記録ID: 107684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山(あせびが見たくって)
2011年04月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:05
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
8:20天城縦走路入口-8:35四辻-9:40涸沢分岐-10:30万三郎岳下分岐-10:50片瀬峠-11:00小岳-11:30戸塚峠-12:00白田峠-12:35八丁
13:30八丁池-14:10白田峠-14:35戸塚峠-15:05小岳-15:15片瀬峠-15:30万三郎岳下分岐-15:35万三郎岳頂上-16:00石楠立-16:20馬の背-16:40万二郎岳-17:10四辻-17:25おつかれさまでした
13:30八丁池-14:10白田峠-14:35戸塚峠-15:05小岳-15:15片瀬峠-15:30万三郎岳下分岐-15:35万三郎岳頂上-16:00石楠立-16:20馬の背-16:40万二郎岳-17:10四辻-17:25おつかれさまでした
天候 | 晴れのち曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゴルフ場のゲートを過ぎると駐車場があります。 ・ハイカー専用の場所が設けてあります。 ・駐車場にトイレが設置されています。 ・登山ポストは見当たりませんでした。 ・3か所ほどロープが設置されてましたが、概ね危険と感じる場所がなかったです。 ・この日は、風がとても強かったです。 ・バイクでお越しの方は風向きを考慮し、バイクを停める向きを考えましょう。 (私のバイク、風であおられ倒れてました。) 悲し(泣) |
写真
撮影機器:
感想
今日の山行は、バイク仲間と一緒の賑やか山行になりました。
天気はとてもよく、この山登る時はアセビが満開の時に登りたいと思っていました。
山道入口からアセビが見事に咲き乱れてました。アセビ、標高が低い方が咲いてました。
出発の時間が予定より遅くなったのですが、折角なので八丁池を目指す事になりました。
四辻では、万三郎岳下分岐を経由し八丁池へ…
しかし、万三郎岳下分岐までが一番大変だったかな。
後は、八丁池までの長い道のりをひたすら歩き続け、やっとの思いで池到着。
ここで、やっと昼食と昼寝。気持ち良かった。
帰りは、風がとても強くなり先を急ぎ頂上を制覇。
でも、眺望なくあっさりと万二郎岳へ向かいました。
また、下ってあの山かなと思いきや、もっと向こうの山が万二郎岳と言う事で仲間がため息。
途中、買ったばかりの登山靴が合わず痛みを覚えペースダウン。
大分、ゆっくりの山行ですっかり駐車場には車は数台しかありません。
しかし、なんと悲しいかな強風でバイク倒れてました。大切にしているバイクが…
誰が悪い訳でもなく、ただただ自然の凄さを教えられました。
でも、みな怪我なく無事で戻れたのでまぁ、仕方ないですね。
これからはバイクの停め方、ちゃんと考えないと…
ps.山花情報
これからは、豆桜がまだまだ咲き始めなので見れそうです。
石楠花は蕾がまだまだ堅そうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する