記録ID: 1082029
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2017年03月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:01
距離 9.0km
登り 1,162m
下り 1,163m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ昼から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2号目の途中から積雪あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2月例会で計画がとん挫してしまった伊吹山へ日を改めて有志山行として行ってきました。もう3月だというのにこの快晴で気温も上がり汗だくになるほどの暑さ、冬山装備で臨んだが夏用のツバ付き帽子が欲しいくらいでした。雪は溶け始めて腐ってベシャベシャ、アイゼンの効きが悪く60度の急斜面ではずるずる滑っている人もたくさん見受けられました。私は初めての伊吹山だったのですが、ピッケルがいるほどの急登、風が強くて寒い、登っても登っても同じ景色が続いていつまでも登りが続くとマイナスな情報ばかり聞いていましたが、天気が味方してくれたおかげか調子良く楽しく一気に登る事ができました。山頂では「ハロ現象」を見る事もできました。これは雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象で、うす〜い雲が太陽にかかった時に見えるものです。天気が下り坂の時に見えるそうで、タイミング良く見れたのはラッキーでした。現象が現れた通り昼からは曇り空。それでも山頂からは遠く白山まで見渡す事ができて、とても爽快な登山となしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人