記録ID: 1075383
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
日程 | 2017年03月01日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのちくもり(−6〜5℃、風ほとんど無し) |
アクセス |
利用交通機関
・アクセス…国道29号線を北上し、引原ダム、兵坂トンネルを越えて、戸倉峠手前「出合橋」を県道48号養父方面へ右折(大屋スキー場の看板有り)。
車・バイク
・道路状況…駐車地までずっと道路は乾いていました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間59分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 5時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
11:08〜11:38 藤無山頂上で昼食
コース状況/ 危険箇所等 | [若杉峠〜大屋登山口]→市境界を歩く(バリエーションルート) マーキングテープがあるが、わかりにくいところもあるので地図、GPSで方向を確認しながら歩く。 [大屋登山口〜藤無山頂上]→宍粟50名山の登山道 マーキングテープがあるが、わかりにくいところもあるので地図、GPSで方向を確認しながら歩く。 [沼谷分岐〜林道出合]→宍粟50名山の登山道+バリエーションルート 急坂を下りきった所まで宍粟50名山の登山道のロープやマーキングテープがある。それ以降はバリエーションルートなのでマーキングテープはない。したがって地図、GPSで方向を確認しながら歩く。 [林道出合〜駐車地]→沼谷林道(距離2.8km、所要時間53分) |
---|---|
その他周辺情報 | R29沿いに道の駅「はが」とその近くに「楓香莊(波賀温泉入浴料金600円)」がある。http://www.fuukasou.com/spa/spa-index.html |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 靴 ザック スノーシュー 昼ご飯 非常食 飲料(熱いお茶500mLと湯500mL) 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by ymgoro
1.今回は「メ〜さんの山日記」さんと「若桜から山便り」さんの山行記録を参考にして若杉峠から藤無山を周回しました。積雪期の藤無山ははじめてです。
2.午前中は雪がよく締まっていて歩きやすく、天気も晴れ風も無く展望にも恵まれ申し分の無い雪山ハイキングだった。ただ午後の林道歩きでは気温が上がって5℃となり、雪がやや重くなって少し歩きにくかった。
3.今回は誰とも出会いませんでした。
2.午前中は雪がよく締まっていて歩きやすく、天気も晴れ風も無く展望にも恵まれ申し分の無い雪山ハイキングだった。ただ午後の林道歩きでは気温が上がって5℃となり、雪がやや重くなって少し歩きにくかった。
3.今回は誰とも出会いませんでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:717人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 藤無山 (1139.2m)
- 若杉峠
- 992.5m三角点
- 若杉高原おおやスキー場分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント