また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1072914
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

水引入道山(コガ沢コース)〜南屏風岳〜不忘山周回

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,448m
下り
1,439m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:15
合計
7:32
9:25
15
スタート地点スキー場レストハウス前
9:40
9:40
150
コガ沢コース登山口
12:10
12:15
41
権現沢渡渉点
12:56
12:56
6
13:02
13:02
9
13:11
13:16
44
水引入道山
14:00
14:00
100
屏風岳方面の分岐
15:40
15:40
60
16:40
16:45
12
コガ沢コース登山口
16:57
ゴール地点スキー場レストハウス前
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南蔵王白石スキー場に駐車
コース状況/
危険箇所等
雪質が下の方固くなってきました。
水引入道(コガ沢コース)登山口
2017年02月26日 09:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/26 9:42
水引入道(コガ沢コース)登山口
林道を入っていきます。
今日は一番乗りみたいです。
2017年02月26日 09:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/26 9:42
林道を入っていきます。
今日は一番乗りみたいです。
沢沿いの片斜面トラバース道。
上から小規模な雪崩の形跡。
2017年02月26日 10:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 10:16
沢沿いの片斜面トラバース道。
上から小規模な雪崩の形跡。
下方に転がった雪の塊。
2017年02月26日 10:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 10:16
下方に転がった雪の塊。
急なトラバースが終わりいつもの看板。
2017年02月26日 11:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 11:50
急なトラバースが終わりいつもの看板。
1メートル位埋まってますか?
2017年02月26日 11:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 11:50
1メートル位埋まってますか?
これから挑む水引入道山が見えてきました。
2017年02月26日 11:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/26 11:56
これから挑む水引入道山が見えてきました。
権現沢渡渉点から見える特徴のある山。
デビルズタワーみたい。
2017年02月26日 12:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/26 12:02
権現沢渡渉点から見える特徴のある山。
デビルズタワーみたい。
氷瀑
2017年02月26日 12:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/26 12:02
氷瀑
辛い登り左側
2017年02月26日 12:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/26 12:46
辛い登り左側
2017年02月26日 12:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/26 12:46
右側
2017年02月26日 12:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/26 12:46
右側
急登が終わった。
2017年02月26日 12:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/26 12:58
急登が終わった。
水引入道山頂
2017年02月26日 13:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/26 13:13
水引入道山頂
ガスが薄くなって不忘山が見えた。
2017年02月26日 13:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/26 13:13
ガスが薄くなって不忘山が見えた。
水引平から見た水引入道山
2017年02月26日 13:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/26 13:24
水引平から見た水引入道山
水引入道山の岩場
2017年02月26日 13:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/26 13:24
水引入道山の岩場
不忘山
2017年02月26日 13:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/26 13:24
不忘山
これから屏風岳方面の分岐を目指します。
2017年02月26日 13:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/26 13:24
これから屏風岳方面の分岐を目指します。
後烏帽子岳
2017年02月26日 13:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/26 13:25
後烏帽子岳
南屏風岳。
かなりガスってますね、心配。
2017年02月26日 13:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 13:25
南屏風岳。
かなりガスってますね、心配。
分岐への急登を登り終えたら、スノーモンスターがお出迎えしてくれました。
2017年02月26日 14:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/26 14:01
分岐への急登を登り終えたら、スノーモンスターがお出迎えしてくれました。
分岐の看板とその周辺のスノーモンスター。
2017年02月26日 14:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/26 14:01
分岐の看板とその周辺のスノーモンスター。
2017年02月26日 14:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/26 14:02
とにかくガスが濃くて、1メートル先でもこんな様子です。
2017年02月26日 14:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/26 14:02
とにかくガスが濃くて、1メートル先でもこんな様子です。
やっとの思いで不忘山到着。
長かった。
2017年02月26日 15:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/26 15:42
やっとの思いで不忘山到着。
長かった。
カエル岩と不忘の碑が見えました。
2017年02月26日 15:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/26 15:49
カエル岩と不忘の碑が見えました。
東尾根を帰ります。
2017年02月26日 15:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/26 15:49
東尾根を帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

かねてから僕の目標だった冬季のこのコース、無事歩けました。
沢のトラバース道の前半から登山口に下山するまでアイゼン付てけましたが、
有効だったのは水引入道山頂上までで、後はワカンやスノーシューのほうが
良かったと思います。
不忘山へのヤセ尾根対策にと思っていましたがワカンでも行けそうな雪質でした。
何よりかじかんだ手で装備を着け直すのも面倒に思われ...
(ものぐさな性格を変えないと。)
屏風岳方面への急登は雪質がまだ柔らかくアイゼンでは膝くらいまで潜ってしまい、また前半の疲れも相まって牛歩戦術を強いられました。
屏風岳方面の分岐から南屏風岳と不忘山の中間くらいまで、強風もさることながら
ガスが濃くて風が弱まっても視界が悪く、道もあちこち間違って戻っています。
それからハイマツの踏み抜きも多く(30回くらいかな?)疲労しました。
ズボンもアイゼンで穴開けてしまいました。ションボリ⤵
不忘山まで遠かったこと遠かったこと。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

はじめまして
白石スキー場から不忘山と南屏風岳の中間ピークまで行きました。
中間ピークを過ぎると突然、踏み抜き地獄になったので撤退したんです(^_^;)
なぜあそこから、急に踏み抜き地獄になったのか。。(笑)
あそこを抜けて来られたのですね!
すごい苦労だったと思います(^_^;)
お疲れ様でした!
2017/2/27 10:14
Re: はじめまして
こんにちはTAKSPEEDさん。
書き込みありがとうございます。
TAKSPEEDさんの踏み抜き跡ありましたよ。
あの辺りから踏み抜きが多くなるのは、ハイマツ等の植物が群生しているからではないでしょうか?
夏道から外れると植物に乗ってしまい穴を開けちゃうみたいな。
僕も昨日は腰くらいまで何度も踏み抜きました。(笑)
不忘山はカエル岩辺りの岩場や頂上付近は岩ばかりであまり植物は見ないですよね。
ご存じかも知れませんが、南屏風辺りから北は植生が変わり背丈の高い植物も増えてきて
樹氷群を見ることができます。
地蔵岳などにある樹氷ほど高くはなくデブっとした感じですが...。
機会があればぜひ見に行ってみてください。
2017/2/27 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら