ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058629
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三床山を桜山から金明院北尾根で周回

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
7.3km
登り
524m
下り
524m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:16
合計
3:57
9:57
47
スタート地点
10:44
10:46
9
10:55
10:55
13
11:08
11:08
8
11:16
11:17
12
11:29
11:58
18
12:16
12:21
6
12:27
12:57
7
13:04
13:06
12
13:18
13:25
29
13:54
ゴール地点
9:57川東自治会館-10:08林道入口-10:15遊歩道分岐-
10:44桜山-10:54つつじ山-11:07烏ヶ岳-11:16小三床山-11:20尾根分岐-
11:32三床山11:56-
12:09尾根分岐-12:17高松分岐-12:18二床山-12:27一床山12:57-
13:03西入の頭-13:18金明院-13:43尾根末端-13:54川東自治会館

総山行時間:3時間57分
天候 晴れ

風もなくポカポカ陽気でした。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川東集会所

集会所前の道は細い地元道ながらダンプが通るので注意。
コース状況/
危険箇所等
指標のある登山道はきちんと手入れの行き届いています。ざれた坂と少しですが岩尾根があります。

一床山で会った高松方面を管理されている方によると、「土日は三床山で活動しないよう」ハンター仲間に言ってくれたそうです。なので土日は三床山界隈は藪をつついても大丈夫だと思います。言葉通りとすると、狩猟解禁中は林山から北と平日は藪を歩かないほうがよさそうです。
周辺に路肩は見当たらず、集会所に停めさせてもらいました
2017年02月04日 09:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 9:57
周辺に路肩は見当たらず、集会所に停めさせてもらいました
北から見た三床山周辺
2017年02月04日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 10:01
北から見た三床山周辺
文字は読めないけど指標かな
2017年02月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:06
文字は読めないけど指標かな
どこに行くんだろうね
2017年02月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:06
どこに行くんだろうね
ここを過ぎると通せんぼがあります
2017年02月04日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:08
ここを過ぎると通せんぼがあります
沢沿いの林道をテクテク
2017年02月04日 10:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:10
沢沿いの林道をテクテク
ここは左に行きます
2017年02月04日 10:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:13
ここは左に行きます
ケルンがあるけど何かな
2017年02月04日 10:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:15
ケルンがあるけど何かな
遊歩道分岐でした
2017年02月04日 10:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:15
遊歩道分岐でした
ここも左に指標があります
2017年02月04日 10:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:15
ここも左に指標があります
ここから急登が始まります
2017年02月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:18
ここから急登が始まります
一息ついて
2017年02月04日 10:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:22
一息ついて
いきなり指標があるけどなんだろ
2017年02月04日 10:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:25
いきなり指標があるけどなんだろ
少し歩いて振り返って納得。指標がないとまっすぐ行っちゃうよね
2017年02月04日 10:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:26
少し歩いて振り返って納得。指標がないとまっすぐ行っちゃうよね
岩尾根開始
2017年02月04日 10:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:28
岩尾根開始
祠があるのでもうすぐ頂上かな
2017年02月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:32
祠があるのでもうすぐ頂上かな
期待はハズレ
2017年02月04日 10:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:34
期待はハズレ
岩場はきっちり巻き道を通過
2017年02月04日 10:41撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:41
岩場はきっちり巻き道を通過
桜山に到着
2017年02月04日 10:44撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:44
桜山に到着
桜山の祠
2017年02月04日 10:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:45
桜山の祠
気持ちのいい尾根道
2017年02月04日 10:47撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:47
気持ちのいい尾根道
岩を登り始めたけど、戻って巻き道へ
2017年02月04日 10:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 10:49
岩を登り始めたけど、戻って巻き道へ
次はつつじ山
2017年02月04日 10:54撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:54
次はつつじ山
ピークはだいたい3方向に踏跡があるので指標が必須です
2017年02月04日 10:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 10:55
ピークはだいたい3方向に踏跡があるので指標が必須です
だいたいこれぐらい下って登ってを繰り返します
2017年02月04日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 10:56
だいたいこれぐらい下って登ってを繰り返します
左が三床山かな
2017年02月04日 11:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:01
左が三床山かな
烏ヶ岳
2017年02月04日 11:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:07
烏ヶ岳
小三床山
2017年02月04日 11:16撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:16
小三床山
思ったより分岐と三床山は離れてるんだな
2017年02月04日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 11:17
思ったより分岐と三床山は離れてるんだな
分岐を左へ
2017年02月04日 11:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:20
分岐を左へ
鹿島神社への分岐
2017年02月04日 11:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:28
鹿島神社への分岐
三角点は山頂から少し離れてます
2017年02月04日 11:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:32
三角点は山頂から少し離れてます
今日は抹茶味
2017年02月04日 11:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:43
今日は抹茶味
新しい山名標と祠とジドリ
2017年02月04日 11:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 11:52
新しい山名標と祠とジドリ
休憩が終わったので一床山に向かいます
2017年02月04日 11:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 11:56
休憩が終わったので一床山に向かいます
岩を登るルートに見えるもんね
2017年02月04日 12:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 12:02
岩を登るルートに見えるもんね
もろい岩なので巻きましょう
2017年02月04日 12:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 12:05
もろい岩なので巻きましょう
二床山・三床山への指標が無いけど大丈夫かと心配。桜山に行かせたいトラップだとすると正解
2017年02月04日 12:09撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 12:09
二床山・三床山への指標が無いけど大丈夫かと心配。桜山に行かせたいトラップだとすると正解
高松分岐
2017年02月04日 12:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 12:17
高松分岐
二床山はスルー
2017年02月04日 12:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 12:18
二床山はスルー
もう登りません
2017年02月04日 12:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 12:21
もう登りません
一床山で360度完璧パノラマ。山名標は撮りそこなった
2017年02月04日 12:28撮影
2
2/4 12:28
一床山で360度完璧パノラマ。山名標は撮りそこなった
西入りの頭
2017年02月04日 13:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:03
西入りの頭
金明院へは指標はないけど踏跡はあります
2017年02月04日 13:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:06
金明院へは指標はないけど踏跡はあります
西に下るリボンがあります
2017年02月04日 13:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:07
西に下るリボンがあります
ここから踏跡が消えます
2017年02月04日 13:09撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:09
ここから踏跡が消えます
通過困難な場所があったはずなんだけど
2017年02月04日 13:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 13:13
通過困難な場所があったはずなんだけど
普通に尾根を歩いて
2017年02月04日 13:16撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 13:16
普通に尾根を歩いて
金明院に到着
2017年02月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:18
金明院に到着
「天明二壬年領主金明」と読めます
2017年02月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:18
「天明二壬年領主金明」と読めます
下りは楽勝だな
2017年02月04日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 13:20
下りは楽勝だな
おっと危ない。狙いはこっちの急坂の方向
2017年02月04日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 13:20
おっと危ない。狙いはこっちの急坂の方向
ちょっと休憩
2017年02月04日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/4 13:22
ちょっと休憩
なるほど(謎の納得)
2017年02月04日 13:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:29
なるほど(謎の納得)
尾根は歩きにくいのでちょっと離れてます
2017年02月04日 13:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:32
尾根は歩きにくいのでちょっと離れてます
植林地が無くなった
2017年02月04日 13:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 13:34
植林地が無くなった
そろそろ藪かなと思ったけど
2017年02月04日 13:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2/4 13:36
そろそろ藪かなと思ったけど
冬はうるさくないから大丈夫
2017年02月04日 13:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:40
冬はうるさくないから大丈夫
沢に逃げずに尾根を続けていたら
2017年02月04日 13:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
2/4 13:42
沢に逃げずに尾根を続けていたら
写真中央少し右から飛び出しました
2017年02月04日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/4 13:43
写真中央少し右から飛び出しました
庚申塔と祠
2017年02月04日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/4 13:46
庚申塔と祠
オオイヌノフグリ。春が始まろうとしています
2017年02月04日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/4 13:46
オオイヌノフグリ。春が始まろうとしています
撮影機器:

感想

朝9時に急きょ登山可能になりました。行先はキープしていた金明院北尾根。フラワーパークと大小の看板を左に見て1時間ほど走ったら三床山近傍に到着。時間があるので桜山からぐるっと時計回りに歩くことにしました。

2つめの目的は一床山でのパノラマ撮影とそのあとの山岳展望。午後1時だとカスミが出ていたので反時計回りにしときゃよかった。日光方面はくっきりだけど、浅間山がぎりぎり、富士山は肉眼でもギリギリでした。

一床山でヌシの親父さんと30分ほど談義しました。親父さんの百名山完歩話はうなずけたけど、藪山だらけの群馬百名山完歩には驚き。山を愛するから恩返しとして山を見守るってカッコいいですよね。親父さんの目だと筑波山くっきり、スカイツリーがなんとか見えるそうです。実績だけじゃなく肉体年齢も負けたのが残念。

明日が天気良ければ、雪の西黒(谷川岳)に行けたのになぁ(今年も行きたい)。里では春が始まってるので、今年も桐生・足利・田沼は押さえどころ満載です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら