ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054125
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山・駒ヶ岳・長七郎山・地蔵岳:山座同定付)〜上天気が約束された一日。北アルプス大展望の両神か谷川大展望の赤城か迷ったあげく赤城を選んだのに、谷川方向だけ雲が取れず(T_T)。人生とはこんなもんだが、最高の雪山ハイクを楽しんだ(^^♪〜

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
854m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:53
合計
8:28
7:30
20
駒ヶ岳大洞登山口
7:50
8:00
85
黒檜山登山口
9:25
9:25
3
黒檜山
9:28
9:58
7
黒檜山絶景ポイント
10:05
10:13
38
黒檜大神石碑
10:51
11:17
38
駒ヶ岳
11:55
12:25
28
駒ヶ岳大洞登山口 =(車で移動)= 小沼駐車場
12:53
12:53
19
小地蔵岳
13:12
13:30
14
長七郎山
13:44
13:44
19
小沼水門
14:03
14:04
40
小沼駐車場
14:44
15:34
24
地蔵岳
15:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・黒檜山・駒ヶ岳:駒ヶ岳大洞駐車場を利用
・長七郎山・地蔵岳:小沼駐車場(駐車場内は凍結した雪で脱出できない事態になるかもしれないと判断。駐車場横の積雪のない所に路駐)を利用
・赤城道路は上部凍結。冬用タイヤでないと通行は無理。自分の車は二駆のスタッドレスだが数回滑った。30 km/h以下で走行。
コース状況/
危険箇所等
・全面雪道。自分は冬靴、チェーンアイゼン、ゲートル、ストックで歩いた。チェーンアイゼンでは、雪の食いつきが悪かった。途中、チェーンの一個所が折れて、ゲートルに引っかかり転倒してしまった。
・スノーシュー等で歩いている人もいた。気温が高くなる昼頃は、何度か踏み抜きをした。
その他周辺情報 富士見温泉ふれあい館(入浴料:510円)
http://www.michi-fujimi.com/main_02.htm
赤城道路の運転は凍結していて緊張の連続。まずは、大洞にある駒ヶ岳登山口の駐車場に車を止めます。氷点下7℃、風が冷たい。エイや〜っと、気合を入れて出発。
2017年01月28日 07:28撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 7:28
赤城道路の運転は凍結していて緊張の連続。まずは、大洞にある駒ヶ岳登山口の駐車場に車を止めます。氷点下7℃、風が冷たい。エイや〜っと、気合を入れて出発。
大沼は全面凍結。ちゃっぷい。
2017年01月28日 07:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 7:38
大沼は全面凍結。ちゃっぷい。
地蔵岳と大沼。シャッター押す手は、あっという間に凍えます。
2017年01月28日 07:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 7:38
地蔵岳と大沼。シャッター押す手は、あっという間に凍えます。
黒檜山登山口。深い雪の中。
2017年01月28日 07:56撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 7:56
黒檜山登山口。深い雪の中。
少し登って、地蔵岳を振り返ります。
2017年01月28日 08:08撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 8:08
少し登って、地蔵岳を振り返ります。
大沼のワカサギ釣りのテント群。寒い中、ご苦労様です。
2017年01月28日 08:09撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 8:09
大沼のワカサギ釣りのテント群。寒い中、ご苦労様です。
しばらく登ると、地蔵岳の横にお富士が現れます。
2017年01月28日 08:40撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 8:40
しばらく登ると、地蔵岳の横にお富士が現れます。
今日は富士がクリヤ〜に見えます。意外と大きい。
2017年01月28日 08:40撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 8:40
今日は富士がクリヤ〜に見えます。意外と大きい。
ここからは霧氷の世界。
2017年01月28日 08:41撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 8:41
ここからは霧氷の世界。
白い恋人。
2017年01月28日 08:44撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
1/28 8:44
白い恋人。
雪の中の急登が続きます。
2017年01月28日 08:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 8:54
雪の中の急登が続きます。
青空に映え、綺麗だな。
2017年01月28日 09:20撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 9:20
青空に映え、綺麗だな。
面白い恋人。
2017年01月28日 09:20撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:20
面白い恋人。
黒檜山到着。
2017年01月28日 09:25撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:25
黒檜山到着。
ちょっと進むと、展望素晴らしい。
特に日光が素晴らしい。
2017年01月28日 09:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:26
ちょっと進むと、展望素晴らしい。
特に日光が素晴らしい。
日光白根アップ。
2017年01月28日 09:52撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:52
日光白根アップ。
皇海アップ。青いスカイにはスカイが良く似合う(^^
2017年01月28日 09:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
1/28 9:53
皇海アップ。青いスカイにはスカイが良く似合う(^^
足尾も良し。
2017年01月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 9:27
足尾も良し。
日光のお父さん(男体山)は、今日もお母さん(女峰山)に陰で操られてます。
2017年01月28日 09:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:53
日光のお父さん(男体山)は、今日もお母さん(女峰山)に陰で操られてます。
安蘇の山々。
2017年01月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 9:27
安蘇の山々。
筑波もくっきり(^^♪。
2017年01月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 9:27
筑波もくっきり(^^♪。
筑波アップ。
2017年01月28日 09:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:55
筑波アップ。
絶景ポイントに来ると、南西方向からの展望素晴らしい。
南アルプスもくっきり。
2017年01月28日 09:34撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:34
絶景ポイントに来ると、南西方向からの展望素晴らしい。
南アルプスもくっきり。
南アアップしてみると、きちんと判別できるくらい今日は視界が良好です。
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
1/28 9:35
南アアップしてみると、きちんと判別できるくらい今日は視界が良好です。
ヤっちゃんもくっきり。
2017年01月28日 09:34撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:34
ヤっちゃんもくっきり。
南のヤっちゃんアップ。
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:35
南のヤっちゃんアップ。
北のヤっちゃんもアップ
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:35
北のヤっちゃんもアップ
御嶽、乗鞍もこんなにクリヤ〜(^^♪
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:35
御嶽、乗鞍もこんなにクリヤ〜(^^♪
御嶽山アップ。
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:35
御嶽山アップ。
浅間から北ア♪
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:35
浅間から北ア♪
浅間アップ。
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
1/28 9:35
浅間アップ。
槍・穂もくっきり(^^♪
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:35
槍・穂もくっきり(^^♪
北アルプスの中心部も拡大。
2017年01月28日 09:36撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:36
北アルプスの中心部も拡大。
四阿から立山、草津白根など。ここまでは、素晴らしかったが・・・
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:35
四阿から立山、草津白根など。ここまでは、素晴らしかったが・・・
立山・剱もこの通り(^^♪
2017年01月28日 09:36撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 9:36
立山・剱もこの通り(^^♪
横手山から東は雪雲が付いている(T_T)。
2017年01月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 9:35
横手山から東は雪雲が付いている(T_T)。
上越国境は全滅(T_T)。
2017年01月28日 09:45撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 9:45
上越国境は全滅(T_T)。
武尊山もダメ(T_T)。クッそ~!
2017年01月28日 09:45撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 9:45
武尊山もダメ(T_T)。クッそ~!
一番楽しみにしていた谷川連峰が見られなかった。見えるまで粘ろうと思ったが、寒さに耐えれず、退散。トホホホ(T_T)。
2017年01月28日 09:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 9:55
一番楽しみにしていた谷川連峰が見られなかった。見えるまで粘ろうと思ったが、寒さに耐えれず、退散。トホホホ(T_T)。
黒檜山の南側に来ました。
2017年01月28日 10:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 10:05
黒檜山の南側に来ました。
南側の展望が開けます。
何といっても、胸のすくような関東平野の広がりがいい~~。
2017年01月28日 10:11撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 10:11
南側の展望が開けます。
何といっても、胸のすくような関東平野の広がりがいい~~。
東京付近を拡大すると、東京湾のきらめいている。スカイツリーもくっきり。高層ビル群も!蜃気楼の様。東京砂漠!!
2017年01月28日 10:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 10:13
東京付近を拡大すると、東京湾のきらめいている。スカイツリーもくっきり。高層ビル群も!蜃気楼の様。東京砂漠!!
西に目を転ずると、奥武蔵・奥多摩の山々。丹沢もはっきり見えてる!
2017年01月28日 10:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 10:05
西に目を転ずると、奥武蔵・奥多摩の山々。丹沢もはっきり見えてる!
富士周辺をアップ。
2017年01月28日 10:06撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 10:06
富士周辺をアップ。
奥秩父もこの通り。
2017年01月28日 10:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
1/28 10:05
奥秩父もこの通り。
奥秩父核心部をアップ。
2017年01月28日 10:06撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 10:06
奥秩父核心部をアップ。
今日はこの後、長七郎山(左)と地蔵岳に向かいます。
2017年01月28日 10:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 10:12
今日はこの後、長七郎山(左)と地蔵岳に向かいます。
快適な雪道を駒ケ岳へ進みます。
2017年01月28日 10:36撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 10:36
快適な雪道を駒ケ岳へ進みます。
到着。
2017年01月28日 10:51撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 10:51
到着。
レギュラーコーヒーをいれ、まったりします。
2017年01月28日 10:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 10:57
レギュラーコーヒーをいれ、まったりします。
お富士を入れてみたが、あまりにも小さすぎた。
2017年01月28日 11:09撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
1/28 11:09
お富士を入れてみたが、あまりにも小さすぎた。
黒檜山を振り返る。
2017年01月28日 11:17撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 11:17
黒檜山を振り返る。
さ〜下山を始めよう。黒檜山(左)と駒ヶ岳を振り返る。
2017年01月28日 11:24撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 11:24
さ〜下山を始めよう。黒檜山(左)と駒ヶ岳を振り返る。
正午前に下山。歩き足らないので、長七郎山・地蔵岳にも行こうと思います。
2017年01月28日 11:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 11:54
正午前に下山。歩き足らないので、長七郎山・地蔵岳にも行こうと思います。
小生は軟弱だから、歩かずに文明の利器で行けるところまで行きます。
2017年01月28日 12:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 12:05
小生は軟弱だから、歩かずに文明の利器で行けるところまで行きます。
小沼駐車場前に車をデポ。雪山ハイク後半戦の開始。
2017年01月28日 12:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 12:23
小沼駐車場前に車をデポ。雪山ハイク後半戦の開始。
こっちも雪多い。
2017年01月28日 12:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 12:26
こっちも雪多い。
前半歩いた黒檜山・駒ヶ岳。おんや〜、武尊山の雪雲が取れてきた(^^♪。
2017年01月28日 12:28撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 12:28
前半歩いた黒檜山・駒ヶ岳。おんや〜、武尊山の雪雲が取れてきた(^^♪。
小地蔵岳に寄ってみよう。
2017年01月28日 12:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 12:46
小地蔵岳に寄ってみよう。
何もない、じみ〜〜〜な頂上でした。
2017年01月28日 12:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 12:53
何もない、じみ〜〜〜な頂上でした。
長七郎江戸日記に到着(古!)。
2017年01月28日 13:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:12
長七郎江戸日記に到着(古!)。
ここも胸のすくような関東平野が魅力。
2017年01月28日 13:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:12
ここも胸のすくような関東平野が魅力。
午後というのに、お富士と南ア見えてます。
2017年01月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:13
午後というのに、お富士と南ア見えてます。
ヤっちゃんも、まだくっきり。
2017年01月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:13
ヤっちゃんも、まだくっきり。
荒山
2017年01月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:13
荒山
浅間・北ア・四阿・草津白根
2017年01月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:13
浅間・北ア・四阿・草津白根
おッ!上信越の山も見えてきた。
2017年01月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:13
おッ!上信越の山も見えてきた。
ノンアルビール飲みま〜〜〜す。
まずは、浅間に乾杯!
2017年01月28日 13:15撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:15
ノンアルビール飲みま〜〜〜す。
まずは、浅間に乾杯!
うっすらお富士と奥秩父のいぶし銀に乾杯!!
2017年01月28日 13:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:16
うっすらお富士と奥秩父のいぶし銀に乾杯!!
ヤっちゃんにも乾杯!!!
2017年01月28日 13:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:16
ヤっちゃんにも乾杯!!!
次の目的地は、電波塔乱立の地蔵岳です。
2017年01月28日 13:28撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:28
次の目的地は、電波塔乱立の地蔵岳です。
荒山と浅間に向かって歩きます。
2017年01月28日 13:32撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:32
荒山と浅間に向かって歩きます。
小沼湖畔に出ました。湖面を歩いてる人が多数。俺も歩こう。
2017年01月28日 13:44撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:44
小沼湖畔に出ました。湖面を歩いてる人が多数。俺も歩こう。
湖面上はこんな感じ。チェーンアイゼン付けてれば、スタスタ歩けると思ったのに。
2017年01月28日 13:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 13:47
湖面上はこんな感じ。チェーンアイゼン付けてれば、スタスタ歩けると思ったのに。
デブの小生は、雪に沈んでしまいます(T_T)。ほかの人はスノーシューでスタスタ歩いていきます。
2017年01月28日 13:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 13:54
デブの小生は、雪に沈んでしまいます(T_T)。ほかの人はスノーシューでスタスタ歩いていきます。
かなりバテて、後ろを振り返ります。
2017年01月28日 13:58撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 13:58
かなりバテて、後ろを振り返ります。
やっと湖畔に辿り着きました。
2017年01月28日 13:59撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 13:59
やっと湖畔に辿り着きました。
振出しに戻る。バテて、このまま帰ろうかと思いましたが、上越の山の展望が「心残り」で、地蔵岳まで頑張ります。
わたしバカよね〜 おバカさんよね〜♪(「そう」と聞こえてきそう)
2017年01月28日 14:03撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 14:03
振出しに戻る。バテて、このまま帰ろうかと思いましたが、上越の山の展望が「心残り」で、地蔵岳まで頑張ります。
わたしバカよね〜 おバカさんよね〜♪(「そう」と聞こえてきそう)
八丁峠から登りだします。
2017年01月28日 14:10撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:10
八丁峠から登りだします。
さ〜気合を入れて、最後の登りだ~~~。
2017年01月28日 14:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 14:12
さ〜気合を入れて、最後の登りだ~~~。
わ〜い!すご〜い急登だ〜、うれしいな~~~(T_T)。
2017年01月28日 14:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:19
わ〜い!すご〜い急登だ〜、うれしいな~~~(T_T)。
まだお富士見えてます。
2017年01月28日 14:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 14:35
まだお富士見えてます。
もうすぐだ!
2017年01月28日 14:37撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 14:37
もうすぐだ!
到着。
2017年01月28日 14:44撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 14:44
到着。
北側の展望良いです。
浅間から北ア、四阿まで
(山座同定は、黒檜山でやったから省略)
2017年01月28日 15:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 15:22
北側の展望良いです。
浅間から北ア、四阿まで
(山座同定は、黒檜山でやったから省略)
四阿・草津白根・横手山まで
(同左)
2017年01月28日 15:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 15:22
四阿・草津白根・横手山まで
(同左)
午前中は、横手山から東は雲がかかって山座同定ができなかった。午後になり、雲が取れてきたので、山座同定が可能になった。横手山から苗場山まで。
2017年01月28日 15:24撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 15:24
午前中は、横手山から東は雲がかかって山座同定ができなかった。午後になり、雲が取れてきたので、山座同定が可能になった。横手山から苗場山まで。
仙ノ倉までなんとかみることができたが、谷川連峰は、ホントにしつこい雪雲のため、最後までその姿を見ることはできなかった(T_T)。
2017年01月28日 14:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
1/28 14:47
仙ノ倉までなんとかみることができたが、谷川連峰は、ホントにしつこい雪雲のため、最後までその姿を見ることはできなかった(T_T)。
巻機もダメ!
2017年01月28日 14:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 14:47
巻機もダメ!
武尊は見えるようになった(^^♪。
2017年01月28日 14:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 14:47
武尊は見えるようになった(^^♪。
せっかくだから、アップ。
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 14:48
せっかくだから、アップ。
尾瀬の山も姿を現した(^^
2017年01月28日 14:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 14:47
尾瀬の山も姿を現した(^^
しぶつ、けいずるアップ。
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:48
しぶつ、けいずるアップ。
ひうちもアップ!この双耳峰がたまんない。
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 14:48
ひうちもアップ!この双耳峰がたまんない。
ま〜これで良しとしよう
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 14:48
ま〜これで良しとしよう
黒檜山
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:48
黒檜山
男体山と袈裟丸を従えた駒ヶ岳
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:48
男体山と袈裟丸を従えた駒ヶ岳
この先の山座同定は省略(黒檜山での同定を参照)
横根山方面
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:48
この先の山座同定は省略(黒檜山での同定を参照)
横根山方面
安蘇の山々
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 14:48
安蘇の山々
足利の裏山。
2017年01月28日 14:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 14:48
足利の裏山。
電波塔天国。
2017年01月28日 14:52撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 14:52
電波塔天国。
遅い昼食。
2017年01月28日 15:04撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 15:04
遅い昼食。
大沼と黒檜山
下山を開始します。
2017年01月28日 15:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 15:33
大沼と黒檜山
下山を開始します。
下山途中で・・・覚満淵と
2017年01月28日 15:39撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 15:39
下山途中で・・・覚満淵と
小沼
2017年01月28日 15:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 15:38
小沼
車が見えてきた。
2017年01月28日 15:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 15:57
車が見えてきた。
雪山ハイク終了。
2017年01月28日 15:58撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
1/28 15:58
雪山ハイク終了。
今日の日の入り。
2017年01月28日 16:49撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
1/28 16:49
今日の日の入り。
赤城山を振り返ります。
2017年01月28日 16:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
1/28 16:50
赤城山を振り返ります。
富士見温泉。今日は土曜だから混んでいた。
2017年01月28日 16:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
1/28 16:55
富士見温泉。今日は土曜だから混んでいた。
上州に来たから、上州ポークを食わなければ・・・
(注)これは、ノンアルビールです。
2017年01月28日 17:41撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
1/28 17:41
上州に来たから、上州ポークを食わなければ・・・
(注)これは、ノンアルビールです。
撮影機器:

感想

移動性高気圧に覆われ、上天気が約束された1日。北アルプスを見に両神山に行くか、谷川連峰を見に赤城山に行くか、直前まで迷う。

結局、赤城山を選択して、早朝3時半、千葉の自宅を車で出発。凍結した赤城道路を緊張して登り、7時15分頃大洞に到着。準備をして、7時30分に出発。気温マイナス7℃。天気は良いが、風が非常に冷たい。

黒檜山登山口で靴紐を締めなおし、雪の登山道に入る。急坂の連続。高度を稼ぐと、意外と大きな富士がクリアーに見えてきた。一方、反対側の上越の山々には未だに雪雲がまとわりついていた。今日は北陸も含めて上天気の予報だったのに、当てが外れた。時間が遅くなると雲も取れるだろうと淡い期待を込めて牛歩戦術をとる。高度を稼ぐと、青空に霧氷が美しい。

ゆっくりと歩いたのに、9時25分には黒檜山に到着。絶景ポイントまで足を延ばすと、南側以外の展望が素晴らしい。特に、日光、足尾連山の景色が最高だ。北アルプスも遠いがはっきりと見える。しかし、一番期待した上越国境の山々は雪雲で見えず。3時間程粘ろうかとも考えたが、寒いので30分そこそこで絶景ポイントを後にした。残念であった。

黒檜大神石碑前で南側の展望を楽しんだ後、雪の急坂を慎重に下りる。駒ヶ岳到着、10時50分。関東平野を見ながら、レギュラーコーヒーをいれ昼食とする。陽ざしが心地よく、快適だ。多くの登山者が次から次へと到着する。犬を連れた散歩という風情の登山者もいた。

駒ヶ岳の下りも急坂。慎重に下るが、何度か滑り、尻もちをつく。大洞の駐車場に11時55分到着。時刻も早く、やや歩き足りない。車で小沼へ移動して、長七郎山から地蔵岳への一巡コースを歩くことにする。

12時25分、小沼駐車場を出発。良く踏まれたトレースが長七郎山へ導いてくれる。長七郎山へ向かう前に、小地蔵岳にも寄ってみる。気温が上がって来たので、時々踏み抜きもある。小地蔵岳は樹林の中。すぐに折り返し、長七郎山へ向かう。長七郎山到着、13時12分。何人かの登山者が休憩中。関東平野の展望が素晴らしい。富士もまだかすかに見えている。あったかい日差しの下、ノンアルビールを飲む。

小沼に下り立つと、凍結した沼の湖面を渡る人たちがいた。自分もそれに見倣う。湖面の上は、氷上をチェーンアイゼンで快適に歩けるものと思っていたが、雪が積もっていて、踏み抜いて歩きずらい。軽いラッセルの連続で、体力が奪われる。歩き着いた対岸は、車を駐車した場所のすぐ近くだった。

少しばてて、このまま車で帰りたい気分だが、少々の努力で地蔵岳往復ができるので、頑張ることにする。14時03分、小沼駐車場を再出発。地蔵岳は短いが急坂の連続。マイペースで黙々と登る。14時を過ぎると、もう夕方の風情。下山途中の数名の登山者とすれ違うだけの静かな雪道。

各TV局の電波塔が立ち並ぶ地蔵岳に、14時44分到着。誰もいない静かな頂上。北側の雪雲はかなり取れてきて、西側は岩菅から苗場まで、東側は武尊から尾瀬の山が見えるようになってきたが、谷川連峰や巻機は最後まで雪雲が取れることはなかった。これは、あきらめるしかないだろう。湯を沸かしカップうどんを作った。静かな頂上で、自分だけの時間を満喫した。

16時ちょっと前、小沼駐車場に到着した。凍結の赤城道路を慎重に下り、赤城山ろくの富士見温泉に立ち寄った。土曜の夕方だったから、浴場はひどく混雑していた。それでも、露天風呂からみる夕景は格別だった。帰りの高速では渋滞はなく、21時に自宅に帰り着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

ゲスト
おばんです。🎵
Atsu38さん、こんばんは🎵
いつの間にかmiyaから38に変えていたんですね。
200名山を目指す意気込みの表れと見ました。(^-^)v
土曜日は、こちらは雲っていましたが、関東は、相変わらずのピーカンですね。
米沢のアパートの駐車場は、一応、湧水装置があるのですが、流れない箇所もあり、そこは、凍ってしまうのです。で、なんと、つるはしで氷を割る作業をしたのですが・・・そのつけで、日曜日は熱を出してしまいました。😳
この1か月間で、雪国で暮らす人々の苦労を身に染みて感じた次第です。💨
ところで、Atsuさんの車、千葉に住んでいらっしゃるのにスタッドレスタイヤなんですね。さすが山男です。(^.^)
2017/1/31 19:35
Re: おばんです。🎵
ふくしまさん こんばんわ

う〜ん、最近ちょっとテンションが下がり気味です
それでも二週続けて山に行っておりますが

わ〜雪国は大変なんですね。ピッケルではなくつるはしですか
千葉でも、ほんとにたま〜に雪が積もった朝などは、雪かきが大変だと思うくらいですから。雪国の方のご苦労がしのばれます。

熱を出されましたか。大事にしてください。

雪かきは、歩ける程度まで適当にやればいいと思うのですが、近所の方がきれいに雪かきすると、自分もそれ以上にきれいにしなければと変なプレッシャーを感じてしまいます。

スタットレスは必携ですね。ちょっと山に入れば、凍結してますし。
2017/1/31 20:22
いゃー凄い
こんばんは^^

ところで、お題は何文字まで入力可能なんでしょうか?
どうせならレコの半分ぐらいお題がイイッす

細かい事、細かい事
老眼が進行してて見えねーす
今回はレコ作成時間12時間ぐらい?

ドーナツ富士いいですねー
潜望鏡か

オツでした
2017/1/31 22:48
Re: いゃー凄い
ブルスカさん コンバンニャ

>ところで、お題は何文字まで入力可能なんでしょうか?
→ これでいっぱい。これ以上の字数だと入んなかった。

>今回はレコ作成時間12時間ぐらい?
→ それくらいかかったかな〜 、日曜は半日はレコ作成 。月曜も職場から帰ってきてめし喰ってすぐ作成し出し、日付が変わるころ、気合を入れて投稿!地蔵岳の写真では全部山座同定しようと思ったが、そこまでの根性はなく、以下省略とした。

ヤバい 、かみさんの機嫌まで考えなく、夢中になってしまう。前回、山から帰って来た時、かみさんが慌てて隠そうとしていたのは、いったい何だったのか?急に不安になって来た 。この病気、どうしたら治るのか?
2017/2/1 19:38
小沼が・・・(*_*)
昔は、自動車の氷上トライアルコースになってたっすから、湖面上は除雪されたコースと周りに積み上げられた雪の壁だったっす・・・

颯爽と突っ走って行くラリー車がコントロール失って雪壁に・・・

って、そんな記憶しか無かったっす。

今じゃ、氷上トライアルも行われなくなって湖面上一面の雪原になってるんすね。(*_*)
2017/2/1 10:47
Re: 小沼が・・・(*_*)
クリルさん こんばんはっす

へー、いつまでやっていたんすかね?クリルさんも車で小沼の上を走ったことがあったんすか?今は、地元の人が散歩コースとして歩いてるみたいっス。犬を連れている人もいたっス

ワカンやスノーシューは必携の様っす。
自分は、何も持っていなく、おまけにデブだから、沈んで沈んでスポ根ドラマのような特訓を受けていたようだったっす
2017/2/1 19:46
Re[2]: 小沼が・・・(*_*)
20年前頃まではやってたと思うっす。
あっしは見に行っただけっすけど、あっしのナビやってくれてた奴が参加してものの見事に雪壁にズドーンしたっす。
派手に雪煙上げてくれてみんな大喜びしてたっす。
2017/2/1 20:19
Re[3]: 小沼が・・・(*_*)
人の不幸は、蜜の味っということっすね
2017/2/1 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら