記録ID: 1073244
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
満を持しての鳥首峠〜ウノタワ〜大持山 周回
2017年02月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
700円/日 車に戻るとワイパーに封筒が挟まっていますので料金を入れて管理事務所(200mほど降りたところ) のポストに入れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大持山の肩から妻坂峠に降りるみちの一部に凍結してる箇所があったので場所を選んで歩きました。 鳥首峠までの登りで一ヵ所、沢が崩壊し倒木で道が塞がれ分かりにくいところがありますので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 今回は寄りませんでしたが、近くにさわらびの湯があります。 |
写真
実は2か月前にここで右上方向に間違えて上がってしまい、尾根上の鉄塔に到着し、山中を1時間ほど彷徨しました。結局その日は気力がなえて撤退してしまったのでした。よく見ると向こうに道が続いているんですけどね。そのときは迷うことなく鉄塔えの道を突き進んでしまいました。
肩に戻っておやつ。今日は帰りにラーメンを食べる予定なのでとりあえずおにぎり1個とソーセージ。あとはぞーじるしのポットに入れてきたコーヒー。お小遣い制なのでサーモスじゃなくてぞー印。誰かに聞かれたらマムート製で押し通すつもり!!
感想
以前から気になっていた、奥武蔵をベースにしている方はほとんどの方が訪れているであろうウノタワに行ってきました。
ウノタワは噂にたがわず山上の異空間で、昼寝するのに最適な空間だと思いました。また、鳥首峠から大持山にかけての尾根歩きは開放感があって素晴らしく、新緑の時期、紅葉の時期にぜひまた歩いてみたいと思いました。
実は2か月ほど前にこのコースを歩こうとして鳥首峠に到達する前に鉄塔の保線道に迷い込んでしまい下りられなくなって1時間ほど彷徨して気力がなえてしまい撤退してしまった経験をしており、今回はそのリベンジもかねての山行でした。
今回は前回より沢の崩壊地は少し整備されたように感じましたが、このルートを通行する場合は注意してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する