また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1058530
全員に公開
ハイキング
関東

(個)本社ヶ丸〜あり得ないほどの絶景!

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokiyama その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
16.6km
登り
1,364m
下り
1,366m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:40
合計
8:29
8:32
20
8:52
8:53
63
11:29
11:29
5
11:34
11:35
36
12:11
12:45
89
14:14
14:14
32
14:46
14:46
19
15:05
15:05
66
16:11
16:12
35
16:47
16:50
11
17:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全ての道で、急坂、雪、凍結、落ち葉の下の氷、ぬかるみ、岩場など注意して歩かないといけないです。アイゼンは必須です
その他周辺情報 八王子健康ランドふろッぴィ(高尾駅とJR八王子駅前から無料送迎バスあり)
http://furoppy.co.jp/
快晴のもと、気温もそれほど低くなく、絶好の冬山山行日和!1時間ほど一般道を歩きます
2017年02月04日 08:36撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 8:36
快晴のもと、気温もそれほど低くなく、絶好の冬山山行日和!1時間ほど一般道を歩きます
「本社ヶ丸・清八山」方面に曲がります
2017年02月04日 08:53撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 8:53
「本社ヶ丸・清八山」方面に曲がります
追分トンネルをくぐります。ほとんど車は通る雰囲気がないです
2017年02月04日 08:58撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 8:58
追分トンネルをくぐります。ほとんど車は通る雰囲気がないです
コンクリート壁に苔がびっしりと均一に生えており、まるで盆栽の世界のように綺麗です
2017年02月04日 09:21撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 9:21
コンクリート壁に苔がびっしりと均一に生えており、まるで盆栽の世界のように綺麗です
ここまでは随分きれいに除雪されていると思ったら、東山梨変電所があるからでした。そこから先は見事に道路にも雪が残っています。かつこの雪が凍ってツルツル!要注意です。
2017年02月04日 09:32撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 9:32
ここまでは随分きれいに除雪されていると思ったら、東山梨変電所があるからでした。そこから先は見事に道路にも雪が残っています。かつこの雪が凍ってツルツル!要注意です。
河(放水路?)が全面凍っていました。雪だったらいいゲレンデになりそう〜
2017年02月04日 09:37撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 9:37
河(放水路?)が全面凍っていました。雪だったらいいゲレンデになりそう〜
やっと登山道に入ります。ここまで1時間、長い↓
2017年02月04日 09:39撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 9:39
やっと登山道に入ります。ここまで1時間、長い↓
清八山、本社ヶ丸方面に曲がります、、、というより木々の隙間に入っていく感じです、、、ここからアイゼン装着
2017年02月04日 10:02撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 10:02
清八山、本社ヶ丸方面に曲がります、、、というより木々の隙間に入っていく感じです、、、ここからアイゼン装着
隙間はこんな感じ、、、どこが道???
2017年02月04日 10:02撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 10:02
隙間はこんな感じ、、、どこが道???
登山道として整備されている感じではなく、道は不明瞭です。兎に角踏み跡を辿ります。
2017年02月04日 10:06撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 10:06
登山道として整備されている感じではなく、道は不明瞭です。兎に角踏み跡を辿ります。
振り返れば綺麗な山並み〜テンションが徐々に上がります
2017年02月04日 10:15撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
2/4 10:15
振り返れば綺麗な山並み〜テンションが徐々に上がります
本格的な登山道に入ると勾配がきつくなり、結構ハードです。ハーハー、ゼイゼイしながらなんとか進みます
2017年02月04日 10:51撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 10:51
本格的な登山道に入ると勾配がきつくなり、結構ハードです。ハーハー、ゼイゼイしながらなんとか進みます
清八峠到着。今回は清八山(右)はパスしました。
2017年02月04日 11:31撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 11:31
清八峠到着。今回は清八山(右)はパスしました。
富士山が大きい〜(木が邪魔で写真ではわからないです)
2017年02月04日 11:35撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 11:35
富士山が大きい〜(木が邪魔で写真ではわからないです)
ここからは岩山に変身。手を使わないと登れないところがいくつもあります(このあと先に登ったメンバーが「え〜〜」と大きな声を上げました)
2017年02月04日 11:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
4
2/4 11:40
ここからは岩山に変身。手を使わないと登れないところがいくつもあります(このあと先に登ったメンバーが「え〜〜」と大きな声を上げました)
「え〜〜」の理由はこのあり得ないほど素晴らしい絶景のせいでした!!
2017年02月04日 11:41撮影 by  DM-02H, LG Electronics
5
2/4 11:41
「え〜〜」の理由はこのあり得ないほど素晴らしい絶景のせいでした!!
南アルプス、北アルプス、八ヶ岳すべてがくっきりはっきり一望できました
2017年02月04日 11:42撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
2/4 11:42
南アルプス、北アルプス、八ヶ岳すべてがくっきりはっきり一望できました
南アルプス
2017年02月04日 11:42撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 11:42
南アルプス
すそ野までばっちり大きく見える富士山
2017年02月04日 11:42撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 11:42
すそ野までばっちり大きく見える富士山
ちなみにまだ山頂ではありません(笑)
2017年02月04日 11:42撮影 by  DM-02H, LG Electronics
3
2/4 11:42
ちなみにまだ山頂ではありません(笑)
なんで山頂付近だけこんな岩山なんだろう、、、
2017年02月04日 11:44撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
2/4 11:44
なんで山頂付近だけこんな岩山なんだろう、、、
変化に富んだ面白い山です
2017年02月04日 11:45撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 11:45
変化に富んだ面白い山です
最近好きで撮っている痩せ尾根写真
2017年02月04日 11:45撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
2/4 11:45
最近好きで撮っている痩せ尾根写真
痩せ尾根は痩せていればいるほどいいかも〜
2017年02月04日 11:52撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 11:52
痩せ尾根は痩せていればいるほどいいかも〜
山頂手前で一旦下ります
2017年02月04日 11:55撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 11:55
山頂手前で一旦下ります
岩、雪、落ち葉で注意が必要です
2017年02月04日 12:01撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 12:01
岩、雪、落ち葉で注意が必要です
あれが本社ヶ丸かな??
2017年02月04日 12:10撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 12:10
あれが本社ヶ丸かな??
岩から生えている大きな一本の木
2017年02月04日 12:11撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:11
岩から生えている大きな一本の木
本社ヶ丸山頂到着!!あり得ない絶景にテンションはMAX!!!!!!!
2017年02月04日 12:39撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2
2/4 12:39
本社ヶ丸山頂到着!!あり得ない絶景にテンションはMAX!!!!!!!
1630m頂きました!!
2017年02月04日 12:39撮影 by  DM-02H, LG Electronics
3
2/4 12:39
1630m頂きました!!
中央左が御正体山(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:40
中央左が御正体山(写真の中に山の名前を記載しました)
三つ峠山と御巣鷹山(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:40
三つ峠山と御巣鷹山(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 12:40
左端手前が東岳、その右から南アルプスの奥聖岳、赤石岳、荒川岳(東岳)(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:40
左端手前が東岳、その右から南アルプスの奥聖岳、赤石岳、荒川岳(東岳)(写真の中に山の名前を記載しました)
左から、南アルプスの間の岳、北岳、甲斐駒ヶ岳。中央奥が北アルプス。その右が八ヶ岳の編笠山、赤岳、横岳(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:40
左から、南アルプスの間の岳、北岳、甲斐駒ヶ岳。中央奥が北アルプス。その右が八ヶ岳の編笠山、赤岳、横岳(写真の中に山の名前を記載しました)
人の真上が大菩薩嶺、その右が黒岳(写真の中に山の名前を記載しました)
2017年02月04日 12:40撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:40
人の真上が大菩薩嶺、その右が黒岳(写真の中に山の名前を記載しました)
富士山バックにパシャ!
2017年02月04日 12:50撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:50
富士山バックにパシャ!
南アルプスを背景にパシャ!
2017年02月04日 12:52撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:52
南アルプスを背景にパシャ!
北アルプスと八ヶ岳を背景にパシャ!
2017年02月04日 12:52撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:52
北アルプスと八ヶ岳を背景にパシャ!
南アルプスを背景にパシャ!
2017年02月04日 12:53撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 12:53
南アルプスを背景にパシャ!
山頂は岩だらけで狭いです。平らなところが少ないのでバーナーを置く場所に一苦労。
またあり得ないほどの絶景の上、山頂は無風で心地良い暖かさ、さらに人も少なく、一日中ここに居たくなる山頂でした!!!
2017年02月04日 12:57撮影 by  DM-02H, LG Electronics
3
2/4 12:57
山頂は岩だらけで狭いです。平らなところが少ないのでバーナーを置く場所に一苦労。
またあり得ないほどの絶景の上、山頂は無風で心地良い暖かさ、さらに人も少なく、一日中ここに居たくなる山頂でした!!!
とても名残惜しいですが下山です。いきなり残雪の急坂
2017年02月04日 12:59撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 12:59
とても名残惜しいですが下山です。いきなり残雪の急坂
岩場を越えるとふかふかの急な坂に変化しました。高級な絨毯を歩いているよう(たぶん)
2017年02月04日 13:07撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 13:07
岩場を越えるとふかふかの急な坂に変化しました。高級な絨毯を歩いているよう(たぶん)
しばらく行くと高級絨毯ではなく普通絨毯(?)になります
2017年02月04日 13:09撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 13:09
しばらく行くと高級絨毯ではなく普通絨毯(?)になります
順調にサクサク降りていましたが、ここでルートミスに気が付きます!この「宝」の看板がなかったらもっと先まで進んいたかも。ここから急坂200m登り返しました
2017年02月04日 13:25撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 13:25
順調にサクサク降りていましたが、ここでルートミスに気が付きます!この「宝」の看板がなかったらもっと先まで進んいたかも。ここから急坂200m登り返しました
やっと分岐点に戻りました。この地面に落ちていた看板に気が付かなかったのが原因でした。
2017年02月04日 13:57撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 13:57
やっと分岐点に戻りました。この地面に落ちていた看板に気が付かなかったのが原因でした。
さらに本社ヶ丸から降りてきたときにのルートは裏に書かれていました!!(泣)
2017年02月04日 13:57撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 13:57
さらに本社ヶ丸から降りてきたときにのルートは裏に書かれていました!!(泣)
正規ルートは雪道でした。途中アイゼンが必要になりました
2017年02月04日 14:02撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 14:02
正規ルートは雪道でした。途中アイゼンが必要になりました
2017年02月04日 14:32撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 14:32
角研山(つのとぎやま)に到着。右に行くと鶴ヶ鳥屋山、笹子駅は左です。先は長い、、、
2017年02月04日 15:09撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 15:09
角研山(つのとぎやま)に到着。右に行くと鶴ヶ鳥屋山、笹子駅は左です。先は長い、、、
まだまだ急な坂が続きます
2017年02月04日 15:27撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 15:27
まだまだ急な坂が続きます
お決まりの蜘蛛の巣写真
2017年02月04日 15:44撮影 by  DM-02H, LG Electronics
1
2/4 15:44
お決まりの蜘蛛の巣写真
やっと林道に到着。
2017年02月04日 16:00撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 16:00
やっと林道に到着。
ここでも間違って林道を進んでしまいました。正しくは横切って再び登山道に入ります
2017年02月04日 16:02撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 16:02
ここでも間違って林道を進んでしまいました。正しくは横切って再び登山道に入ります
ここが反対側の登山道入り口
2017年02月04日 16:05撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 16:05
ここが反対側の登山道入り口
駅に続く一般道に到着。このあと3分後に出る電車に出るべく猛ダッシュ!しかしホームに着いたとたん電車が発車(泣)。次の電車が約50分あるので、笹一酒造へ行くことに。
2017年02月04日 16:38撮影 by  DM-02H, LG Electronics
2/4 16:38
駅に続く一般道に到着。このあと3分後に出る電車に出るべく猛ダッシュ!しかしホームに着いたとたん電車が発車(泣)。次の電車が約50分あるので、笹一酒造へ行くことに。
笹一酒造でにごりワインをゲットして本日の山行は終了
2017年02月05日 07:28撮影 by  DM-02H, LG Electronics
4
2/5 7:28
笹一酒造でにごりワインをゲットして本日の山行は終了

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 長袖インナー タイツ ゲイター ネックウォーマー アイゼン ガスカートリッジ コッヘル ライター

感想

数日前に決まった本日の山行。「とりあえず本社ヶ丸でも行きますか~」と軽いノリで決まった山。しかし天候に恵まれたお陰で、富士山、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳を見事に綺麗に一望することができました。ベテランメンバーも「北アルプス含めてここまで見えることは滅多にない!!」と感動するほどの最高の景色を頂きました。素晴らしい景色が得られる山ですが、往復の急な登山道が予想以上にハードで、二人合わせて4回も転んでしまいました。雪、岩、落ち葉、凍結、浮石、ぬかるみなどなど場所によって状況が違い、そのすべてが急な道のため苦労しました。やはり厳しい山のせいか、数人の登山者に会うだけで、かつ全員ソロの男性のみでした。
でもその苦労のおかげで最高のご褒美を頂きました。大変ですが癖になる山です。
(良かったらこちらもご覧ください http://sky.geocities.jp/akisky2013/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら