ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 105225
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山〜檜岳山稜〜シダンゴ山【未踏の檜岳山稜へ!!】

2011年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,631m
下り
1,628m

コースタイム

7:40大倉バス停-8:55二俣-10:25鍋割山11:10-11:40茅ノ木棚沢ノ頭-12:10雨山峠-12:45雨山-13:05檜岳-14:30秦野峠-15:30シタンゴ山-16:15寄バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・小田急渋沢駅から大倉までバスhttp://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html
・寄バス停から新松田までバスhttp://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time03_w.html
コース状況/
危険箇所等
・大倉に登山ポストあります。
・鍋割山〜雨山峠までの区間、ザレ場、鎖場、ヤセ尾根と道はあまりよくないので通 行の際は注意。
・伊勢沢ノ頭から秦野峠まで、テープがたくさんあり、どこを歩いていいのか微妙な 箇所があるので注意。
麓の鮮やかな春。稜線は昨晩の雨が雪になったようでうっすら雪化粧です。
2011年04月14日 22:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/14 22:27
麓の鮮やかな春。稜線は昨晩の雨が雪になったようでうっすら雪化粧です。
塔ノ岳へ向かう皆様を横目に西山林道へ。新緑や季節の花が林道歩きを退屈にさせません^^
2011年04月14日 22:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:27
塔ノ岳へ向かう皆様を横目に西山林道へ。新緑や季節の花が林道歩きを退屈にさせません^^
今日はとても暖かい。気持ちがいいなぁ。
2011年04月14日 22:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:27
今日はとても暖かい。気持ちがいいなぁ。
山桜ですかね、とてもかわいい花でした。
2011年04月14日 22:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:28
山桜ですかね、とてもかわいい花でした。
久しぶりの鍋割山。沢を渡ればワクワク気分がどんどん膨らんできます。
2011年04月14日 22:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:28
久しぶりの鍋割山。沢を渡ればワクワク気分がどんどん膨らんできます。
真っ直ぐ伸びる木がとてもキレイ!!さて、歩荷水もザックに入れた事だし頑張るぞ!!
2011年04月14日 22:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:28
真っ直ぐ伸びる木がとてもキレイ!!さて、歩荷水もザックに入れた事だし頑張るぞ!!
後沢乗越につく頃にはもう汗だく。たまに吹き抜ける風がものすごく気持ちいい・・・やっぱり山はいいなぁ。
2011年04月14日 22:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:28
後沢乗越につく頃にはもう汗だく。たまに吹き抜ける風がものすごく気持ちいい・・・やっぱり山はいいなぁ。
後沢乗越からひたすら登り。2週連続で大山だったのでちょっとこたえる・・・が、左を見れば富士山の頭がバッチリ見えてる!!
2011年04月14日 22:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:29
後沢乗越からひたすら登り。2週連続で大山だったのでちょっとこたえる・・・が、左を見れば富士山の頭がバッチリ見えてる!!
アセビが満開!!青空に映えます!!
2011年04月14日 22:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/14 22:29
アセビが満開!!青空に映えます!!
鍋割山到着!!!草野さんうどんください!!(笑)
2011年04月14日 22:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:30
鍋割山到着!!!草野さんうどんください!!(笑)
ど〜ん!!!久しぶりに鍋割山から見事な富士山!!満開のアセビが華をそえます。
2011年04月14日 22:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:30
ど〜ん!!!久しぶりに鍋割山から見事な富士山!!満開のアセビが華をそえます。
ぽかぽか陽気の中、街と海を見渡しながらの贅沢ランチ。幸せだ〜。
2011年04月14日 22:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:30
ぽかぽか陽気の中、街と海を見渡しながらの贅沢ランチ。幸せだ〜。
あまりの気持ち良さに昼寝の衝動に駆られるも、まだまだ先は長いので先へ進みます。向かう先には富士山、右手には主稜線のパノラマが広がります。
2011年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:31
あまりの気持ち良さに昼寝の衝動に駆られるも、まだまだ先は長いので先へ進みます。向かう先には富士山、右手には主稜線のパノラマが広がります。
鍋割山をあとにすれば、静かな山歩きのはじまり。
2011年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:31
鍋割山をあとにすれば、静かな山歩きのはじまり。
丹沢山塊の中を歩いているんだという気分に浸る。ヤセ尾根を彩るアセビ・・・お願いだからよそ見させないで下さい(笑)
2011年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:31
丹沢山塊の中を歩いているんだという気分に浸る。ヤセ尾根を彩るアセビ・・・お願いだからよそ見させないで下さい(笑)
雨山峠まで来ました!!ここからが今日の目的の檜岳山稜!楽しみ楽しみ!
2011年04月12日 12:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/12 12:09
雨山峠まで来ました!!ここからが今日の目的の檜岳山稜!楽しみ楽しみ!
ヤセ尾根をひと登りすれば、落葉広葉樹の広がる広い尾根。この時期はとても明るくて気持ちがいいです。
2011年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:31
ヤセ尾根をひと登りすれば、落葉広葉樹の広がる広い尾根。この時期はとても明るくて気持ちがいいです。
なかなかの展望!気持ちの良い登山道です。
2011年04月14日 22:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:31
なかなかの展望!気持ちの良い登山道です。
歩く先には木々の間から見える富士山が徐々にその姿を大きくしていきます。
2011年04月14日 22:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:32
歩く先には木々の間から見える富士山が徐々にその姿を大きくしていきます。
伊勢沢ノ頭に向かって伸びる稜線・・・なんだ、思ってたよりすごくいいじゃん!!
2011年04月14日 22:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:32
伊勢沢ノ頭に向かって伸びる稜線・・・なんだ、思ってたよりすごくいいじゃん!!
主稜線のパノラマ・・・最高です。
2011年04月14日 22:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:32
主稜線のパノラマ・・・最高です。
下山途中、シダンゴ山が気になる・・・どうしよう。
2011年04月14日 22:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:33
下山途中、シダンゴ山が気になる・・・どうしよう。
林道に出た・・・シダンゴ、シダンゴ・・・どうしよう・・・。
2011年04月14日 22:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:33
林道に出た・・・シダンゴ、シダンゴ・・・どうしよう・・・。
・・・登っちゃいました、シダンゴ山!!結構疲れたけど、最後にアセビが咲き乱れる山頂でこの景色!!疲れもふっとび・・・ません・・・さすがに最後のオマケが疲れた(笑)
2011年04月14日 22:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:33
・・・登っちゃいました、シダンゴ山!!結構疲れたけど、最後にアセビが咲き乱れる山頂でこの景色!!疲れもふっとび・・・ません・・・さすがに最後のオマケが疲れた(笑)
麓におりてきました。最後に夕日を浴びるしだれ桜も楽しめました^^
2011年04月14日 22:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:33
麓におりてきました。最後に夕日を浴びるしだれ桜も楽しめました^^
花見しながらバスを待つ・・・こんな時間も思い出になるものです。

今日も一日お疲れ様でした!
2011年04月14日 22:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 22:34
花見しながらバスを待つ・・・こんな時間も思い出になるものです。

今日も一日お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

2回連続で山デビューの後輩のための山行が続き、ようやく今週は自分の時間。

まだ未踏の檜岳山稜を歩きたくて、寄からの周回コースを予定していたものの、あまりの晴天っぷりに思わず行きの電車の中急遽ルート変更しました。

鍋割山からの最高の富士山と、檜岳山稜の静かな山歩き。

決して派手では無いコースでしたが、自分好みで100点満点!!とても楽しい一日が過ごせました^^


また、近いうち来ちゃうんだろうな(笑)

ブログで詳しい山行記録書いてます。もし良ければ^^
http://tatsu1113.exblog.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら