ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山からの塔ノ岳

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,371m
下り
1,365m

コースタイム

8:05 大倉 - 9:20 二俣 - 11:30 鍋割山頂(ランチはもちろん鍋焼きうどん)12:30 - 13:10 小丸 - 13:30 金冷し - 13:50 塔ノ岳 -
15:00 堀山の家 - 16:20 大倉
天候 ほぼ晴れでした。
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線渋沢駅よりバス(7:50発)で大倉
帰り:大倉より渋沢駅までバス
コース状況/
危険箇所等
登山道の泥濘はほとんど見られず、快適に歩くことができました。


危険箇所はありません。

「一人静(ひとりしずか)」咲いてました。
2011年04月24日 08:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 8:43
「一人静(ひとりしずか)」咲いてました。
西山林道。昨日の雨で水たまりが。
2011年04月24日 08:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:50
西山林道。昨日の雨で水たまりが。
けっこうな水が流れてました。
2011年04月24日 09:00撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 9:00
けっこうな水が流れてました。
何の花?桜?満開でした。
2011年04月24日 09:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 9:12
何の花?桜?満開でした。
沢は増水気味ですか?
2011年04月24日 09:18撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 9:18
沢は増水気味ですか?
めざせ!鍋割山!
2011年04月24日 09:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 9:34
めざせ!鍋割山!
水のボッカ、頑張ります!
2011年04月24日 09:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:43
水のボッカ、頑張ります!
写真だとあまり伝わりませんが、水の流れがきれいでした。
2011年04月24日 09:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:53
写真だとあまり伝わりませんが、水の流れがきれいでした。
ミツバツツジですか〜?
2011年04月24日 10:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:07
ミツバツツジですか〜?
後沢乗越からの登り。
2011年04月24日 10:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:13
後沢乗越からの登り。
ここも登りがきついです。
masataroさんのザックにはペットボトル2本入ってます。
ぜんぜんだいじょうぶ(^^)v
2011年04月24日 10:26撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 10:26
ここも登りがきついです。
masataroさんのザックにはペットボトル2本入ってます。
ぜんぜんだいじょうぶ(^^)v
山桜の一種でしょうか。あちこちで見られました。
2011年04月24日 10:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:30
山桜の一種でしょうか。あちこちで見られました。
けなげに咲くスミレ。
2011年04月24日 10:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:36
けなげに咲くスミレ。
頑張れ〜
clioneさんのザックにはペットボトル1本だけ入ってます…
もうクタクタですぅ〜
2011年04月24日 10:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:43
頑張れ〜
clioneさんのザックにはペットボトル1本だけ入ってます…
もうクタクタですぅ〜
山桜だと思います。
2011年04月24日 10:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:48
山桜だと思います。
山頂はもうすぐかなぁ
2011年04月25日 17:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 17:34
山頂はもうすぐかなぁ
馬酔木の道。
2011年04月24日 11:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 11:12
馬酔木の道。
鍋割山山頂です。
2011年04月24日 11:26撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 11:26
鍋割山山頂です。
お水、届けましたよ〜
2011年04月24日 11:36撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/24 11:36
お水、届けましたよ〜
待ってました、鍋焼きうどん。
2011年04月24日 11:44撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/24 11:44
待ってました、鍋焼きうどん。
草野氏は今日も城の中で一生懸命ひとつひとつ丁寧に鍋焼きうどんを作ってます。
本当にありがたいです。
2011年04月24日 12:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:05
草野氏は今日も城の中で一生懸命ひとつひとつ丁寧に鍋焼きうどんを作ってます。
本当にありがたいです。
鍋割山頂からの富士山
「来てよかったぁ!」
2011年04月24日 12:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:05
鍋割山頂からの富士山
「来てよかったぁ!」
鍋割山荘と少し雲かかっているけど富士山
「また来ま〜す!」
2011年04月24日 12:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 12:48
鍋割山荘と少し雲かかっているけど富士山
「また来ま〜す!」
塔ノ岳と鍋割山の中間点くらい。
2011年04月24日 13:11撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 13:11
塔ノ岳と鍋割山の中間点くらい。
おなじみの塔ノ岳山頂。
2011年04月24日 13:52撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/24 13:52
おなじみの塔ノ岳山頂。
こちらも山頂にあります。
2011年04月24日 14:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 14:01
こちらも山頂にあります。
鹿さん、こんにちわ〜
2011年04月24日 14:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 14:17
鹿さん、こんにちわ〜
カメラ目線で。こちらを向いてもらうのにとても苦労しました。
2011年04月24日 14:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 14:19
カメラ目線で。こちらを向いてもらうのにとても苦労しました。
大倉尾根の下りは眺めが本当に素晴らしい。
2011年04月24日 14:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 14:27
大倉尾根の下りは眺めが本当に素晴らしい。
堀山の家に貼ってあった、チャンプの写真。本物にお会いしましたがスゴイの一言です。「モットーは雨にも負けず」
2011年04月24日 15:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 15:02
堀山の家に貼ってあった、チャンプの写真。本物にお会いしましたがスゴイの一言です。「モットーは雨にも負けず」
桜がきれい。
2011年04月24日 15:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 15:12
桜がきれい。
「ヤマルリソウ」
まんまる花びらがかわいい小さい花です。
春ですねぇ〜
2011年04月24日 16:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 16:05
「ヤマルリソウ」
まんまる花びらがかわいい小さい花です。
春ですねぇ〜

感想

clioneさん・・・「鍋焼きうどんが食べた〜い」
masataro・・・「水の歩荷(ボッカ)やるぜ!」
こんな感じで向かった、本日の鍋割山。

と、いうわけで、今日の私(masataro)の最大の目的は水のボッカ。西山林道を
サクサク歩き、二俣を通過し、しばらく行くと2リットルのペットボトルがたくさ
ん並んでいるのが見えてきます。丹沢は水源が乏しいため、登山者にボッカをお願
いしているのですよね。しかし決して強制ではなくボランティアです。
昨年に鍋割山に行ったときにはペットボトル1本を担いだので今回は2本に挑戦!
日帰り用の大して大きくないザックに無理やりペットボトル2本を詰め込んで歩き
出します。
「あれ?意外と平気かも…」
道は徐々に厳しさを増していきますが、足取りは順調そのもの。山桜や馬酔木の
花を堪能しながら無事に鍋割山荘へ到着できました。
「次に来るときはペットボトル3本だな」
ボッカに楽しさを見出しつつある自分にちょっと苦笑でした。
ちなみにclioneさんも1本ボッカしましたよ。よく頑張った!

鍋割山では草野さんがトレードマークの赤いバンダナを頭に巻いて忙しそうに鍋
焼きうどんを作っていました。今日も元気だ、うどんがうまい。clioneさんも
本日のお目当てにありつけて満足そうでした♪食べるの早いのなんのって。

その後、塔ノ岳への途中ではシカさんにも会いました。なんとかカメラのほうを
向いてもらおうと必死になって口笛を吹いたり、手を振ったり…いやいや、周り
に誰もいなくてよかったです(苦笑)
そして、塔ノ岳からの下りでは、荷揚げをしている途中の“チャンプ”にも出会
ってしまいました。チャンプさんは荷揚げをしながら塔ノ岳登頂3500回を数える
伝説の人なのです。(写真を参照)
「今日、2往復目です。皆さんまた(塔ノ岳に)来てくださいね」
そうみんなに声をかけて悠々と登っていくチャンプ。
その超人的な肉体に圧倒されて、写真を撮るのも忘れちゃいました

富士山が見られて、登りごたえがあって、鍋焼きうどんが食べられて、草野さん
にチャンプというすごい人がいて、シカにも会えて…丹沢山塊が人気がある理由、
今日は一通り味わったような気がします。次は檜洞丸を目指しますよ〜

<おわり>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら