記録ID: 1081065
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 -特別な日に-
2017年03月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:40
距離 9.8km
登り 1,163m
下り 1,166m
天候 | 小雪後少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いですが登山口から積雪有り。 |
その他周辺情報 | 今回は京都南IC近くの「力の湯」さんへ行きました。 |
写真
感想
3/11は僕ら山仲間にとって特別な日。
もちろん東日本大震災の日でもありますが、その1年後に山仲間4人で遭難した日。場所は武奈ヶ岳。この日でちょうど5年。土曜日ということも同じとあって、これからの山人生、安全祈願も兼ねてこの同じ日に再びこの地へ…。いっしょに行ったのは別の友人とですが。
5年前、道に迷ったのはコヤマノ岳から中峠方面と金糞峠方面の分岐。その日は誤って金糞峠方向へ。トレースを辿り、みんなで話し込んでいて分岐を見落とし、ズンズン進んでしまい…その時はGPSなども無く居場所分からずとなり…。いろいろ訳もあって次の日にシャクシコバの頭で救助されました。
この日も同じルートへ。しっかりGPSと地図とコンパスとを見ながら慎重に中峠からワサビ峠を経由して下山しました。
武奈ヶ岳は今年2度目でしたが行ってみるとかなりの雪。1月に行った時とは比べものにならないほど。先週の温かさで雪少ないんちゃうんか?くらいの心配でしたがまったくの無用。
ただ晴れるだろうと安心してましたが、いまいちな天気。武奈での勝率はかなり低調です。まあ最後にちょこっと晴れたし、無事に下山できたので良しとします。
----------------------
この冬も今回我々が通ったルートで非常に悲しい遭難事故があったそうで…残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する