天狗岳(渋御殿湯からピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 808m
- 下り
- 800m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:05
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
渋御殿湯から天狗岳ピストンです。
昨日、悪天候のため、この時期恒例となっている天望荘泊まりを断念、土曜日帰りの天狗岳に変更しました。
朝、渋御殿湯の駐車場までの道は、前日の雨と寒波の影響で、ツルツル。
四駆スタッドレスでしたが慎重に行かないとハンドル取られます。
渋御殿湯の駐車場は、ルールを守らないと怒られます。まずは受付で駐車料金の日帰りの千円を支払い、従業員が走って指定する場所へきっちり停めます。はみ出すと怒られます。今日も怒られたさんがいました。
駐車場にある無料トイレは水洗かつ暖房が入って快適?ですが、膝の悪い私には和便はきついです。
さて、出発、登山届のある橋を渡り、いきなり急登です。昨日の雨で表面が固まった感じですが、少し登ると新雪に変わって表面がふかふかになり気持ちいいです。
黒百合ヒュッテまではツボ足、ダブルストック
で進みましたが全く問題ありません。
黒百合ヒュッテで、12本歯アイゼンとピッケルに変更、天狗岳を目指します。来るたびに寄っているトイレは200円です。
黒百合ヒュッテに着いた時、空はどんより灰色、予報では良くなるとのことなので、期待して進みます。中山峠を過ぎ、稜線に出る手前で、かなりの冷たい風、バラクラバとゴーグルに変更です。稜線に出ると風は落ち着いているもののかなり冷えます。冬道の直登を進み、東天狗岳へ、空は灰色ですが、赤岳、南アルプス、北アルプスも見え、まずまずです。
灰色空では、テンション上がらず、今日は西天狗岳に寄らずに下山します。
帰り、黒百合ヒュッテのランチでビーフシチューを食べましたが、山小屋料理ではかなりの高得点、ビーフシチュー目当てでも行く価値があるとおもいます。
ヒュッテでアイゼンを外し、ツボ足、ダブルストックで渋御殿湯まで下山しました。下りの道で良い塩梅の積雪で、かなりの時間短縮が出来ました。
下山後、山麓まで行くと晴天が広がっていました、後少し天気がずれていてくれれば良かったのに、こればかりは仕方ないですね。
八ヶ岳ブルーでなく、八ヶ岳グレーでしたが、積雪が適度でとても歩きやすかったです。次回はブルーを見に出かけたいと思います。
後泊は上諏訪で美味しい料理と温泉で癒されました。帰りのあずさから見る八ヶ岳や甲斐駒ケ岳の背景の青空が羨ましかったです。
いいねした人