また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1080450
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

初めての金剛山&葛城山。有休使って登ってみました♪

2017年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
18.8km
登り
1,467m
下り
1,799m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:27
合計
7:02
7:36
7:37
30
8:07
8:08
18
8:40
8:52
12
9:04
9:06
11
9:17
9:17
12
9:29
9:29
50
10:19
10:20
6
10:26
10:27
74
11:41
11:44
5
11:49
11:53
53
12:46
12:46
12
12:58
12:59
93
14:32
14:32
2
14:34
ゴール地点
天候 出発時曇り。金剛山山頂付近では弱い雪。
その後曇り時々晴れ。
昼過ぎまでは季節風強し
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:南海高野線河内長野駅下車。南海バスで金剛登山口バス停下車。
帰り:金剛自動車河内バス停〜近鉄富田林駅へ。
コース状況/
危険箇所等
金剛山山頂周辺、特に下り道ではアイゼン持ってくれば良かったと後悔しました。それぐらいツルツルに滑りました。ただ、登る時間帯や気温によってはアイゼン不要と思います。アイゼンが不要なときはぬかるみ注意です。金剛山ではかちこちに凍ってましたが地面に深いぬかるみにとられた痕がくっきり残っていました。葛城山ではぬかるみが溶けといて大変。特に山頂付近が酷かったです。
その他周辺情報 金剛山、大和葛城山共に山頂周辺にトイレ売店などがあり便利です。
金剛登山口バス停から出発です!すでに500mほどの標高があるので山頂までは高々600mの高低差。
バス停に向かって左と右、両方に登山口があるようですが、みんな左に行ったので私も左から登りました。
2017年03月10日 07:32撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 7:32
金剛登山口バス停から出発です!すでに500mほどの標高があるので山頂までは高々600mの高低差。
バス停に向かって左と右、両方に登山口があるようですが、みんな左に行ったので私も左から登りました。
登山口の地図。
2017年03月10日 07:34撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 7:34
登山口の地図。
登り始はこんな感じ。
2017年03月10日 07:38撮影 by  401SO, Sony
3/10 7:38
登り始はこんな感じ。
登山道に入ってしばらくすると千早城跡の入口がありました。
2017年03月10日 07:42撮影 by  401SO, Sony
3/10 7:42
登山道に入ってしばらくすると千早城跡の入口がありました。
千早本道を歩いていきます。
2017年03月10日 08:01撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:01
千早本道を歩いていきます。
4合目(^^♪、ずっとこんな階段が整備さてます。スニーカーでも余裕で歩けますね〜
2017年03月10日 08:02撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:02
4合目(^^♪、ずっとこんな階段が整備さてます。スニーカーでも余裕で歩けますね〜
5合目、ハイキングには嬉しいトイレが設置されています。
2017年03月10日 08:07撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:07
5合目、ハイキングには嬉しいトイレが設置されています。
「金剛山本道中間点、人生も山も、苦しみも喜びも、あと半分会」
なんでウルトラマンとバルタン星人なんでしょうか?w
2017年03月10日 08:07撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 8:07
「金剛山本道中間点、人生も山も、苦しみも喜びも、あと半分会」
なんでウルトラマンとバルタン星人なんでしょうか?w
5.5合目。刻んできますw
2017年03月10日 08:10撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:10
5.5合目。刻んできますw
6合目
2017年03月10日 08:17撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:17
6合目
7合目
2017年03月10日 08:21撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:21
7合目
7.5合目
2017年03月10日 08:24撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:24
7.5合目
8合目
2017年03月10日 08:27撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:27
8合目
8.5合目・・・ご覧の通り、綺麗に整備された道が続きます。
2017年03月10日 08:31撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:31
8.5合目・・・ご覧の通り、綺麗に整備された道が続きます。
楽な道と近道の分岐。こういう時、初めての道は楽な道を選ぶのが定石なのですが、今回は近道を選んでみました。
2017年03月10日 08:34撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:34
楽な道と近道の分岐。こういう時、初めての道は楽な道を選ぶのが定石なのですが、今回は近道を選んでみました。
登り切った所。へぇここまで3kmなんですね〜
2017年03月10日 08:38撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:38
登り切った所。へぇここまで3kmなんですね〜
登り切った処には50回以上登頂者の掲示板がありました。
2017年03月10日 08:38撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:38
登り切った処には50回以上登頂者の掲示板がありました。
山頂広場はこんな感じ〜。この寒さ、この時間、しかも平日にもかかわらず、そこそこハイカーさんがいらっしゃいました。
2017年03月10日 08:39撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 8:39
山頂広場はこんな感じ〜。この寒さ、この時間、しかも平日にもかかわらず、そこそこハイカーさんがいらっしゃいました。
気温は-1℃。3月に入ったという事で少し侮っていました。早朝だとまだ凍てつく寒さです。
2017年03月10日 08:40撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:40
気温は-1℃。3月に入ったという事で少し侮っていました。早朝だとまだ凍てつく寒さです。
綺麗に整備されているトイレ。
2017年03月10日 08:41撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:41
綺麗に整備されているトイレ。
トイレ設備維持にお金がかかるそうな。おぉ、なるほど。出る時気持ちだけ募金しました。
2017年03月10日 08:42撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:42
トイレ設備維持にお金がかかるそうな。おぉ、なるほど。出る時気持ちだけ募金しました。
2017年03月10日 08:43撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:43
寒すぎて顔がこわばる(笑)
というか、格好が真夏と同じなんですが(^_^;)
2017年03月10日 08:44撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
3
3/10 8:44
寒すぎて顔がこわばる(笑)
というか、格好が真夏と同じなんですが(^_^;)
もうなんも見えねぇ〜
2017年03月10日 08:45撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
2
3/10 8:45
もうなんも見えねぇ〜
アナログ温度計。氷点下1.2〜1.3℃ぐらいでしょうか。
2017年03月10日 08:53撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 8:53
アナログ温度計。氷点下1.2〜1.3℃ぐらいでしょうか。
自販機が並んでいる裏手から水越峠方面に向かう道がありました。解らずウロウロしていたのですが、ベテランのハイカーさんに教えてもらいました。
2017年03月10日 08:53撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 8:53
自販機が並んでいる裏手から水越峠方面に向かう道がありました。解らずウロウロしていたのですが、ベテランのハイカーさんに教えてもらいました。
水越峠に向かう道に入るとすぐに十字路、そしてY字分岐があります。十字路は直進で。写真のY字分岐は左側でよかったと思います。(うろ覚え)
2017年03月10日 08:58撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 8:58
水越峠に向かう道に入るとすぐに十字路、そしてY字分岐があります。十字路は直進で。写真のY字分岐は左側でよかったと思います。(うろ覚え)
積雪量は少ないのですがカチンコチンに凍っていて恐怖の下り坂。チェーンスパイク持って来ればよかった・・・
2017年03月10日 08:58撮影 by  401SO, Sony
3/10 8:58
積雪量は少ないのですがカチンコチンに凍っていて恐怖の下り坂。チェーンスパイク持って来ればよかった・・・
大日岳の様子。
2017年03月10日 09:06撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 9:06
大日岳の様子。
六道の辻
2017年03月10日 09:17撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 9:17
六道の辻
こっちの方に降りていきます。
2017年03月10日 09:18撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 9:18
こっちの方に降りていきます。
太尾塞跡
2017年03月10日 09:30撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 9:30
太尾塞跡
結構な下り道
2017年03月10日 09:35撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 9:35
結構な下り道
右に分岐
2017年03月10日 09:53撮影 by  401SO, Sony
3/10 9:53
右に分岐
水越峠までもうすぐ
2017年03月10日 10:09撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 10:09
水越峠までもうすぐ
水越峠の車道に出てきました。
2017年03月10日 10:17撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:17
水越峠の車道に出てきました。
急登ですから気を付けて!!
2017年03月10日 10:17撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:17
急登ですから気を付けて!!
水越峠のバス停。
平日は運行してません(;^ω^)
2017年03月10日 10:19撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 10:19
水越峠のバス停。
平日は運行してません(;^ω^)
やっと青空が見えました。
2017年03月10日 10:20撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:20
やっと青空が見えました。
さて、お次は大和葛城山へ
2017年03月10日 10:26撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:26
さて、お次は大和葛城山へ
最初はこんな感じ。
2017年03月10日 10:28撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:28
最初はこんな感じ。
登りがきついので、ちょっとエネルギー補給(^^♪
2017年03月10日 10:36撮影 by  401SO, Sony
2
3/10 10:36
登りがきついので、ちょっとエネルギー補給(^^♪
なかなかの登りです。
2017年03月10日 10:47撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:47
なかなかの登りです。
途中でおにぎり食べたりしましたが、水越峠から30分で600mしか歩いてません。
2017年03月10日 10:54撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 10:54
途中でおにぎり食べたりしましたが、水越峠から30分で600mしか歩いてません。
途中こんな看板をよく見かけます。私有地なんですねぇ
2017年03月10日 10:57撮影 by  401SO, Sony
3/10 10:57
途中こんな看板をよく見かけます。私有地なんですねぇ
振り返ると金剛山
2017年03月10日 11:03撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 11:03
振り返ると金剛山
山頂まであと45分?
2017年03月10日 11:10撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:10
山頂まであと45分?
ひぃ〜まだか〜(笑)
2017年03月10日 11:12撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:12
ひぃ〜まだか〜(笑)
登り切ると眼下に奈良盆地が(^^♪
2017年03月10日 11:22撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
3/10 11:22
登り切ると眼下に奈良盆地が(^^♪
今日初めての眺望
2017年03月10日 11:25撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 11:25
今日初めての眺望
あと800m。この道は有名なダイトレのルートなんですねー
2017年03月10日 11:29撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:29
あと800m。この道は有名なダイトレのルートなんですねー
これは左へ
2017年03月10日 11:31撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:31
これは左へ
開けた所に出てきました。ここがツツジで有名な所かな?
2017年03月10日 11:35撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:35
開けた所に出てきました。ここがツツジで有名な所かな?
もうちょっと!
2017年03月10日 11:39撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:39
もうちょっと!
これは何でしょう?
ハート形の南京錠がいっぱいついてました。
2017年03月10日 11:44撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 11:44
これは何でしょう?
ハート形の南京錠がいっぱいついてました。
山頂はこっちかなー?
2017年03月10日 11:45撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:45
山頂はこっちかなー?
見えてきました。
それにしても人っ子一人いません。
2017年03月10日 11:47撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 11:47
見えてきました。
それにしても人っ子一人いません。
本日二山目!
2017年03月10日 11:51撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
3
3/10 11:51
本日二山目!
山頂をパノラマで
2017年03月10日 11:52撮影 by  ASUS_Z017DA, ASUS
3/10 11:52
山頂をパノラマで
売店も閉まってっます・・・
2017年03月10日 11:57撮影 by  401SO, Sony
3/10 11:57
売店も閉まってっます・・・
今日もマイブームのカレーメシ(^^♪
2017年03月10日 12:06撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 12:06
今日もマイブームのカレーメシ(^^♪
無駄に美味ーい(^^)
2017年03月10日 12:21撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 12:21
無駄に美味ーい(^^)
帰りは弘川方面へ。
ここから降りていきます。
2017年03月10日 12:46撮影 by  401SO, Sony
3/10 12:46
帰りは弘川方面へ。
ここから降りていきます。
この道。延々とコンクリート舗装された林道が続きます。
2017年03月10日 12:56撮影 by  401SO, Sony
3/10 12:56
この道。延々とコンクリート舗装された林道が続きます。
おや?進入禁止のゲートが・・・・。
2017年03月10日 13:08撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:08
おや?進入禁止のゲートが・・・・。
何でしょう?車両の進入を禁止してるんでしょうか?
2017年03月10日 13:09撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:09
何でしょう?車両の進入を禁止してるんでしょうか?
林道の分岐が度々ありました。ここは右へ
2017年03月10日 13:31撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:31
林道の分岐が度々ありました。ここは右へ
ここも右へ
2017年03月10日 13:45撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:45
ここも右へ
漸く登山道らしい道です♪
2017年03月10日 13:47撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:47
漸く登山道らしい道です♪
ここも右へ
2017年03月10日 13:49撮影 by  401SO, Sony
3/10 13:49
ここも右へ
番号が何を表してるのかわかりませんが、小さく行き止まりって書いてくれてます(笑)。当然右にいきます(^^)
2017年03月10日 13:51撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 13:51
番号が何を表してるのかわかりませんが、小さく行き止まりって書いてくれてます(笑)。当然右にいきます(^^)
少し眺望の開けた所に出てきました。
2017年03月10日 13:55撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 13:55
少し眺望の開けた所に出てきました。
富田林方面かな?
2017年03月10日 13:56撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3/10 13:56
富田林方面かな?
あ、これは…
2017年03月10日 13:56撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
3/10 13:56
あ、これは…
あら、また舗装路・・・
2017年03月10日 14:11撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 14:11
あら、また舗装路・・・
登山道の入口にはトイレと駐車場があります。
2017年03月10日 14:28撮影 by  401SO, Sony
3/10 14:28
登山道の入口にはトイレと駐車場があります。
登山道から大きな道に出て左に少し行くと河内バス停です
お疲れ様〜
2017年03月10日 14:33撮影 by  401SO, Sony
1
3/10 14:33
登山道から大きな道に出て左に少し行くと河内バス停です
お疲れ様〜

装備

個人装備
ダウンジャケット 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ コッヘル シングルバーナー アルミシート ウィンドウスクリーン ティッシュ

感想

今年度ももうすぐ終わり。残ってる有給休暇ももうすぐ消滅してしまいます。少しは使っておこうって事で、有給取って山歩きにでかけました。
いつも六甲山ばかりなので、たまには遠出して、金剛山&葛城山の2山を楽しんでみることにしました(^^♪

【自宅〜金剛登山口】
自宅から金剛登山口までの所要時間は2時間。朝一のバスに間に合わせるために自宅を5時過ぎに出ます。阪急、JR、南海と電車を乗り継いで河内長野駅へ。バス停では既に沢山のハイカーさんがバスを待っています。平日ですので年配の人ばかりでした。バスは出発するとぐんぐん山を登っていきます。途中から乗車するハイカーさんも多数いて、皆さんお知り合いなのか、乗ってくる度に挨拶されていました。金剛登山口について、さてどうしたものかと思っていると、皆さん真っ直ぐ少し戻る方向に歩かれていきます。バスの進行方向からも行けるはずなんだけどなぁと思いながらも初めての山ですので、ここは他の人に習った方がよさそうなので私も下の方から登ることにしました。

【金剛登山口〜金剛山山頂】
金剛登山口から山頂までの道は千早本道という道を登ります。この道は山頂まで完璧に整備されていて雪さえ降っていなければ山頂までスニーカーでも十分登れそうです。登山口の標高は500mなので山頂までの標高差は600m。軽い運動として丁度いい感じです。5合目にはトイレもあって、ほんとスバラシイ登山道。整備されすぎているとちょっと味気ない感じもするのですが、お年寄りから子供まで安心して登山が楽しめそうです。
金剛山は京阪神の山でも結構雪が降る山です。しかし、もう三月ですし、さすがにアイゼンは要らないでしょーと思って持ってこなかったのですが、5合目付近から徐々に登山道が白くなっていき、山頂付近では結構ツルツル。登りはいいのですが下りはホント危なかった。少し気を抜けば転倒するぐらい滑りました。

【金剛山山頂〜水越峠】
山頂広場付近ではガス&と小雪で眺望ゼロ。初めての金剛山なのについてない・・・。そんな天候&朝早くにもかかわらずそこそこハイカーの人がいらっしゃいました。風も強くてともかく寒い写真を撮っているとあっという間に体温が奪われますが上着を出すのも面倒なので休憩はとらずにすぐ出発することにしました。えーっと葛城山方面は・・・と探しているのですが見つからない。ベテランハイカーさんに聞くと今いる売店のすぐ裏だと教えてくれました。なるほど、これは解りにくい(^^;建物と建物間の小さな隙間が登山道へつながっていました。
そこから水越峠に向かって下山していくのですが、ここが超怖い。いい感じでツルッツルで一歩一歩慎重に歩きます。地面はヌカルミが凍結したような所もあります。こういった所は足跡でごつごつしているのでまだ歩きやすいのですが、これが溶けるとそれはそれで大変だなぁといった印象でした。太尾塞跡まではなだらかな下りですが、そこから先は一気に水越峠まで下っていきます。

【水越峠〜葛城山山頂】
当初水越峠はバス停もあるし、ここらへんでお昼ご飯食べようと思っていたのですが、思いのほか早く着いてしまいました。水越峠にあるのはバス停と駐車場だけで腰を掛ける場所もないのでお昼ご飯は葛城山山頂で食べる予定に変更。でも、おにぎりぐらい食べる場所ないかなぁ?と思いながら葛城山の登山道に入っていきます。ここで初めて「ダイヤモンドトレイル」という道標を目にしました。この道が有名な「ダイトレ」ですか。この道も非常に整備されていて歩きやすいのですが、一山超えた後では結構キツイ。途中立ち止まっておにぎりを一個食べた後はノンストップで山頂をめざしました。この登山道、金剛山と違って人っ子一人居ません。隣の山なのにこの差は何なんでしょうか。あと気になったのが、そこここに立っていた私有地だから云々という看板。別にいいんですけどねぇ。なんか気持ち悪いです。
ここも登り切ると山頂迄はなだらかな稜線になります。途中開けた場所に出ました。ツツジが群生しているところで5月ごろが見頃だとか。さらにそこの先には謎の鐘。なんかの婚活で使われたモニュメントらしい。山頂はどこかいな?と冬枯れた草原の小道を辿っていくとありました。わーいと近寄っていくとなんとヌカルミ地獄(笑)まるで水田の水を抜いた直後のようなヌカルミ具合。これには流石にゲンナリしました。

【葛城山山頂〜河内バス停】
山頂は少し平原の様になっているため、あまり眺望がいいとは言えません。また、この日の様に風の強い日は吹きっさらしで寒いので、もう少し歩いてお昼ご飯場所を探します。山頂の近くに売店やトイレがあります。売店は閉まっていたので、周辺のベンチでお昼ご飯を食べようかと思ったのですが、全てのベンチに「火気厳禁」と書かれていました。うーん、困った。と思いながらもう少し先に行くと一つだけ小さな何も書いていないベンチが(^^♪ちょっとだけ物寂しいのですがここでマイブームのカレーメシでお昼ご飯です。お昼ご飯後はいよいよ下山。事前に弘川方面に降りようと決めていたので、そのダイトレルートから弘川方面に降りていきます。ところが、少し降りるとコンクリートで舗装された林道が延々と続いています。
えーーーっ?これ登山道ちゃうやん・・・。
まぁ、しかし、今更ルートを変更する気にならないし、山と高原の地図にもルートとして記載しているので仕方なく降りていきました。途中登山道らしいところもありましたが、基本は車両用の林道です。歩きやすいんですけどね(^^)
林道を下りきると小さな集落に出てきて、すぐにバス停があり本日の山行はここで終了です。

今回の失敗はチェースパイクを持ってこなかったことです。おかげでしなくて良い苦労を沢山しました。寒いとはいえ日中は5℃くらいになるはずと思って油断してましたねー。
金剛山はガスで見通しが全く効かずザンネン!
また次来るときには晴れている時を狙っていきたいです。次はいつ来られるかな〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
弘川寺 笙の滝 持尾辻 葛城山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら