記録ID: 106809
全員に公開
ハイキング
近畿
金剛生駒紀泉ハイキング生駒山
2011年04月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
9:05近鉄瓢箪山駅ー9:10瓢箪山稲荷神社(受付)ー9:25東大阪市立郷土博物館ー10:20鳴る川峠ー10:35僕らの広場ー11:35生駒山上遊園地
生駒山上遊園地ー13:20イノラムキ古墳ー14:10石切駅ー14:30 新石切駅
生駒山上遊園地ー13:20イノラムキ古墳ー14:10石切駅ー14:30 新石切駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース概要として客坊谷コースーらくらく登山道ー鳴る川コースー生駒縦走路ー摂河泉展望コースー生駒山上遊園地ゴール解散。 僕らの広場は展望の良い広場で手荒い数箇所有り、近くの暗がり峠は軽い食事のできるお店有り、 生駒山上遊園地入園料無料、 |
写真
感想
生駒山は府民の森として整備され標識がしっかり整備されています。
大阪湾を囲む山としては自然林が深く植林は殆ど無し。
役行者開基の寺もあり山寺多数、宝山寺は溶岩ドームとして紹介しているホームページも有り。
ゴールの生駒山上で係員がケーブカーを使わないで下山する道を丁寧に教えていました、主に石切駅等、
生駒山の登山道の詳しくは私のホームページも参考に。
私事ですが4月20水曜日、強い膝の痛みと膝から水を注射器一本抜く、
しばらくは無理をせず、ユックリと療養をする予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3864人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kidekiさん、こんばんは
山登って着いた先が遊園地・・・
これ娘には魅力的過ぎます・・・
参考にさせていただき誕生日にでも企画してみます
kidekiさん、こんにちは。
私鉄金剛生駒紀泉ハイキング(第2回)お疲れさまでした。
たくさんの参加者で盛況でしたね。
でも規定のコースだけでは物足りなかったのか、お代わり
付きのウォーキングですね
膝どうぞお大事にしてください。
思うに娘さんたちは無類の絶唱マニアだと思いますが
待ち時間無し、お弁当持込自由、でも園内は火気厳禁、一度味あえばイコマニア間違いなし
枚岡公園に無料駐車場が有りますが、閉門5時ですので注意してください、
冬季休業有り注意!
ご心配有難うございます、
水を抜いた後も直前まで膝の痛みで階段の手すりを掴んで一歩一歩の状態でした。
五月の連休、東海自然歩道笠置から宇治まで推定40km挑戦する予定でしたが、見送りです。
でも早く行かないと低山暑さとの戦いが
本当に雪山より辛い、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する