記録ID: 1079172
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 春のお花さがし第二弾 (*^^)
2017年03月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 622m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:08
15:02
ゴール地点
日影バス停 : 10:54
ハナネコノメソウ観察(10:56〜11:07)
北東尾根入口 : 11:10
北東尾根出口 : 12:46
小仏城山 : 12:50
昼食
小仏城山 : 13:22
一丁平 : 13:27
高尾山山頂 : 14:03
薬王院 : 14:30
リフト乗り場 : 15:02
当日の行動内容
総移動距離 : 8.3km
経過時間 : 4:08
移動時間 : 3:00
停止時間 : 1:08
標高
最大 677m
最小 233m
累計標高上り : 620m
累計標高下り : 435m
※校正していません。標高の誤差は少しあります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/park/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北東尾根は枯葉が多く、下りで使用するときは滑らない様に注意しましょう。 |
写真
感想
今回は春のお花さがしと運動不足解消に北東尾根から登り、小仏城山へ。
ハナネコノメソウはもう少しで満開って感じでした。
シュンランも蕾が多く見られ、もう少しで春のお花がいっぱい咲き始めそうです(*^^)
薬王院では高尾山健康登山の証のスタンプを押して頂き、今日で18個目になりました。
満行まであと3個w
頑張ろっと♪
ではでは
pin
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
pinさん、おはようございます。
第二弾も春の進み方を感じることの出きる素晴らしい散策にいなりましたね。
アブラチャンも咲きましたか。多摩のカンアオイはこんな綺麗な状態の花は初めて見ました。
さて、12枚目の写真ですが、ルリタテハだと思います。
この時期にこんなに綺麗で驚きました。
越冬したものではなさそうですね。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさま
こんばんわ(*^^)
ハイ、第二弾行って来ました♪
アブラチャン、咲いていました。でも北東尾根で1本だけでした。
恐らく日影沢林道の方にはたしかもっと植わっていたと記憶していますので
咲き始めたらそちらもキレイかもしれませんね
カンアオイ、確かにキレイです。私も改めて写真を見ると綺麗だとおもいました。
蝶々の写真、ルリタテハっていうんですね
始めてみました。タテハチョウ科なんですね。
この時期にきれいな形だと、今年成虫になったものなのでしょうか
越冬すると羽とか傷んでしまうんでしょうね。
お花もですが、昆虫類も鳥も春のものに変わってきているんですね。
これまた楽しみがふえました
いつもコメントありがとうございます♪
ぴん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する