三峰山&平倉峰/月出より時計回り


- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月出登山口前に無料駐車場有り(10台かもっと停められます)。 ゆりわれ登山口周辺は適当に数台路駐出来ると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登りで多少滑りましたがアイゼン使用しませんでした(着脱面倒くさかったので)。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉500円。 露天風呂有りでこの値段はめちゃくちゃ良心的だと思います!! |
写真
感想
最後の冬を求めてどこに行こうかと考え、大峰には行きたいけどちょっとまだ早そうなので行った事の無い三重県側からの三峰山周回を選びました。
奈良県側みつえ青少年旅行村からは2度登っていますが三峰山だけだとサクッとし過ぎてて物足りないので平倉峰に行ってみたくて追加しました。
三峰山から平倉峰へのトレースが全く無く取り付きが分からなくて少し迷いましたが何とか行く事が出来ました。平倉峰の印象は予想以上で本当に素晴らしかったです!!初めてなので余計にそう感じたのかも知れませんが三峰山よりもこっちの方が良いと思いました(私個人の感想ですのでスミマセン)。
また登山道としましてはゆりわれルートのみ眺望が楽しめますのでオススメです。
ただ今回の周回ルートには避難小屋が有りませんので雨の日・冬の強風日にはランチするのにちょっと厳しいかもです。
ゆりわれ登山口に下りてきたところひとりのオジサンが私のヒコちゃんを見てビックリ嬉しそうに話しかけて来られました。三重県在住のフクイさんと仰られて「先月登ってたらそれと同じヒコちゃんを付けてる人がいて嫁がお声かけしたらヒコちゃんをザックから出されてくれはりましてん!」とDCTさんの説明で大いにお話に花が咲きましたよ(笑)。レコ上げるんやったら嫁がすごく喜んでましたのでお礼をお伝え下さいとの事でした!!よくゆりわれコースが好きで登っておられるそうです。
ディーさんのお陰で楽しいひとときを過ごせましたので僕からも「ありがとう」^^
今日は春と冬の両方を楽しめたお得な山行でした!!平倉峰に行って本当に良かったです。
次は大峰に行きたいなぁ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MR-Aさん、こんにちは。
北に開け、室生火山帯などが一望できる平倉峰は良い所ですよね。
ひこ贈呈、覚えております!フクイさんと言うお名前だったんですね。
ただ私はお渡ししただけ、MR-Aさんがゆりわれ登山口への到着があと3分早くても、3分遅くても会えなかったかも?「ひこ(大明神?)」のお導きかどうかは分かりませんが、楽しい一期一会となり、皆が心地良くあれば幸いです、。
DCTさん今晩は!
大峰に行ってこられたんですか〜前鬼はもう春ですね。小仲坊から三重の滝や胎蔵界窟へ行かれるなんてさすがディーさんですねぇ。ブルーの役行者&前鬼後鬼像があったなんて初めて知りました。僕もぜひ行ってみたいと思います。
ディーさんはヒコちゃんの輪を拡げてくれる上に皆のあまり知らないところを教えてくれて本当にリスペクトです!!
また御一緒させて下さいね。よろしくお願いします。
こんばんは、MR-Aさん!
ご無沙汰しております。
なごり雪??の三峰山、おつかれさまでした。
まだまた雪はいっぱいですね
最近は「もう雪はいいよ」とばかりに雪のないお山ばかりを
歩いております。MR-Aさんのようなハードな山歩きはもうできませんが、
金剛山でのゆる〜い「ヤマ鍋ハイク」ならまたお供したいです
お疲れさまでした。
katatumuriさん今晩は!
山の会を中心に精力的に登っておられるレコを楽しみに拝見させて頂いております。
金剛山でのゆる〜い「ヤマ鍋ハイク」良いですねぇ。こちらこそお供させて頂きたいです。
その内またお誘いさせて頂きますので電車・バスで行って山で飲んだくれましょう!!
其の節はよろしくお願いしま〜す ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する