ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078779
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雪解けの奥多摩三山

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:23
距離
24.3km
登り
2,617m
下り
1,984m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:31
合計
8:24
8:12
64
スタート地点
9:16
9:22
4
9:26
9:26
66
10:32
10:37
54
11:31
11:31
24
12:11
12:11
29
12:40
12:43
3
12:46
12:52
13
13:05
13:06
7
13:13
13:13
20
13:33
13:33
4
13:37
13:37
8
13:45
13:45
4
13:49
13:50
12
14:02
14:03
8
14:11
14:12
20
14:32
14:32
8
14:40
14:41
13
14:54
14:54
10
15:04
15:06
22
15:28
15:29
22
15:51
15:52
5
15:57
15:57
15
16:12
16:13
13
16:26
16:26
6
16:32
16:32
4
16:36
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)JR青梅線「御嶽」駅から、西東京バスで「ケーブル下」へ 大人280円
 ホリデー快速「おくたま1号」に接続する臨時便あり
復路)西東京バス「都民の森」→JR五日市線「武蔵五日市」駅 大人940円
コース状況/
危険箇所等
大岳山) 芥場峠下、大岳山直下に部分的に積雪(+)
御前山) 大ダワからの登山道 御前山直下に積雪(+)、ぬかるみひどい
三頭山) 1400mあたりから積雪(+)、ぬかるみひどい
ホリデー快速「おくたま1号」に接続の臨時便。
乗客は10数名で、運転手さんに曰く
「天気のいい日曜にしてはお客さん少ないね。」
2017年03月05日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 8:22
ホリデー快速「おくたま1号」に接続の臨時便。
乗客は10数名で、運転手さんに曰く
「天気のいい日曜にしてはお客さん少ないね。」
ケーブルカー。
かみさんがいないと、乗れません。
2017年03月05日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 8:24
ケーブルカー。
かみさんがいないと、乗れません。
滝本から徒歩でスタート。
2017年03月05日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 8:26
滝本から徒歩でスタート。
1時間弱で御嶽神社に到着。
お清めを怠ったから、昨年は骨折したのかも?
と、お清めを済ませて参拝。
2017年03月05日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 9:20
1時間弱で御嶽神社に到着。
お清めを怠ったから、昨年は骨折したのかも?
と、お清めを済ませて参拝。
昨年は酉年式年祭の準備とやらで、本殿改修中でした。
2017年03月05日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:20
昨年は酉年式年祭の準備とやらで、本殿改修中でした。
改装なった御嶽神社本殿。
2017年03月05日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:24
改装なった御嶽神社本殿。
ぴかぴかですね。
酉年生まれとしては、愛着沸きます。
2017年03月05日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/5 9:29
ぴかぴかですね。
酉年生まれとしては、愛着沸きます。
日の出山。
つるつる温泉におりるなら、らくちんなんだけどね。
2017年03月05日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:30
日の出山。
つるつる温泉におりるなら、らくちんなんだけどね。
ロックガーデンへの途中にきれいなトイレが設置されていました。
2017年03月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:45
ロックガーデンへの途中にきれいなトイレが設置されていました。
芥場峠への日陰には少しだけ、残雪が....。朝方は凍っているので要注意。
2017年03月05日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:55
芥場峠への日陰には少しだけ、残雪が....。朝方は凍っているので要注意。
大岳神社まで登ってくると、あとは急勾配と岩場。
2017年03月05日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:28
大岳神社まで登ってくると、あとは急勾配と岩場。
ちょっと開けた山頂に到着。
2017年03月05日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:40
ちょっと開けた山頂に到着。
ラッキーにも富士山が見えました!
2017年03月05日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/5 10:40
ラッキーにも富士山が見えました!
富士山のほかには、大菩薩嶺などが見えました。
2017年03月05日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 10:40
富士山のほかには、大菩薩嶺などが見えました。
これから向かう御前山。
まだ相当遠いです。
その向こうには三頭山。
もっと遠いです。
2017年03月05日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 10:44
これから向かう御前山。
まだ相当遠いです。
その向こうには三頭山。
もっと遠いです。
ここが、昨年骨折した凍結箇所。大岳山⇔鋸山の大岳山から下りきったところです。アイゼンがなかったので、木を掴んで降りました。
2017年03月05日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:01
ここが、昨年骨折した凍結箇所。大岳山⇔鋸山の大岳山から下りきったところです。アイゼンがなかったので、木を掴んで降りました。
林の中からですが、御前山。
まだまだ距離がありますね。
2017年03月05日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:03
林の中からですが、御前山。
まだまだ距離がありますね。
ここの稜線は気持ちよく歩けるので、大好きです。
2017年03月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:09
ここの稜線は気持ちよく歩けるので、大好きです。
30分くらい歩き続けると、だいぶ御前山が近づいてきました。
2017年03月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:29
30分くらい歩き続けると、だいぶ御前山が近づいてきました。
鋸山下の分岐。大ダワへはもうひと下りです。
2017年03月05日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:36
鋸山下の分岐。大ダワへはもうひと下りです。
大ダワにはトイレがあるんですが、凍結のため4-11月しか使えないようでした。御前山から下山してきた方の話では「御前山直下はアイゼンあたほうがいいよ。」
2017年03月05日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:38
大ダワにはトイレがあるんですが、凍結のため4-11月しか使えないようでした。御前山から下山してきた方の話では「御前山直下はアイゼンあたほうがいいよ。」
日陰は登山道に雪が目立ちます。幸い気温が上がり、雪が柔らかくなって、何とかアイゼンなくても済みました。
2017年03月05日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:16
日陰は登山道に雪が目立ちます。幸い気温が上がり、雪が柔らかくなって、何とかアイゼンなくても済みました。
御前山直下。
2017年03月05日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:45
御前山直下。
朝早い時間は凍っていそうです。
2017年03月05日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:51
朝早い時間は凍っていそうです。
あとわずか。
2017年03月05日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:51
あとわずか。
御前山山頂。
雪はありませんが、ひどいぬかるみ。
惣岳山までは、泥田のような登山道です。
2017年03月05日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 13:00
御前山山頂。
雪はありませんが、ひどいぬかるみ。
惣岳山までは、泥田のような登山道です。
惣岳山からは防火帯を下り、人工林のヘリを進みます。
2017年03月05日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:56
惣岳山からは防火帯を下り、人工林のヘリを進みます。
奥に御前山、手前に惣岳山。
結構下ってきました。
2017年03月05日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:02
奥に御前山、手前に惣岳山。
結構下ってきました。
滑りやすい防火帯を登り返して、奥多摩周遊道路の月夜見第2駐車場へ。登山道を上がって、駐車場というのも、なんか変な感じです。
2017年03月05日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:10
滑りやすい防火帯を登り返して、奥多摩周遊道路の月夜見第2駐車場へ。登山道を上がって、駐車場というのも、なんか変な感じです。
駐車場から右手に100mくらい道を下り、道路を横断して再度登山道へ。ここは日陰なので、積雪は予想していましたが、意外と少なめでした。
2017年03月05日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:13
駐車場から右手に100mくらい道を下り、道路を横断して再度登山道へ。ここは日陰なので、積雪は予想していましたが、意外と少なめでした。
月夜見山山頂。
展望はあまりありません。
というより、すでに時間との戦いになっていて、あと1時間30分で三頭山に登らないと、最終バスに間に合いません。
2017年03月05日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:19
月夜見山山頂。
展望はあまりありません。
というより、すでに時間との戦いになっていて、あと1時間30分で三頭山に登らないと、最終バスに間に合いません。
風張峠。
ここまで来るのに2回ほど、奥多摩周遊道路に出ます。いっときは、その道路を150mくらい歩くので、道迷いに注意です。
2017年03月05日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:40
風張峠。
ここまで来るのに2回ほど、奥多摩周遊道路に出ます。いっときは、その道路を150mくらい歩くので、道迷いに注意です。
こんな感じ。
2017年03月05日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:47
こんな感じ。
斜面があると、怖いです。
朝晩はアイゼン必至ですね。
2017年03月05日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:55
斜面があると、怖いです。
朝晩はアイゼン必至ですね。
鞘口峠。
標識には三頭山まで1.5km。
近くの案内板には三頭山まで50分のコースタイム。
2017年03月05日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 15:10
鞘口峠。
標識には三頭山まで1.5km。
近くの案内板には三頭山まで50分のコースタイム。
三頭山のとりつきにある見晴小屋。
展望にめぐまれたことがありません。
2017年03月05日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 15:36
三頭山のとりつきにある見晴小屋。
展望にめぐまれたことがありません。
最終バスの出発時刻まであと55分。
三頭山東峰に到着。
ここまで頑張ったのに47分かかっています。
2017年03月05日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 15:57
最終バスの出発時刻まであと55分。
三頭山東峰に到着。
ここまで頑張ったのに47分かかっています。
速攻、三頭山中央峰。
2017年03月05日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 15:58
速攻、三頭山中央峰。
三頭山西峰。
ここが一番高いのでしょう。
奥多摩三山の標識も。
あとは頑張って下るだけ。
2017年03月05日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 16:02
三頭山西峰。
ここが一番高いのでしょう。
奥多摩三山の標識も。
あとは頑張って下るだけ。
バスの出発時刻まであと12分という感じで、無事下山。
このコースはいつもバスの時刻との戦いになります。
2017年03月05日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 16:42
バスの出発時刻まであと12分という感じで、無事下山。
このコースはいつもバスの時刻との戦いになります。
撮影機器:

感想

都民の森までバスが入らないのが、12月〜2月。
ようやく路線バスが入るようになったので、奥多摩三山巡りを敢行。
まあ、例年通り、時間との勝負になるのは間違いありませんが....。

************************************
ホリデー快速「おくたま1号」に合わせて、臨時バスが出ていてラッキー。
登山客は10数名。
うち、ケーブルを使わなかったのは2名。
先行者はものすごいスピードで登って行ったので、ひとりのんびりと。
花粉症がひどいのですが、マスクを着用すると息苦しいので外して登ります。
天敵の杉林割には症状が軽く、先週よりも目のかゆみもわずかです。

登山道の脇にの杉の木には、150とか番号が振ってありました。どうも山頂までのカウントダウンのようです。ただし、最後の木は5番でした(笑)。

************************************
御嶽神社は酉年式年祭に合わせての改修が終わり、立派な本殿を眺めることができました。この日は霞が少しかかっていて、関東平野の眺めは今一つでしたが、秋の紅葉時期にはまた来たいと思います。

************************************
「大岳山」
芥場峠への日陰にわずかに積雪があり、踏み固められて朝晩は凍っているようです。
大岳神社の上にも少しだけ積雪がありました。
大岳山を越えて、鋸山への稜線へ下降する最終局面で凍結箇所があります。ここで昨年、右手小指を骨折するアクシデントがあったので、注意して通りましたが、かなり滑ります。

「御前山」
歩いたのが10時過ぎで、この日は暖かく雪が緩んでいたので、アイゼンなしでも済みましたが、直下の北面は積雪&凍結でした。反対側は惣岳山まで、ぬかるみの連続。スパッツあると良いでしょう。
大ダワから御前山まではアップダウンが多く、5回ほど長い急斜面を登ることになります。ここがかなりきつかった。

「三頭山」
他の2山に比べると、標高の割には雪は少なめでした。
朝晩は凍結していると思います。
ぬかるみもひどい場所が多々ありました。

****************************************
*総評
大岳山・御前山は「花の百名山」。
あと1-2週で雪解け完了になると思われますが、やはり花の時期に行った方がにぬかるみもなく良さそうです。ただし、暖かくなると、別の山に登りたくなりますね。

いつもとおなじバスで滝本ケーブル下をスタートするので、最後はバスの時刻との勝負になります。もちろん間に合いそうになければ、三頭山はあきらめるのですが....
。昨年の記録を見ても、下山時刻は今回より3分遅い時刻と、自分のペースでは都民の森の売店でアイスクリームを食べるのはなかなか難しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら