また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1055108
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

飛龍山(道の駅たばやま起点、サオラ峠から周回;雪少なし)

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:02
距離
21.9km
登り
2,190m
下り
2,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
0:17
合計
10:00
7:23
7:23
4
7:27
7:27
37
8:04
8:05
68
9:53
9:53
90
11:23
11:23
24
11:47
11:49
24
12:13
12:15
47
13:02
13:03
55
13:58
13:59
124
16:03
16:11
35
16:46
16:46
24
17:10
17:10
5
17:15
17:15
5
17:20
ゴール地点
天候 快晴 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:中央道上の原ICから道の駅たばやま駐車場へ
帰り:同じ道で帰宅

朝の駐車場は数台。登山者は私のみ。

往き帰り共、凍結注意報が出ていましたが濡れていなかったの
で、大丈夫でした。

トイレは道の駅たばやま、三条の湯(チップ制)のみです。

登山ポストは見つけられませんでした。
コース状況/
危険箇所等
積雪量が少なく、トレースもあり迷う所はありませんでした。

南斜面等、日の当たる所は雪がないか、あっても10cm程度で湿
った柔らかい雪です。山頂付近の北斜面で20cm程度ですが、こ
ちらは乾いた柔らかい雪です。何れもアイゼンは効きません。
途中、チェーンスパイクを着けましたが、あまり意味なし。

注意する所は、

・登山口からサオラ峠に行く途中にある枯葉の道。下に何があ
 るか分かりません。注意しましたが、帰りに1回転倒。
・所々(登山口からサオラ峠、飛龍山から三条の湯、三条の湯
 からサオラ峠)にあるトラバース路の崩落場。ザレた砂に足
 がもぐり、ズルズル滑ります。
・今回は大丈夫でしたが、急斜面のトラバース路が多いので、
 条件(積雪、凍結、泥等)によっては注意が必要。又、落石
 もあります。
その他周辺情報 道の駅たばやまに温泉施設「のめこい湯」があります。
¥600 最終受付 18:00。夜のイルミネーションが綺麗でした。
道の駅たばやま。この裏から川を渡った所に温泉施設「のめこい湯」があります。
2017年01月28日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 7:15
道の駅たばやま。この裏から川を渡った所に温泉施設「のめこい湯」があります。
登山口に向かう動物よけの扉。熊注意の文字も。
2017年01月28日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:38
登山口に向かう動物よけの扉。熊注意の文字も。
最初は、こんな歩き易い道です。
2017年01月28日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:50
最初は、こんな歩き易い道です。
途中、この辺りの落葉はかなり多く、足が10cm位もぐります。下に何があるか分からないので要注意。
2017年01月28日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 8:27
途中、この辺りの落葉はかなり多く、足が10cm位もぐります。下に何があるか分からないので要注意。
歩き易い尾根道。今日もいい天気。
2017年01月28日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 8:48
歩き易い尾根道。今日もいい天気。
ようやく、うっすらと雪が見えます。
2017年01月28日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 8:52
ようやく、うっすらと雪が見えます。
ザレた崩落場。足がずるずる滑ります。
2017年01月28日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 8:58
ザレた崩落場。足がずるずる滑ります。
振返ると、木の間から大菩薩嶺(多分)が見えます。
2017年01月28日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 9:05
振返ると、木の間から大菩薩嶺(多分)が見えます。
富士山も頭を出してくれました。
2017年01月28日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 9:05
富士山も頭を出してくれました。
サオラ峠到着。標高1415mですが、殆ど雪がありません。
2017年01月28日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 9:13
サオラ峠到着。標高1415mですが、殆ど雪がありません。
ここの中川神社の祠で安全祈願。
2017年01月28日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:14
ここの中川神社の祠で安全祈願。
北方面は少し雪が残った平らな林。鹿の足跡だけ。
2017年01月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1/28 9:14
北方面は少し雪が残った平らな林。鹿の足跡だけ。
熊倉山への道は数cmの積雪。踏み跡に枯葉が吹き溜まっています。
2017年01月28日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:23
熊倉山への道は数cmの積雪。踏み跡に枯葉が吹き溜まっています。
雲取山が近いですね。
2017年01月28日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 9:46
雲取山が近いですね。
尾根道は雪がほんの少し。
2017年01月28日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 9:47
尾根道は雪がほんの少し。
熊倉山。標高1600mを超えましたが、雪は僅かです。ここまでのトレースを見ると数日以内と見られる足跡が2つありました。
2017年01月28日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 9:53
熊倉山。標高1600mを超えましたが、雪は僅かです。ここまでのトレースを見ると数日以内と見られる足跡が2つありました。
更に進んでも、日の当たる所は雪がありません。
2017年01月28日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 10:17
更に進んでも、日の当たる所は雪がありません。
白根三山が見えます。
2017年01月28日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 10:19
白根三山が見えます。
少し雪が出てきましたが、10cm程度。
2017年01月28日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 10:38
少し雪が出てきましたが、10cm程度。
痩せ尾根も少しだけ。
2017年01月28日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 10:42
痩せ尾根も少しだけ。
御前山と大岳山ですね。
2017年01月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/28 10:50
御前山と大岳山ですね。
南に面した急斜面は雪なし。
2017年01月28日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 10:51
南に面した急斜面は雪なし。
あっても、この程度です。
2017年01月28日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 11:03
あっても、この程度です。
前飛龍の稜線に出ると展望が開けます。南アルプスの甲斐駒ヶ岳から、聖岳まで綺麗に見えています。
2017年01月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/28 11:08
前飛龍の稜線に出ると展望が開けます。南アルプスの甲斐駒ヶ岳から、聖岳まで綺麗に見えています。
こちらは三頭山ですね。
2017年01月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/28 11:09
こちらは三頭山ですね。
ワイドにすると歩いてきた尾根の向こうに三頭山から、更に奥にはうっすらと丹沢も見えています。
2017年01月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/28 11:10
ワイドにすると歩いてきた尾根の向こうに三頭山から、更に奥にはうっすらと丹沢も見えています。
富士山も雲一つなく。
2017年01月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/28 11:12
富士山も雲一つなく。
飛龍山に向けて一旦下ります。積雪は10cmを超えましたが、あまり人が通っていないので、乾いた柔らかい雪のままです。
2017年01月28日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 11:23
飛龍山に向けて一旦下ります。積雪は10cmを超えましたが、あまり人が通っていないので、乾いた柔らかい雪のままです。
向こうに飛龍山が見えました。
2017年01月28日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 11:24
向こうに飛龍山が見えました。
尾根を巻く道も雪が少ない。
2017年01月28日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 11:28
尾根を巻く道も雪が少ない。
平らな尾根道。風も弱く気持ちいい。
2017年01月28日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 11:35
平らな尾根道。風も弱く気持ちいい。
山頂に向かう道と三条の湯に向かう道の分岐。ここにも祠がありましたが、この左に禿岩という展望場があったらしい。
2017年01月28日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 11:48
山頂に向かう道と三条の湯に向かう道の分岐。ここにも祠がありましたが、この左に禿岩という展望場があったらしい。
山頂に向かいます。
2017年01月28日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 12:01
山頂に向かいます。
飛龍山山頂到着。標高2077mですが、雪がないです。
2017年01月28日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/28 12:09
飛龍山山頂到着。標高2077mですが、雪がないです。
当然誰もいないので、セルフで記念に。
2017年01月28日 12:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/28 12:13
当然誰もいないので、セルフで記念に。
昼食をとりながら、残りの時間を計算。この雪の状態だったら、三条の湯経由で戻っても明るい内にサオラ峠下の安全な道に行ける筈。という事でトレースとテープを辿って行くと、この右に下りる道がありました。
2017年01月28日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 12:36
昼食をとりながら、残りの時間を計算。この雪の状態だったら、三条の湯経由で戻っても明るい内にサオラ峠下の安全な道に行ける筈。という事でトレースとテープを辿って行くと、この右に下りる道がありました。
笹原の間を下ると、三条の湯に向かう道に出ます。看板があって、山頂への近道との事。
2017年01月28日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 12:40
笹原の間を下ると、三条の湯に向かう道に出ます。看板があって、山頂への近道との事。
三条の湯に向かう道。
2017年01月28日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 12:41
三条の湯に向かう道。
雲取山とそこに向かう稜線が綺麗に見えます。
2017年01月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/28 12:43
雲取山とそこに向かう稜線が綺麗に見えます。
その右には七ツ石山、鷹ノ巣山方面と真ん中奥に御前山、大岳山が。
2017年01月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/28 12:44
その右には七ツ石山、鷹ノ巣山方面と真ん中奥に御前山、大岳山が。
木橋がいくつか架けてあります。大雪だとちょっと恐そう。
2017年01月28日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 12:53
木橋がいくつか架けてあります。大雪だとちょっと恐そう。
日陰の斜面はさすがに雪がありますが、多くても20cm程度。
2017年01月28日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 12:55
日陰の斜面はさすがに雪がありますが、多くても20cm程度。
三ッ岩の分岐点。右下、三条の湯に向かいます。
2017年01月28日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 13:02
三ッ岩の分岐点。右下、三条の湯に向かいます。
今日最後の富士山。手前、中間の山は小金沢山、雁腹摺山のようです。
2017年01月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1/28 13:23
今日最後の富士山。手前、中間の山は小金沢山、雁腹摺山のようです。
振返った飛龍山。
2017年01月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
1/28 13:25
振返った飛龍山。
トラバースのザレた崩落場。通ると土煙を上げながら土が落ちて行きます。
2017年01月28日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 13:31
トラバースのザレた崩落場。通ると土煙を上げながら土が落ちて行きます。
結構な急斜面。道幅が広いので大丈夫ですが。
2017年01月28日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 13:48
結構な急斜面。道幅が広いので大丈夫ですが。
三条の湯でトイレをお借りします。お一人休んでいらっしゃいました。ここに宿泊されるとの事です。
2017年01月28日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/28 14:14
三条の湯でトイレをお借りします。お一人休んでいらっしゃいました。ここに宿泊されるとの事です。
木の橋が数カ所。
2017年01月28日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 14:20
木の橋が数カ所。
落葉で覆われた急坂を横切る道。
2017年01月28日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 14:31
落葉で覆われた急坂を横切る道。
良く見ると下が凍結しているので、注意して通ります。
2017年01月28日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 14:31
良く見ると下が凍結しているので、注意して通ります。
凍結した沢の流れ。
2017年01月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/28 14:33
凍結した沢の流れ。
氷の下の流れをアップ。綺麗。
2017年01月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/28 14:34
氷の下の流れをアップ。綺麗。
今度は氷の上から下の流れを撮ってみます。
2017年01月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/28 14:34
今度は氷の上から下の流れを撮ってみます。
又現れた崩落場。
2017年01月28日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 15:00
又現れた崩落場。
通った後見ると、土煙をあげながら下に落ちて行きます。
2017年01月28日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 15:01
通った後見ると、土煙をあげながら下に落ちて行きます。
崖を横切る感じ。大雪だと、ここも恐そう。
2017年01月28日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 15:31
崖を横切る感じ。大雪だと、ここも恐そう。
サオラ峠を過ぎた道。後ろで落石の音がしたので振り返ると、拳大の石が何個か上から落ちてきていました。恐ッ。
2017年01月28日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 16:16
サオラ峠を過ぎた道。後ろで落石の音がしたので振り返ると、拳大の石が何個か上から落ちてきていました。恐ッ。
落葉の道で見事に転倒。ここは、道がえぐれていたのが全く分かりませんでした。
2017年01月28日 16:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 16:32
落葉の道で見事に転倒。ここは、道がえぐれていたのが全く分かりませんでした。
丹波川が見えてきました。
2017年01月28日 16:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 16:56
丹波川が見えてきました。
道の駅に向かう近道の入口。明るい内に無事着く事が出来ました。
2017年01月28日 17:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/28 17:09
道の駅に向かう近道の入口。明るい内に無事着く事が出来ました。
駐車場に戻り、着替えを持って「のめこい湯」へ。綺麗なイルミネーション。18:00最終受付、19:00閉館。温泉に入ってサッパリ。今日もいい日だった。感謝!
2017年01月28日 17:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/28 17:31
駐車場に戻り、着替えを持って「のめこい湯」へ。綺麗なイルミネーション。18:00最終受付、19:00閉館。温泉に入ってサッパリ。今日もいい日だった。感謝!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ チェーンスパイク

感想

1/23に登られた方のレコや雲取山の情報から、積雪は少ないだ
ろうと予想して行きましたが、それよりも少なかったです。

当初は道の駅たばやまからピストンの計画でしたが、あまりに
も雪が少なく、これでは雪山ハイキングにならないので、飛龍
山から三条の湯経由の周回に切り替えました。

出会った登山者は、三条の湯で休まれていたお一人のみでした。

展望は、前飛龍辺りで奥多摩三山から南アルプスまで見渡せま
す。ただ、後でガイドブックを見直したら、飛龍山手前に禿岩
という所があって、そこがビュースポットとの事でした。
折角の快晴だったのに、うっかりして立ち寄らず残念。
まあ今回は眺望目的ではなかったので、良しとしましょう。

道の状況にも書きましたが、今回のコースは急斜面のトラバー
スが多く、所々狭い所もありますので、降雪直後や悪天候の時
は避けた方が良さそうです。

出来るだけ行った事のない山やコースを入れるようにしている
為、お金のかからない近場だとちょっと長めの山行が続いてい
ますが、今回も無事に戻る事ができました。
拝んだ山の神様、情報を頂いた方に感謝致します。有難うござ
いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら