ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067836
全員に公開
ハイキング
近畿

北摂・阿武山〜摂津峡

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他14人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
8.5km
登り
315m
下り
326m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:04
合計
3:30
9:39
43
スタート地点(塚原二丁目バス停)
10:22
10:27
18
阿武山古墳
10:45
11:40
49
12:29
12:32
20
白滝
12:52
12:53
16
摂津峡公園広場
13:09
ゴール地点(塚脇バス停)
0715 自宅発
0732 JR大和小泉発、大阪経由、0846 摂津富田着
0925 高槻市営バス・JR富田駅発、0936 塚原二丁目着

0939 スタート
0948 武士自然歩道登り口
1004 阿武山稲荷
1022 阿武山古墳(藤原鎌足の墓?)
1041 阿武山御神木
1047 阿武山頂上(281.1m)、三等三角点
1124 鉄塔(展望台)
1139 下山開始
1201 関西電力・北大阪変電所
1229 白滝
1255 摂津峡公園で一旦解散
1310 ゴール(塚脇バス停)

1320 塚脇バス停発、1340 JR高槻駅北口着
1347 高槻発、1455 大和小泉着
1512 自宅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高槻市営バス・JR富田駅発〜塚原二丁目下車、スタート
高槻市営バス・塚脇バス停ゴール〜JR高槻駅北口下車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い
その他周辺情報 摂津峡公園には温泉・飲食店・公園などがある。
0941-2 塚原古墳群説明板、古墳時代後期6世紀中頃から7世紀中頃に作られ、現在も40基ほどが保存されている
2017年02月19日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 9:41
0941-2 塚原古墳群説明板、古墳時代後期6世紀中頃から7世紀中頃に作られ、現在も40基ほどが保存されている
0944 暫くは車道沿いを進む
2017年02月19日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 9:44
0944 暫くは車道沿いを進む
0948 武士自然歩道登り口
2017年02月19日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 9:48
0948 武士自然歩道登り口
0951 登山道の様子
2017年02月19日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 9:51
0951 登山道の様子
0956 阿武山稲荷の大きな鳥居
2017年02月19日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 9:56
0956 阿武山稲荷の大きな鳥居
1004 稲荷神社、隣の石碑に「稲月大神旧跡」と記されている
2017年02月19日 10:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:04
1004 稲荷神社、隣の石碑に「稲月大神旧跡」と記されている
1010 小休止
2017年02月19日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:10
1010 小休止
1016 阿武山山頂に向かう、写真右側に武士自然歩道の案内標識がある
2017年02月19日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:16
1016 阿武山山頂に向かう、写真右側に武士自然歩道の案内標識がある
1022 阿武山古墳説明板、藤原鎌足の墓とも言われている
2017年02月19日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:22
1022 阿武山古墳説明板、藤原鎌足の墓とも言われている
1024 藤原鎌足の墓とも言われる阿武山古墳は盛土を持たず、地下3mほどに埋葬されている
2017年02月19日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:24
1024 藤原鎌足の墓とも言われる阿武山古墳は盛土を持たず、地下3mほどに埋葬されている
1027 阿武山古墳の全景
2017年02月19日 10:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:27
1027 阿武山古墳の全景
1033 アセビ峠との分岐があるが、すぐまた合流する
2017年02月19日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:33
1033 アセビ峠との分岐があるが、すぐまた合流する
1036 短い距離だが、ここからは「シルバー用安全迂回路」と書かれた方向に進む
2017年02月19日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:36
1036 短い距離だが、ここからは「シルバー用安全迂回路」と書かれた方向に進む
1036-2 「ようこそ阿武山へ」と表示された支柱が立っていた
2017年02月19日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:36
1036-2 「ようこそ阿武山へ」と表示された支柱が立っていた
1039 麓の新興住宅街や名神高速と思われる高架が見える
2017年02月19日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 10:39
1039 麓の新興住宅街や名神高速と思われる高架が見える
1039-2 こちら側は高槻市の中心部方面だろうか
2017年02月19日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 10:39
1039-2 こちら側は高槻市の中心部方面だろうか
1041 阿武山御神木への登り口
2017年02月19日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 10:41
1041 阿武山御神木への登り口
1041-2 阿武山御神木はエノキと書かれている
2017年02月19日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:41
1041-2 阿武山御神木はエノキと書かれている
1046-2 阿武山山頂への最後の登り
2017年02月19日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:46
1046-2 阿武山山頂への最後の登り
1047 阿武山山頂に到着
2017年02月19日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 10:47
1047 阿武山山頂に到着
1048 阿武山山頂(281.1m)、三等三角点にタッチ
2017年02月19日 10:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 10:48
1048 阿武山山頂(281.1m)、三等三角点にタッチ
1124 鉄塔のある展望台からの眺望、中央の一番高いビルが阿倍野ハルカスのようだが、こちらから見るとただの四角いビルで・・・
2017年02月19日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 11:24
1124 鉄塔のある展望台からの眺望、中央の一番高いビルが阿倍野ハルカスのようだが、こちらから見るとただの四角いビルで・・・
1125 展望台の様子、鉄塔から電線が伸びているため前方が開けている
2017年02月19日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 11:25
1125 展望台の様子、鉄塔から電線が伸びているため前方が開けている
1126 こちらは大阪市梅田の中心部のようだ、ブリッジが架かっているのは梅田スカイビルの空中庭園か?
2017年02月19日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 11:26
1126 こちらは大阪市梅田の中心部のようだ、ブリッジが架かっているのは梅田スカイビルの空中庭園か?
DSC04759 1133 阿武山山頂の様子
2017年02月19日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 11:33
DSC04759 1133 阿武山山頂の様子
1139 ランチタイムが終わり下山開始
2017年02月19日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 11:39
1139 ランチタイムが終わり下山開始
1150 この辺りでは下から続々と登山者が登ってきた
2017年02月19日 11:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 11:50
1150 この辺りでは下から続々と登山者が登ってきた
1155 この辺りは大規模な造成工事が進んでおり、いずれ全く違う風景が出現しそうだ
2017年02月19日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 11:55
1155 この辺りは大規模な造成工事が進んでおり、いずれ全く違う風景が出現しそうだ
1201 関西電力・北大阪変電所に出る
2017年02月19日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:01
1201 関西電力・北大阪変電所に出る
1218 急な階段を降りていく
2017年02月19日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:18
1218 急な階段を降りていく
1218-2 登山道の様子
2017年02月19日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:18
1218-2 登山道の様子
1225 沢沿いを進む
2017年02月19日 12:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 12:25
1225 沢沿いを進む
1229 白滝に到着
2017年02月19日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 12:29
1229 白滝に到着
1230 白滝に出る
2017年02月19日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/19 12:30
1230 白滝に出る
1231-2 白滝を正面から見る
2017年02月19日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:31
1231-2 白滝を正面から見る
1238 大きな岩がごろごろしている
2017年02月19日 12:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 12:38
1238 大きな岩がごろごろしている
1240 摂津峡の様子
2017年02月19日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:40
1240 摂津峡の様子
1252 摂津峡公園説明板
2017年02月19日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 12:52
1252 摂津峡公園説明板
1252-3 摂津峡公園の広場で一旦解散する
2017年02月19日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/19 12:52
1252-3 摂津峡公園の広場で一旦解散する
1300 摂津峡ウォーキングコースマップ
2017年02月19日 13:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 13:00
1300 摂津峡ウォーキングコースマップ
1304 露天風呂がなかなか良さそうだ、またいつか来てみたいな
2017年02月19日 13:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 13:04
1304 露天風呂がなかなか良さそうだ、またいつか来てみたいな
1310-3 塚脇バス停に到着
2017年02月19日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/19 13:10
1310-3 塚脇バス停に到着
本日のコース、3時間30分、8.45km、標高差254m、今日一日の運動量はスマホの万歩計によれば、11.0km、15680歩

本日のコース、3時間30分、8.45km、標高差254m、今日一日の運動量はスマホの万歩計によれば、11.0km、15680歩

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ (予備手袋) (防寒着) (雨具) (ネックウォーマー) (毛帽子) ザック サブザック (アイゼン) 昼ご飯 非常食 水筒(保温性) レジャーシート (笛) (ヘッドランプ) (予備電池) スマホGPS (筆記用具) (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 時計 (タオル) (スパッツ) (ストック) カメラ ( )内は今回不使用

感想

昨日同様登山会の例会で、北摂・阿武山〜摂津峡を歩く。JR摂津富田駅に着いた時には雲一つ無い青空が広がり、近場の低山を回るには勿体ないほどの天気だ。高槻市営バスで塚原二丁目まで行き、そこからのスタート。暫くは車道沿いの住宅街を歩き、「武士自然道」と書かれた登り口から登山道に入る。

暫くすると突然目の前に真っ赤な大きな鳥居が現れ、更に暫くするとお稲荷さんが祀られた祠がある。この祠に対してあの大鳥居はずいぶん立派だ。

阿武山古墳は古墳時代末期の墓で、藤原鎌足の墓とも言われており、盛土を持たないお墓だ。この周辺には現在でも40基ばかり保存されているという。阿武山山頂(281.1m)は、今は葉が落ちた広葉樹に囲まれた広場になっており、暖かな陽を浴びながら少し早いランチタイム。椅子やテーブルがいくつか設置されており、ありがたく使わせていただいたが、これらはここを管理しているという方が一人で準備されたそうだ。昼食後はその人に教えられた展望台に行ってみると、高槻市内はもとより、阿倍野ハルカスや大阪梅田のビル群が一望に見える絶景ポイントだ。

下山を始めると下から次から次へと登山者が上がってくる。ランチタイムには丁度良い時間帯か。大規模な造成地や北大阪変電所を通り過ぎ、暫く進むと白滝が現れ豪快に水が流れている。この辺りからは摂津峡の巨岩がゴロゴロした渓谷沿いに下っていく。大きな温泉があり、川原ではテントを張っているのも見受けられる。

摂津峡公園の広場で一旦解散するが、我々はここから少し先の塚脇バス停まで歩き、帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1991人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら