記録ID: 1078537
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳東壁の景色に魅せられて…春めく白毛門
2017年03月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上にクラックがありました! 山頂直下では大小クラックが多数ありました! 雪髭に近づかないルート取りと、ピッケルで安全ルート の確認が必要だと思います。 下りはバケツ歩行と腰上の踏み抜きを繰り返し、ヘタレてしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
ビーコン
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|---|
備考 | 降雪後でしたが、先行者のトレースに助けられました。 ありがとうございました。申し分のない天候にも恵まれて、春を装う雪山ハイクを楽しめました。 |
感想
あまりにも天候がよいので、混雑が予想される
谷川岳を避け、白毛門を選択しました。当日、スライドしたハイカーは40〜50人程度。強い日差しと微風の中でしたので、皆さん汗だくだったと
思います。この日ばかりは、半袖でOKだったかも…
降雪後でしたが、先行者の方々のトレースに助けられました。ありがとうございました。
天候に恵まれた中、谷川岳の絶景に魅せられながら、春の装いを肌で感じた雪山ハイク、とてもハッピーな山旅でした。 (*^-゜)vThanks!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
exploreさんこんにちは、
雪の谷川岳、絶景ですね(^。^)
大分以前に私の弟が谷川岳大好きで、
年中ソロで行ってました。
テン泊オンリーだったようです。
あの景色がたまらないんでしょう、。
最近の私はゲレンデでしか望めませんが、、。
でも、レコの写真にあるクラックや雪庇、
やはり細心の注意が必要ですね。
気温も上がり、登山中は汗ダクでしたか?
来週一泊で苗場に行きますが、
ベタ雪覚悟です(ー ー;)
ドラゴンドラからの雪景色が楽しみです。
exploreさんの未知なる山レコ期待してます。
はじめまして、tehe様
お返事が遅れてしまいまして、失礼いたし
ましたm(_ _)m
今回は、谷川岳の景色を観たくて、汗だくで白毛門を目指しました。蒼い空と白い雪の
風景は素敵ですよね!
スキーブームの時代には、毎年Naebaを
訪れてました。予定通り、楽しまれましたか?
コメント、ありがとうございました。
雪山賛歌(*^-゜)vThanks!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する