また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1071615
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

ホワイトアウトな伯耆大山

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
6.7km
登り
960m
下り
961m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:05
合計
4:32
7:36
7:43
33
8:16
8:18
17
8:35
8:35
2
8:37
8:43
13
8:56
8:59
30
9:29
9:34
9
9:43
9:43
13
9:56
9:59
2
10:01
10:05
1
10:06
10:36
10
10:46
10:46
4
10:50
10:50
17
11:07
11:07
11
11:18
11:19
5
11:24
11:24
10
11:34
11:35
25
12:00
12:03
2
12:05
南光河原駐車場
天候 くもり、5合目以上ガス
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山朝焼けしてるが、山頂は雲の中・・午前中山頂晴れの予想が・・(まーそのうち晴れるでー・・)
2017年02月25日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 6:53
大山朝焼けしてるが、山頂は雲の中・・午前中山頂晴れの予想が・・(まーそのうち晴れるでー・・)
南光河原駐車場に着くも、車がUターンして出てきた・・(満杯だ・・)ためしに入ってみると、微妙な間隔で空いてた・・他車を邪魔しないよう運転席側いっぱいに止めた・・
2017年02月25日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 7:32
南光河原駐車場に着くも、車がUターンして出てきた・・(満杯だ・・)ためしに入ってみると、微妙な間隔で空いてた・・他車を邪魔しないよう運転席側いっぱいに止めた・・
南光河原駐車場、1000円になってた・・
2017年02月25日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 7:36
南光河原駐車場、1000円になってた・・
さー、登ります・・
2017年02月25日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 7:39
さー、登ります・・
すぐにアイゼン装着・・
2017年02月25日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 7:46
すぐにアイゼン装着・・
今日は登山者多い・・
2017年02月25日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 7:51
今日は登山者多い・・
あと700mアップだ・・
2017年02月25日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:12
あと700mアップだ・・
踏み跡しっかり・・
2017年02月25日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:24
踏み跡しっかり・・
霧氷が付いてる・・
2017年02月25日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 8:24
霧氷が付いてる・・
五合目・・
2017年02月25日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:40
五合目・・
ここで、一息入れてる・・
2017年02月25日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 8:44
ここで、一息入れてる・・
視界悪いが、霧氷きれいで許すわ・・
2017年02月25日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/25 8:47
視界悪いが、霧氷きれいで許すわ・・
青空だと映えるんだが・・
2017年02月25日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:47
青空だと映えるんだが・・
けっこう付いてる・・
2017年02月25日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:50
けっこう付いてる・・
2017年02月25日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:50
先行者・・グループかと思ったら、4組ほどだった・・
2017年02月25日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 8:59
先行者・・グループかと思ったら、4組ほどだった・・
6合目避難小屋到着・・ここから上、私が先頭でルート解らん・・視界5〜10m・・50mごとのポールなかなか見えない・・
2017年02月25日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 9:00
6合目避難小屋到着・・ここから上、私が先頭でルート解らん・・視界5〜10m・・50mごとのポールなかなか見えない・・
見覚えのある標識見つけた・・うれしい・・大勢付いて
きてたのに2人となった・・
2017年02月25日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 9:37
見覚えのある標識見つけた・・うれしい・・大勢付いて
きてたのに2人となった・・
周りが見えず、うろうろしながら進み・・また標識発見・・これがうれしい
2017年02月25日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 9:41
周りが見えず、うろうろしながら進み・・また標識発見・・これがうれしい
地元の方が上がってきた・・付いて行って、何とか山頂避難小屋に着いた・・私は、先に山頂に・・
2017年02月25日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 10:03
地元の方が上がってきた・・付いて行って、何とか山頂避難小屋に着いた・・私は、先に山頂に・・
何とか、山頂碑に着いた・・
2017年02月25日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/25 10:03
何とか、山頂碑に着いた・・
この先に、剣ヶ峰と弥山三角点あるが、危険すぎていけない・・
2017年02月25日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 10:07
この先に、剣ヶ峰と弥山三角点あるが、危険すぎていけない・・
何人か上がってきた・・
2017年02月25日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 10:08
何人か上がってきた・・
小屋に入ると、目がなれてなく、人にぶつかってしまった・・ここで食事だ・・
2017年02月25日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/25 10:22
小屋に入ると、目がなれてなく、人にぶつかってしまった・・ここで食事だ・・
小屋にはいる為、アイゼンを外してる・・
2017年02月25日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 10:39
小屋にはいる為、アイゼンを外してる・・
1F床は雪面より、1m強下だ・・
2017年02月25日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 10:39
1F床は雪面より、1m強下だ・・
えびのしっぽ・・
2017年02月25日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 10:39
えびのしっぽ・・
1人で下って行くと、ルートを見失なった・・上からさっきの地元の人が下りてきた・・よかった、付いていきます・・(見つけたとき、10m位下を歩いてた・・やばかった)
2017年02月25日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 10:45
1人で下って行くと、ルートを見失なった・・上からさっきの地元の人が下りてきた・・よかった、付いていきます・・(見つけたとき、10m位下を歩いてた・・やばかった)
今日は土曜日、どんどん登ってくる・・
2017年02月25日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:02
今日は土曜日、どんどん登ってくる・・
6合目避難小屋に大勢の人が・・
2017年02月25日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:06
6合目避難小屋に大勢の人が・・
振り返って上を見ると、こんな感じ・・
2017年02月25日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 11:07
振り返って上を見ると、こんな感じ・・
避難小屋・・入れそうだが・・
2017年02月25日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:08
避難小屋・・入れそうだが・・
下からも上がってくる・・
2017年02月25日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:09
下からも上がってくる・・
避難小屋前・・
2017年02月25日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:09
避難小屋前・・
ちょっと、視界が開けそう・・
2017年02月25日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:10
ちょっと、視界が開けそう・・
スキー場が見えだした・・
2017年02月25日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:14
スキー場が見えだした・・
まだまだ上がってくる・・
2017年02月25日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:15
まだまだ上がってくる・・
板かついでいる人多かった・・
2017年02月25日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:16
板かついでいる人多かった・・
2017年02月25日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:18
2017年02月25日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:18
2017年02月25日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:19
2017年02月25日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:20
2017年02月25日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 11:20
2017年02月25日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:21
5合目に到着・・もうみんな上がってる・・
2017年02月25日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:23
5合目に到着・・もうみんな上がってる・・
2017年02月25日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:23
視界が開けるときれいだ・・
2017年02月25日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/25 11:29
視界が開けるときれいだ・・
この当りで、なんと2/12日剣山に登った仲間に会った・・ええー、何でここに居るの・・(連絡不足です・・)
2017年02月25日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:29
この当りで、なんと2/12日剣山に登った仲間に会った・・ええー、何でここに居るの・・(連絡不足です・・)
2017年02月25日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:46
豪円山が見えた・・
2017年02月25日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:54
豪円山が見えた・・
もうすぐ着く・・
2017年02月25日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 11:55
もうすぐ着く・・
南光駐車場に着き、山を見るもガス・・
2017年02月25日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 12:14
南光駐車場に着き、山を見るもガス・・
これから登る人もいました・・(お気をつけて・・)
2017年02月25日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 12:26
これから登る人もいました・・(お気をつけて・・)
帰りも山頂ガスの中・・仲間もあそこ登ってる・・残念・・(無事帰ってよ・・)
2017年02月25日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/25 12:57
帰りも山頂ガスの中・・仲間もあそこ登ってる・・残念・・(無事帰ってよ・・)

感想

 毎年1回は冬の大山行かなくっちゃ・・(去年の3/3日、登ったはいいが、左膝を大怪我・・2か月棒に振った・・)
今年は、慎重にいきます・・

 山頂天気予報午前中晴れを信じ、7時半スタート・・(来る道中、山頂ガスの中・・そのうち晴れる・・) 夏道登山口を過ぎアイゼン装着・・(去年の二の前イヤや・・)今日は早いけど、登山者多い・・踏み跡ははっきりして歩きやすく、ゆっくり登り、5合目まで来た・・(ここで脱いでたジャケットを着る・・) しばらく行くと6合目避難小屋に着いた・・
 ここから急登だ・・ホワイトアウトで視界5〜10m、10人ほど抜き先頭になっていた・・人の踏み跡たどるの簡単だが、自分でルートを見つけ登る・・風が強く、踏み跡をかきけす中、上へ上へと登って行く・・(ブルーの6mm程のポールが50m毎にあるが、なかなか見つからない・・)気が付いたら2人だけになってた・・2人でポールを見つけながら登ってゆくと、下から地元の人が追いついてきた・・(心強い・・)ついて行くとうっすら山頂小屋が見えた・・(助かった・・)
 私は、弥山山頂碑に先に向かい、なんとかサミット・・(やりました・・) 後からも、数人あがてきて記念撮影・・(と言うか証拠写真・・)風が強く寒いので、逃げるように避難小屋へ・・
 小屋には、1F入口から1m強下って入れた・・小屋に入ると真っ暗で、もろ人にぶつかってしまった・・(すみませんでした・・) 食事をし、混んできたので下ります・・
 ホワイトアウトの中、1人で下って行くと、踏み跡が消え、ポールも見当たらない・・さまよいだした頃、上から、あの地元の人が下りてきた・・助かった・・(この時、ルートから10m位下を歩いてた・・危なかった・・)
 付いて下って行き、6合目避難小屋に着いた・・もう安心だ・・小屋周辺には大勢の人がいた・・下からもどんどん上がってくる・・休まず下ります・・5合目を過ぎると視界が少し開けてきた・・ その時、見たような人が現れた・・なんと、2週間前に剣山に登った仲間じゃないの・・
(いやー、こんなとこで会うか??)いいサプライズでした・・
 仲間と別れ、どんどん下り、12時過ぎ、無事駐車場に帰ってきました・・やれやれ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

大山お疲れさまでした
先週僕が行った時とほぼ同じような天候でしたね・・・
風が強いのも結構辛いですよね
去年の記事も拝見しました
一人だと怪我した時は恐怖ですよね
次はご来光大山に行こうと思っているのですが気を付けて行ってきます
2017/2/28 15:45
Re: 大山お疲れさまでした
shinsan55さんの後追いし、晴れで羨ましがらせようと思ったが、返り討ちに会いました・・ガックリ・・
ところで、伊吹山ピーカンで最高でしたねー・・運勢、登り調子・・
ケガしないよう、気を付けて登ってください・・(反面教師・・)
2017/2/28 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら