ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108153
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

乾徳山(乾徳山登山口-山頂-高原ヒュッテ-)

2011年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:36
距離
9.2km
登り
1,210m
下り
1,203m

コースタイム

6:23駐車場-6:34登山口(標高988m)-7:34国師ヶ原-8:01扇平-8:43乾徳山山頂=8:55下山-9:02国師ヶ原-10:48乾徳山登山口-11:00駐車場
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳公園の先に10台位停める場所あり。
山頂で会った方は更にその先の標高988mの登山口の先に停められたらしい。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは乾徳公園駐車場にあります。
昼食:道の駅「花かげの郷 まきおか」で山菜うどん(530円)
温泉(入りませんでしたが…):みとみ笛吹きの湯、500円←安い! 入ればよかった!
988mの登山口
2011年05月02日 06:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:39
988mの登山口
熊出没注意!
鈴をつけましょう。
2011年05月02日 06:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:40
熊出没注意!
鈴をつけましょう。
最初の水場
銀晶水
2011年05月02日 06:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:58
最初の水場
銀晶水
枯れています。
2011年05月02日 06:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:58
枯れています。
だんだん岩が多くなります。
2011年05月02日 07:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 7:14
だんだん岩が多くなります。
錦晶水は大丈夫。
帰りに1.4ℓ汲んで帰りました。
2011年05月02日 07:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 7:33
錦晶水は大丈夫。
帰りに1.4ℓ汲んで帰りました。
国師ヶ原手前で乾徳山が良く見える。
2011年05月02日 07:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
5/2 7:40
国師ヶ原手前で乾徳山が良く見える。
月見岩
2011年05月02日 08:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:03
月見岩
月見岩の道標に誰かの落し物です。
ベージュのグローブです。
2011年05月02日 08:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:03
月見岩の道標に誰かの落し物です。
ベージュのグローブです。
岩が増えてきました。
2011年05月02日 08:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:14
岩が増えてきました。
ここで皆さんが杖を捨てていく場所なんですね。
2011年05月02日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:26
ここで皆さんが杖を捨てていく場所なんですね。
ココから岩登り。
ストックをしまいます。
2011年05月02日 08:29撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:29
ココから岩登り。
ストックをしまいます。
一つ目の鎖場。
ここは余裕。
2011年05月02日 08:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:32
一つ目の鎖場。
ここは余裕。
一つ目の鎖場を登るとココの右上をつたって歩きます。
その向こうは崖です。
2011年05月02日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:34
一つ目の鎖場を登るとココの右上をつたって歩きます。
その向こうは崖です。
すごい岩です。
この左側を通り上に上がります。
もちろん下は崖。
2011年05月02日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:34
すごい岩です。
この左側を通り上に上がります。
もちろん下は崖。
先ほどの縦長の岩を超えると一度裏側に降りるハシゴがあります。
ちなみに振り返ると次→
2011年05月02日 08:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:36
先ほどの縦長の岩を超えると一度裏側に降りるハシゴがあります。
ちなみに振り返ると次→
ハシゴの上から振り向くとこんな感じ。
下見れません。
ちなみにこの岩は二つ前の縦長の岩の頭です。
2011年05月02日 08:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:36
ハシゴの上から振り向くとこんな感じ。
下見れません。
ちなみにこの岩は二つ前の縦長の岩の頭です。
二つ目の鎖場。
これはそれほどでもない。
2011年05月02日 08:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:37
二つ目の鎖場。
これはそれほどでもない。
三つ目の鎖場
二本のハシゴを乗り移り上に上がる。
まるでWiiのドンキーコングみたい・・・
2011年05月02日 08:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:38
三つ目の鎖場
二本のハシゴを乗り移り上に上がる。
まるでWiiのドンキーコングみたい・・・
まだ遠い・・・
2011年05月02日 08:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:44
まだ遠い・・・
これが最後の難関。
手元がたいらなので序盤は腕力のみ。
2011年05月02日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:46
これが最後の難関。
手元がたいらなので序盤は腕力のみ。
やっとのことで山頂です。
2011年05月02日 08:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:49
やっとのことで山頂です。
下りはいきなり下部凍結のハシゴ
2011年05月02日 09:02撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:02
下りはいきなり下部凍結のハシゴ
北側はまだ凍結状態。
足元注意です。
2011年05月02日 09:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:03
北側はまだ凍結状態。
足元注意です。
下りでもまだ、危険地帯あります。
2011年05月02日 09:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:04
下りでもまだ、危険地帯あります。
振り返るとすごい岩山でした。
2011年05月02日 09:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:06
振り返るとすごい岩山でした。
下山道に向かうはずがどうやら下山道ショートカット道のようです。
2011年05月02日 09:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:08
下山道に向かうはずがどうやら下山道ショートカット道のようです。
下りで鎖場あったのでせっかく持ってきた三脚立てて登ったフリ。
「TAKE1」NGです。
2011年05月02日 09:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:43
下りで鎖場あったのでせっかく持ってきた三脚立てて登ったフリ。
「TAKE1」NGです。
TAKE8でやっとこの写真
2011年05月02日 09:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:44
TAKE8でやっとこの写真
高原ヒュッテは休業です。
入口のガラスも割れているし・・・
2011年05月02日 10:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 10:08
高原ヒュッテは休業です。
入口のガラスも割れているし・・・
今日のルート
撮影機器:

感想

今日は一人登山。
一昨日、丹沢から降りて少々筋肉痛だが問題なし。

4時に家を出発し登山口に6時過ぎに到着。
千葉県から山梨県まで順調にいけば2時間ちょっとでついてしまう。
渋滞がないって素晴らしい。

ちょっと今日は自分を追いこもうとハイベースで登る。

今日は水場が2ヶ所ある。
銀晶水は滴ていどでだめ。
錦晶水は大量に出ておりとても美味しい。
帰りに残りのミネラルウォーターを捨てて錦晶水を汲んで帰った。

扇平から上は岩場、鎖場の連続。
写真の通り、結構怖いが突風を喰らわない限りは落ちることはないかなと思う。
でも、一人で登っていると落ちても誰も気づかないとおもうと恐ろしい。
ついつい、「ひぇー」とか「ウワォ」とか「マジッすか・・・」とか「どこ通るんだよ!!」など独り言が連発する。

なんとか山頂に登ると二人の人が休憩をしていた。
山頂は風が強く、三脚立てての撮影はちょっとって感じだったので、写真撮っていただき助かりました。

晴れ予報であるがなんとなくどんよりしており、雲は無さそうだがいつまでもモヤが掛っている状態が続く。
どうやら今日は黄砂が飛びまくっているらしい。
南ア、富士など薄っすら見えるが写真にとってもほとんど識別できないため、載せていません。

家に帰り、地図を良く見ると先ほど登った先に本当の山頂があるようだ。
厳密には頂きは二つあるのか?
でも撮影した山頂にはしっかりと「乾徳山」と書いてある。
しかし2031mの頂きはもう少し先にあるようだ。
現に、当サイトの乾徳山は先の表示になっている。

以前UPされた方のレコを確認してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2619人

コメント

ゲスト
連続登山お疲れ様でした
aki2345さん、こんばんは。

丹沢⇒乾徳山と連続登山お疲れ様でした

乾徳山のバッジも無事にゲットされましたでしょうか 昔は、黒金山のバッジもあったようですね。

それにしても、ピークは2つあるのですか bikihanakoはまったく気が付きませんでした 確かに地図の標高と山バッジの標高は一致していませんよね。。。

bikihanako
2011/5/2 20:49
ダメでした。
bikihanakoさん こんばんは。

乾徳山は安パイかと思っていましたが、乾徳公園前のソバ屋に無く、どうしても欲しかったので落石が多い大平牧場、大平荘まで足を伸ばしたけど残念ながら両方とも前まであったけどバッジ屋さんが作ってくれないとのこと

昔のものでもいいから無いか?と言ったが前に探して全部出しちゃったとのこと。

他にどこか購入ポイントありましたか?
2011/5/2 21:01
ゲスト
そうでしたか・・・
aki2345さん、こんにちは。

bikihanakoが購入したことがある場所は、帰雲亭(だったかな?)というお蕎麦屋さんと大平荘でした。その二か所にないとなると、、、これは難題です

う〜ん。ちょっと思いつかないので、ネット等でももう少し調べてみますね

bikihanako
2011/5/3 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら