また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1072904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

まずまず好天の冬の伊吹山 上野登山口よりピストン登山

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
9.1km
登り
1,154m
下り
1,141m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:49
合計
6:56
8:16
8:16
37
8:53
9:04
8
9:12
9:24
10
9:34
9:34
15
11:35
11:37
8
山頂周回道分岐・合流点
12:41
12:48
10
12:58
12:58
6
13:04
13:04
29
13:33
13:33
20
昭文社夏山コースタイム:6時間20分
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神米原ICから三宮神社まで下道です。高速からの距離も近く、駐車場までまったく雪も凍結もこの日はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
※冬期(4月下旬まで)は三合目と山頂のトイレは閉鎖されています。
登山口と一合目しか使用できないので注意が必要です。


三宮神社〜一合目
一般的な土の登山道です。特別迷うところもありません。
今日はこの区間は雪が無く、土が多少湿っていますが、あまり苦なく歩けました。

一合目〜三合目ゴンドラ
二合目まではスキー場のゲレンデ斜面を登っていきます。この区間はほぼ土が出ていますが、グチャグチャの箇所が多数あります。
二合目を過ぎると最初の丘以降の上部は高原のなだらかな道になっています。
二合目の標識からはほぼ雪が付いています。最初だけグチャグチャがありましたが、その後はシャーベット状の箇所が多かったです。特に帰りは気温が上がって踏み抜きも増えます。


三合目ゴンドラ〜六合目
雪のため、東側のルートも登ることが出来、安定して歩くことが出来ます。


六合目〜伊吹山頂上
普段は石ころの本格的なトラバース道ですが、完全に雪に覆われているため直登のみになります。五合目からずっと直登ですが、九合目まで登れば登るほど傾斜がキツくなっていきます。完全な直登で、アイゼンの跡が斜面の傾斜の角度そのままに刺さっただけの箇所も多く、またステップがはっきりしたところも多く、滑落しないようにルートを見ることが重要です。
九合目以降は山頂までなだらかな雪の歩道です。
その他周辺情報 日曜日なので、下山後すぐに入浴せずに帰宅しました。
三宮神社付近はどんどん車が増えてきていました。
2017年02月26日 07:21撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 7:21
三宮神社付近はどんどん車が増えてきていました。
いつものように登山口を出発です。
2017年02月26日 07:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 7:22
いつものように登山口を出発です。
一合目に着きました。
登山道上にはここまではほぼ雪はありませんでした。
2017年02月26日 07:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 7:49
一合目に着きました。
登山道上にはここまではほぼ雪はありませんでした。
登山口の方向を振り返ります。
2017年02月26日 07:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 7:49
登山口の方向を振り返ります。
りんちゃんが元気に出てきてくれました。
クマとコラボで。
2017年02月26日 07:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6
2/26 7:55
りんちゃんが元気に出てきてくれました。
クマとコラボで。
一合目のトイレとゲレンデです。
2017年02月26日 07:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 7:58
一合目のトイレとゲレンデです。
雪は少ないですが、下はぐちょぐちょです。
2017年02月26日 08:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 8:02
雪は少ないですが、下はぐちょぐちょです。
この辺りからは近江長岡方面だけがよく見えます。
2017年02月26日 08:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 8:02
この辺りからは近江長岡方面だけがよく見えます。
ゲレンデに雪が増えてきました。
2017年02月26日 08:12撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 8:12
ゲレンデに雪が増えてきました。
二合目に着きました。
2017年02月26日 08:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 8:53
二合目に着きました。
三合目です。一面歩きやすい雪でした。
2017年02月26日 09:04撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 9:04
三合目です。一面歩きやすい雪でした。
四合目に着きました。ここでちょっと時間をロスしました。
2017年02月26日 09:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 9:24
四合目に着きました。ここでちょっと時間をロスしました。
今日は東側から五合目のお店の裏手に出ました。
2017年02月26日 09:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 9:34
今日は東側から五合目のお店の裏手に出ました。
六合目の避難小屋に着きました。
2017年02月26日 09:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 9:49
六合目の避難小屋に着きました。
今日は油で炒めた野菜入りのちゃんぽんです。
冷えた体には最高です。
2017年02月26日 10:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
2/26 10:08
今日は油で炒めた野菜入りのちゃんぽんです。
冷えた体には最高です。
アイゼンを付けて外に出ると、天気が一気によくなっていました。
2017年02月26日 10:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 10:34
アイゼンを付けて外に出ると、天気が一気によくなっていました。
本当にたくさんの登山者が直登しています。
2017年02月26日 10:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 10:34
本当にたくさんの登山者が直登しています。
眼下には琵琶湖や米原、長浜がよく見えています。
2017年02月26日 10:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
2/26 10:39
眼下には琵琶湖や米原、長浜がよく見えています。
斜面には少し風が出てきました。
2017年02月26日 10:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 10:50
斜面には少し風が出てきました。
周回路との合流点まで登りきりましたが、ガスの中です。
2017年02月26日 11:35撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 11:35
周回路との合流点まで登りきりましたが、ガスの中です。
左右歩道の最後の斜面を山頂へ向かいます。
2017年02月26日 11:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 11:37
左右歩道の最後の斜面を山頂へ向かいます。
いつもの茶店はみんな閉まっています。
2017年02月26日 11:43撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 11:43
いつもの茶店はみんな閉まっています。
雪にがっつり埋もれているお店も。
2017年02月26日 11:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 11:44
雪にがっつり埋もれているお店も。
日本武尊様と登頂の記念撮影です。何度目だったかな。。
2017年02月26日 11:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6
2/26 11:48
日本武尊様と登頂の記念撮影です。何度目だったかな。。
山頂のトイレは4月下旬まで閉鎖されています。
2017年02月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 12:04
山頂のトイレは4月下旬まで閉鎖されています。
周回路の方の稜線です。
2017年02月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 12:08
周回路の方の稜線です。
ここからは急で危険な下りになります。
2017年02月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
2/26 12:08
ここからは急で危険な下りになります。
傾斜がある程度ゆるやかになったら、ヒップソリで一気に六合目避難小屋・五合目まで滑り下りました。
2017年02月26日 12:41撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 12:41
傾斜がある程度ゆるやかになったら、ヒップソリで一気に六合目避難小屋・五合目まで滑り下りました。
四合目手前で最後のヒップソリ。
2017年02月26日 12:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
2/26 12:56
四合目手前で最後のヒップソリ。
四合目から三合目へ下る途中、山頂を振り返りました。
2017年02月26日 13:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:00
四合目から三合目へ下る途中、山頂を振り返りました。
三合目に着きました。こちらもトイレは閉鎖されています。
2017年02月26日 13:04撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:04
三合目に着きました。こちらもトイレは閉鎖されています。
クマも冬眠ではなくちょっと雪遊びです。
2017年02月26日 13:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
2/26 13:09
クマも冬眠ではなくちょっと雪遊びです。
二合目の手前まで下った時、海津大崎やその向こうの雪山が見えました。
2017年02月26日 13:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:22
二合目の手前まで下った時、海津大崎やその向こうの雪山が見えました。
二合目の少し手前からグチョグチョの泥の部分が点在し始めます。
2017年02月26日 13:23撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:23
二合目の少し手前からグチョグチョの泥の部分が点在し始めます。
二合目に着きました。
2017年02月26日 13:33撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 13:33
二合目に着きました。
正面には霊仙山が堂々とそびえていました。
2017年02月26日 13:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:46
正面には霊仙山が堂々とそびえていました。
1合目のトイレでちょっと休憩です。
2017年02月26日 13:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:55
1合目のトイレでちょっと休憩です。
すぐに下り始めます。
2017年02月26日 13:57撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 13:57
すぐに下り始めます。
いつも通りの登山口に帰って来ました。
2017年02月26日 14:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
2/26 14:18
いつも通りの登山口に帰って来ました。
駐車場へ向かいます。
2017年02月26日 14:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2/26 14:18
駐車場へ向かいます。

感想

今年何度か冬の伊吹を狙っていましたが、週末の登山が可能な日と天気のいい日が合わず、何度か順延になっていました。
今週も金曜日の時点の天気予報では土曜日の方がよかったのですが、それも叶わずにこの日曜日に行けることになりました。

現地に着いてみると山の上にはどんよりとした雲が垂れ込めていて、天気がどうなるか・眺望がどうなるかはまったく分からないままのスタートとなりました。

登山開始後、一合目までのいつもの山道・二合目までのグチョグチョゲレンデ斜面を過ぎて琵琶湖の眺望が開けると、米原・長浜の市街は晴れ渡っていました。

三合目を過ぎても山はどんよりしていましたが徐々にガスが上へ引いていっているような感じがするのを楽しみにしながら六合目の避難小屋に到着しました。

ちょうどここでお腹が減っていたのと体力不足で荷物を軽くしたかったので10時で昼食にしちゃいました。

小屋から出ると、それまでにも増してすごい登山者の数で、好天予想の時の伊吹山の人気はすごいものだと思いました。
そして天気の方も、山頂部はガスがかかっているものの、下の方の眺めは見事な絶景と言えるものでした。

小屋から上は、冬は完全な雪山直登で、傾斜がキツく滑って落ちる可能性も十分にあるので本当に注意が必要です。

9合目以降は残念ながら完全にガスに巻かれていて、休憩後すぐに下山を開始しました。
6合目まで下りてきた頃一瞬だけ上もしたも完全にガスがなくなって見事な景色になりました。

あとは登山口まで下りて帰宅するだけですが、天候が確実でない中で実行した冬伊吹の登山ですが、山頂部のガス以外すごく天候に恵まれて本当にいい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

雪が減りましたね
おはようございます
先週からだいぶ雪が減りましたね

ヒップソリ楽しそう
伊吹山では標準装備みたいなくらいみなさん持参してるので、次回私も持っていこうと思います
2017/2/27 8:16
graichiさん Re: 雪が減りましたね
こんにちはー!

先週は下の方まで一面雪が積もっていたみたいですね。南向き斜面で、すぐに溶けていくんですから、スキー場はそりゃ潰れちゃうわけですねぇ。。。

伊吹山のヒップソリ、たくさんの人が滑っていますが、上部の方ではちょっと斜面に足をとられてボディソリになっている人も結構いたりして。。。
7合目辺りからは5合目までスィーっと滑っちゃえるので、滑走を満喫でした
2017/2/27 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら