記録ID: 1066586
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2017年02月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 796m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:00
14:00
風は比較的弱かったが、避難小屋付近はさすがに強く飛ばされそうだった
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の天気予報で山間部も晴れて風も弱いとの事。都合が悪い友をおいて我慢できずに単独で出かける事にした。(女房が見張りで付いてきた)
5時30分自宅を出て、コンビニ寄っても7時30分大丸Pに到着。
すでに十数組は登っている模様、一応スノーシューを持ったがいつも通り不要だった。風は弱いが、やはり冷たいので目だし帽が有効だった。
この時期は、花粉がひどい里山より雪山が快適だ。もちろん天候によるが
アイゼンやスノーシューを準備すれば、夏山より面白い。お勧めです。
午後2時に、見張り役の女房が待つ駐車場に着き、4時には無事帰宅した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
uijijiさま
「この寒いのに那須温泉に行く。」などと言ったら、奥さまは「きっと女と行くに違いない。」と思ったのでしょうね。
いつもは、私が一緒なのにね。イッヒヒ!
今冬は、野暮用が、ボヤキ用になってて、山にあまり行けません。(泣)
あ〜あ。雪に会いたい!
強風で飛ばされるのだろうけれど、今年は雪は少な目かなぁ。
少しでも暇ができたらご一緒しますので、懲りずに誘ってね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する