ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078335
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

夕日岳 - 残雪を掻き分けて立った山頂からの景色に息を呑んだ。

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
12.4km
登り
1,301m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:44
合計
7:58
9:51
132
12:08
12:20
90
13:49
14:15
18
14:32
14:33
21
14:54
15:00
172
17:52
17:52
1
17:52
ゴール地点
所用時間合計 8時間1分

09:51 スタート
11:02 P905.6
11:34 P1071
12:08 P1294
13:51 夕日岳
14:32 三ツ目
14:51 地蔵岳
15:30 P1245
15:47 P1221.9
16:14 P1037
16:49 P821
17:52 ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕗平の空きスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
標高1350超で残雪があります。トレースなし。気温が高かったこともあり、ほぼ踏み抜きます。10〜30cm、吹き溜まりでは腰まで。
<登った尾根(スタート〜夕日岳)>
意外にアップダウンあります。
序盤は林道をうまく歩けば小ピークを巻くことができそうです。
P1294までは特に危険な場所はありませんが、以降はヤセの岩尾根っぽく険しくなります。特に標高1300位で岩壁を左から巻く部分と、夕日岳直下で鞍部に降りる部分では、気象条件など状況によっては厳しいでしょう。
<夕日岳〜地蔵岳>
ほぼ雪道ですが、片側だけが残雪というケースもあり、コース取りに苦労します。
<下った尾根(地蔵岳〜ゴール)>
始めは残雪もあり避けながらの歩きですが斜度も緩く概ね歩きやすいです。(ただし標高がなかなか下がらない。)
後半はアップダウンあります。
P1221.9付近から斜度が増していき、標高680付近ではヤセ岩尾根もあります。終盤は登った尾根同様に、出会う林道を歩けば小ピークを巻くことができそうです。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/04/30 00:10)
未知の山域に来ました。が、不本意にも10時スタートって、、、大丈夫か!?
祠の裏が取り付きです。
2017年03月04日 09:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 9:52
未知の山域に来ました。が、不本意にも10時スタートって、、、大丈夫か!?
祠の裏が取り付きです。
取り付く前に、対岸の下山場所確認。大丈夫そうだ。
2017年03月04日 09:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 9:53
取り付く前に、対岸の下山場所確認。大丈夫そうだ。
地図にない林道が、小ピークを避けながら走っているようですが尾根筋を行く。
2017年03月04日 10:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 10:27
地図にない林道が、小ピークを避けながら走っているようですが尾根筋を行く。
右から合流する本尾根に乗る手前の急登。
2017年03月04日 10:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 10:42
右から合流する本尾根に乗る手前の急登。
北に見える尾根の方が歩きやすそうだ、と思うのは気のせい?
2017年03月04日 10:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 10:59
北に見える尾根の方が歩きやすそうだ、と思うのは気のせい?
P905.6。
2017年03月04日 11:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 11:02
P905.6。
えっと、、、本モミ?
2017年03月04日 11:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 11:14
えっと、、、本モミ?
ふ〜ん、ってよくわかりませんが、一応目印として。
2017年03月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 11:29
ふ〜ん、ってよくわかりませんが、一応目印として。
P1071。
2017年03月04日 11:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 11:34
P1071。
天気が良いと気持ちがいいね。
2017年03月04日 11:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 11:39
天気が良いと気持ちがいいね。
平たいからヒラッ平?
2017年03月04日 11:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
3/4 11:46
平たいからヒラッ平?
あれが夕日岳か。13時までに着きたいけど無理そうだなぁ。
2017年03月04日 11:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 11:55
あれが夕日岳か。13時までに着きたいけど無理そうだなぁ。
2017年03月04日 12:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 12:06
P1294。
2017年03月04日 12:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 12:08
P1294。
オオホッチ?違うよね。
2017年03月04日 12:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 12:09
オオホッチ?違うよね。
笹原から一転、岩っぽくなってきたな。
2017年03月04日 12:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 12:26
笹原から一転、岩っぽくなってきたな。
2017年03月04日 12:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 12:27
写真ではわからないが、上には大岩がある。
左のテープに従い左から巻く。
2017年03月04日 12:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 12:32
写真ではわからないが、上には大岩がある。
左のテープに従い左から巻く。
トラバース後急斜面を登るんだが、ルートがわかり辛い。(斜面は右に登って、大岩の上部に抜けるのが正規ルートのよう)
2017年03月04日 12:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 12:34
トラバース後急斜面を登るんだが、ルートがわかり辛い。(斜面は右に登って、大岩の上部に抜けるのが正規ルートのよう)
雪が出て来たよ。
2017年03月04日 12:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 12:47
雪が出て来たよ。
この時点では、割とウキウキだったのだが。。。
2017年03月04日 12:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 12:50
この時点では、割とウキウキだったのだが。。。
アソコか。待ってろよぉ。(実は違う)
2017年03月04日 12:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 12:53
アソコか。待ってろよぉ。(実は違う)
2017年03月04日 12:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 12:54
登り切った山頂は偽ピーク。(思い込みですけど)
2017年03月04日 13:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 13:05
登り切った山頂は偽ピーク。(思い込みですけど)
こういうのが結構いやらしい。(通過後撮影)
2017年03月04日 13:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 13:27
こういうのが結構いやらしい。(通過後撮影)
どこを降りれば良いのか・・・
2017年03月04日 13:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 13:32
どこを降りれば良いのか・・・
右の倒木を潜って来ました。
2017年03月04日 13:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 13:35
右の倒木を潜って来ました。
少し前でスパッツを履いて正解。
2017年03月04日 13:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 13:42
少し前でスパッツを履いて正解。
尾根筋は雪たっぷりなので、南側斜面から山頂を目指すがどこなの〜。
2017年03月04日 13:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 13:47
尾根筋は雪たっぷりなので、南側斜面から山頂を目指すがどこなの〜。
大岩の左、この辺かな。
ラッセル覚悟で強行突破だ。
2017年03月04日 13:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 13:49
大岩の左、この辺かな。
ラッセル覚悟で強行突破だ。
ビンゴー!
それにしても、掻き分ける雪が重いよぉ。
2017年03月04日 13:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
3/4 13:50
ビンゴー!
それにしても、掻き分ける雪が重いよぉ。
いやぁ〜、絶景ですな。
2017年03月04日 13:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
15
3/4 13:54
いやぁ〜、絶景ですな。
日光白根山。
2017年03月04日 13:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
3/4 13:58
日光白根山。
男体山、女峰山、高原山。
2017年03月04日 13:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
3/4 13:58
男体山、女峰山、高原山。
どこがどこやら、西の方。
2017年03月04日 13:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 13:58
どこがどこやら、西の方。
のんびりランチにしたいところだけど、既に14時を回っている。大福で空腹を凌いで先に進まねば。
2017年03月04日 14:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 14:16
のんびりランチにしたいところだけど、既に14時を回っている。大福で空腹を凌いで先に進まねば。
セーフ!
2017年03月04日 14:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 14:26
セーフ!
2017年03月04日 14:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/4 14:29
三ツ目。
一ツ目、二ツ目もあるんだろうか。
2017年03月04日 14:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 14:33
三ツ目。
一ツ目、二ツ目もあるんだろうか。
ココは辛かった。
2017年03月04日 14:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 14:35
ココは辛かった。
雪を避けて右の斜面を進む。
2017年03月04日 14:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 14:48
雪を避けて右の斜面を進む。
地蔵岳到着。バテバテです。
2017年03月04日 14:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
12
3/4 14:54
地蔵岳到着。バテバテです。
15時。一服して下山開始。
どうか早く雪が無くなりますように。
2017年03月04日 15:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 15:00
15時。一服して下山開始。
どうか早く雪が無くなりますように。
雪があっても下りなら少しマシ。
2017年03月04日 15:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 15:01
雪があっても下りなら少しマシ。
とは言え、なるべく避けて斜面を行く。
2017年03月04日 15:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 15:09
とは言え、なるべく避けて斜面を行く。
だいぶ減ってきた。ほぼほぼ大丈夫だろう。
2017年03月04日 15:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 15:16
だいぶ減ってきた。ほぼほぼ大丈夫だろう。
時間に余裕があれば快適な尾根です。
でも標高がなかなか下がらない。
2017年03月04日 15:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 15:22
時間に余裕があれば快適な尾根です。
でも標高がなかなか下がらない。
北側斜面はこの通り。
2017年03月04日 15:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 15:24
北側斜面はこの通り。
木に食べられている看板。
2017年03月04日 15:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 15:26
木に食べられている看板。
ココへはどういうルートで来るのか。
同じ祠が他の場所にも2つありました。
2017年03月04日 15:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
3/4 15:30
ココへはどういうルートで来るのか。
同じ祠が他の場所にも2つありました。
そして必ず祠のそばには、石積みで囲われたスペースがあった。昔は祭事でも行われたのか。
2017年03月04日 15:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 15:42
そして必ず祠のそばには、石積みで囲われたスペースがあった。昔は祭事でも行われたのか。
P1221.9。
2017年03月04日 15:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 15:48
P1221.9。
枝越しに夕日岳。さらばじゃ。
2017年03月04日 15:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 15:48
枝越しに夕日岳。さらばじゃ。
2017年03月04日 15:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 15:50
なんで登るかな〜。
2017年03月04日 16:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 16:01
なんで登るかな〜。
2017年03月04日 16:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 16:13
P1037。
2017年03月04日 16:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 16:15
P1037。
奥武蔵っぽい?
2017年03月04日 16:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 16:29
奥武蔵っぽい?
P821。な〜んも。
2017年03月04日 16:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 16:49
P821。な〜んも。
2017年03月04日 16:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 16:52
2017年03月04日 16:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/4 16:58
登り。
2017年03月04日 17:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/4 17:03
登り。
30mほどのヤセ。
2017年03月04日 17:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 17:06
30mほどのヤセ。
急です。
2017年03月04日 17:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 17:08
急です。
げっ、下山なのにアレも登るの〜?
2017年03月04日 17:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/4 17:08
げっ、下山なのにアレも登るの〜?
ひーひーふー。
2017年03月04日 17:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 17:12
ひーひーふー。
北斜面を巻けたけど、意地で登ってやった。
2017年03月04日 17:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 17:17
北斜面を巻けたけど、意地で登ってやった。
マリモのような苔。
2017年03月04日 17:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 17:18
マリモのような苔。
2017年03月04日 17:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/4 17:20
林道と合流するが、
2017年03月04日 17:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 17:27
林道と合流するが、
尾根筋にこだわる。
2017年03月04日 17:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/4 17:30
尾根筋にこだわる。
越えると見事にまた林道。
2017年03月04日 17:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 17:33
越えると見事にまた林道。
だいぶ薄暗くなってきたが、何とか間に合いそうだ。
2017年03月04日 17:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/4 17:37
だいぶ薄暗くなってきたが、何とか間に合いそうだ。
ゴールが見えますが、急斜面です。
木から木に飛び移るように下降。
2017年03月04日 17:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/4 17:46
ゴールが見えますが、急斜面です。
木から木に飛び移るように下降。
予定通り、川中島橋そばに下山しました。
ほぼ日没時刻です。
2017年03月04日 17:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 17:49
予定通り、川中島橋そばに下山しました。
ほぼ日没時刻です。
いやはや、今後の前日光山行を暗示するデビューになったのかもしれない。でも、面白そうだ。
2017年03月04日 17:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/4 17:51
いやはや、今後の前日光山行を暗示するデビューになったのかもしれない。でも、面白そうだ。
撮影機器:

感想

目覚ましは4時にセットしたのに、起きたのは5時。6時前に出るも関越道の事故の影響で圏央道で渋滞にはまり、更には東北自動車道でも事故渋滞。被害届を出したら慰謝料もらえるのかなぁ。(笑)
いずれ歩こうと思っていた前日光でしたが、そんな不運(ちゃんと起きていれば良かっただけだが)で、あり得ない10時スタートとなってしまいました。
まぁ、距離は10Kmちょっとだし雪もそれほどではなさそうだし、日没までは8時間ある。問題ないだろう。何よりこの山日和じゃないか。馴染みのない山域にむしろワクワクしながら躊躇なく歩き始めたのでした。

序盤は林道が交差したりして少々興醒め感はありましたが、次第に背の低い笹原の尾根道になり、このまま穏やかかと思いきや岩の小ピークもいくつか現れ、1300mを越えた辺りからは残雪に苦労し、夕日岳に着いたのは14時前でした。
ヤシオの時期はけっこう賑わうようですが、残雪が残るこの時期はほとんど歩く人はいないようですね。お陰様で今季初のノートレースを歩くことができました。ただ、夕日岳山頂の直前だけは、雪庇の下から這い上るような感じだったので泣きが入りましたが。

夕日岳山頂からの眺めは写真以上のモノでした。時間が遅くなってしまったので残念ながらランチはできませんでしたが好天に感謝です。

ほぼ雪に覆われた稜線を急ぎ足で地蔵岳。後は下るだけとは言え日没まで残り3時間。幸い雪の方は早々に減り、P1037までは急いで歩くにはもったいないほど気持ちの良い尾根道でした。
その後は徐々に傾斜がきつくなると共に小ピークも出始め、下山ルートにも拘らずけっこう登る場面もありました。

P821を過ぎると、日没時刻までまだ1時間あるというのに地形と植生の関係で薄暗くなり、土地勘のない山域ということも相まって、子供の頃に見知らぬ土地で親とはぐれた時のように、今思えば笑えるほど不安になりながらの下山となりました。土地勘って大事ですよね。

私は、自宅が那須でありながら府中市で仕事をしているので、帰宅がてら歩けるこの山域には今後も出没しそうです。
ホームにしている皆さん、宜しくお願いします。

※長野県消防防災ヘリ「アルプス」9人のご冥福をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら