですが、今日は残念です。
三峰山山頂到着。誰もいないので本日一番のりかなぁ
2017年01月22日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/22 8:37
三峰山山頂到着。誰もいないので本日一番のりかなぁ
天気がいいので倶留尊山や大洞山がよく見えます。
2017年01月22日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 8:37
天気がいいので倶留尊山や大洞山がよく見えます。
霧氷を求めて平倉峰に行くことにしました。
2017年01月22日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:39
霧氷を求めて平倉峰に行くことにしました。
桧塚方面の山。山頂は真っ白。あっちにすれば良かったと少し後悔。
2017年01月22日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/22 8:55
桧塚方面の山。山頂は真っ白。あっちにすれば良かったと少し後悔。
木の根元側は霧氷が溶けずに残っていました。
2017年01月22日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:58
木の根元側は霧氷が溶けずに残っていました。
先週の寒波の名残でしょうか?
2017年01月22日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 8:58
先週の寒波の名残でしょうか?
平倉峰までは昨日のトレース跡を辿れば迷うことはないと思います。
2017年01月22日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 9:01
平倉峰までは昨日のトレース跡を辿れば迷うことはないと思います。
平倉峰が見えてきました。
2017年01月22日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 9:03
平倉峰が見えてきました。
こちらは霧氷が残っています。
2017年01月22日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 9:04
こちらは霧氷が残っています。
平倉峰到着
2017年01月22日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/22 9:05
平倉峰到着
去年の9月にも来ましたが、相変わらず開放的で気持ちのいい場所です。
2017年01月22日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/22 9:05
去年の9月にも来ましたが、相変わらず開放的で気持ちのいい場所です。
住塚山と国見山。平倉峰からは北側も山々が一望できます。
2017年01月22日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 9:12
住塚山と国見山。平倉峰からは北側も山々が一望できます。
古光山とみつえ高原牧場
2017年01月22日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 9:12
古光山とみつえ高原牧場
大洞山と尼ヶ岳
2017年01月22日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/22 9:13
大洞山と尼ヶ岳
学能堂山
2017年01月22日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 9:13
学能堂山
斜面に霧氷が広がっています。
2017年01月22日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/22 9:14
斜面に霧氷が広がっています。
平倉峰に来て良かったです。
2017年01月22日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 9:14
平倉峰に来て良かったです。
気温マイナス1℃。風もなく気持ちよかったのでここで20分以上休憩しました。
2017年01月22日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 9:23
気温マイナス1℃。風もなく気持ちよかったのでここで20分以上休憩しました。
欲を言えばもう少し成長した霧氷に出会いたかったです。
2017年01月22日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 9:28
欲を言えばもう少し成長した霧氷に出会いたかったです。
エビの尻尾も少し溶けかけています。
2017年01月22日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 9:29
エビの尻尾も少し溶けかけています。
三峰山に戻ってきました。大勢の登山客で賑わっていたので素通りしました。
2017年01月22日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 10:00
三峰山に戻ってきました。大勢の登山客で賑わっていたので素通りしました。
八丁平に向かいます。こちらも木の根元辺りは霧氷が残っていました。
2017年01月22日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:00
八丁平に向かいます。こちらも木の根元辺りは霧氷が残っていました。
自分がイメージしていた霧氷と違うので少し残念。
2017年01月22日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:01
自分がイメージしていた霧氷と違うので少し残念。
八丁平に到着。
2017年01月22日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:04
八丁平に到着。
八丁平の標識。写っていませんが大勢の登山客がいました。
2017年01月22日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 10:08
八丁平の標識。写っていませんが大勢の登山客がいました。
シンボルツリーも全く雪がありません。
2017年01月22日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/22 10:09
シンボルツリーも全く雪がありません。
ここで少し休憩。雲の間から差す太陽の光が綺麗です。
2017年01月22日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/22 10:13
ここで少し休憩。雲の間から差す太陽の光が綺麗です。
高見山ビューポイント。曇ってて良く見えませんでした。高見山の霧氷も気になります。
2017年01月22日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:25
高見山ビューポイント。曇ってて良く見えませんでした。高見山の霧氷も気になります。
三畝峠に団体客が登って来るのが見えたので、新道峠から下山することにしました。
2017年01月22日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:28
三畝峠に団体客が登って来るのが見えたので、新道峠から下山することにしました。
新道峠に行く途中、予想外に雪が残っていました。
2017年01月22日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/22 10:30
新道峠に行く途中、予想外に雪が残っていました。
人も少ないのでこちらのルートにして良かったです。
2017年01月22日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:30
人も少ないのでこちらのルートにして良かったです。
新道峠。ここから下山します。
2017年01月22日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 10:52
新道峠。ここから下山します。
古光山と倶留尊山
2017年01月22日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/22 11:03
古光山と倶留尊山
長い林道歩き。
2017年01月22日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 11:17
長い林道歩き。
みつえ旅行村に到着。霧氷バスが待機していました。
2017年01月22日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 11:35
みつえ旅行村に到着。霧氷バスが待機していました。
霧氷祭り開催中。ぜんざいのふるまいは13時からなので今日は諦めました。
2017年01月22日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/22 11:51
霧氷祭り開催中。ぜんざいのふるまいは13時からなので今日は諦めました。
11:57 駐車場に到着。
2017年01月22日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 11:57
11:57 駐車場に到着。
帰りの国道369号線から撮った三峰山。
2017年01月22日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/22 12:22
帰りの国道369号線から撮った三峰山。
撮影機器:

装備

個人装備
スパッツ 長袖シャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ニット帽 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ 4本爪アイゼン ネックウォーマー お湯とスティックコーヒー

感想

元旦に登って以来久しぶりの山行となりました。
当初は二上山からダイトレを歩こうと思っていましたが、天気があまり良くない予報だったので、午前中は晴れ予報の三峰山に霧氷を見に行くことにしました。昨日の三峰山のレコに数々の美しい霧氷の写真が掲載されていましたが、たった1日で霧氷が消え去ってしまうとは夢にも思いませんでした。高見山か明神平に行っとけば良かったと少し後悔。
寒波のタイミングを見計らって再チャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

平倉峰〜♪
こんばんは、kanbe1012 さん。
平倉峰で霧氷が見れて良かったですね。
三峰頂上付近に霧氷が無くても、平倉峰は北斜面で風が強いから、
出来やすいのでしょうね。
トレースはしっかり付いてましたか?

今日は余り時間が取れなかったのですが、
家を出た時点では、平倉峰迄行く予定だったのですよ。
でも林道がバリバリに凍ってて、ゆっくりしか走れず、
出発が遅くなったのとスマホも忘れたので、
頂上往復に変更した次第です。
行ってれば確実にお逢いできたと思うと私も残念です。
またどこかでお逢い出来るのを楽しみにしていますね。
ご苦労様でした。
2017/1/22 20:57
Re: 平倉峰〜♪
mildpapaさん
こんばんは
正月明けの連休は風邪をひいて、先週は大寒波で家族からこんな日に行けば遭難すると言われて中々山登りに行く機会がなかったで今日は久しぶりに山登りができてよかったです。
※先週のあの大寒波に桧塚奥峰に登られたmildpapaさんはすごいの一言につきます。

平倉峰までは昨日歩かれたトレースがしっかり残っていました。
平倉峰の開けた景色は本当に気持ちいいですね!
天気も良く無風だったのでレジャーシートに座ってコーヒーを飲みながら20分ほど倶留尊山方面の山々を眺めていました。

過去何回かmildpapaの顔出しのレコを拝見しているので、もしお逢いした時は声をかけさせていただくと思いますのでその時はよろしくお願いします。

コメントありがとうございました。
2017/1/22 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら