ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084634
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

あれが西上州☆天丸山〜帳付山.大山〜県境岩稜周回

2017年11月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
12.2km
登り
1,145m
下り
1,145m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:59
合計
5:56
9:44
65
10:49
10:52
29
11:21
11:21
22
11:43
12:01
23
12:24
12:36
46
13:22
13:47
36
14:23
14:24
47
15:11
15:11
29
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 はれ☆快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道・本庄児玉ICから国道462号線(十国峠街道)にて約60km。
下久保ダムの神流湖沿いに造られたグネグネ国道のため時間かかる。
上信越道・下仁田ICから塩沢トンネルを越えたほうがプラス30kmあるけど、時間的には早い。
国道462号線の分岐から駐車場まで舗装林道を約8km。

▼てんまるはし駐車場
 見た目10台程度。旧道の広場みたいなところ。未舗装。
 ポストなし、トイレなし。出入り自由。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が堆積して登山道が分かりづらくなってます。
色々様々なテープが木に取り付けられてますけども、アッチコチについてますので、誘い込まれないようにご注意ください。
正しいと思える方向を判断しながら登りましょう。
西上州の登山ルートは、目で見るのではなく感じるのが大切と思います。

県境尾根は岩稜と歩きやすい快適尾根の繰り返し。
天丸山は約30mの岩壁を数か所のロープを掴んでよじ登ります。
いつ誰が取り付けたのか知れないロープが、木と擦れて痛んでいる個所もありましたので、ロープに頼り過ぎないほうがよろしいかと思います。

馬道のコルから張付山へ向かう稜線は、岩場の南面や北面を巻いたり直登したり。
踏み跡は薄目なので、その都度、判断しながら進みます。
進路を間違うと岩の上で進退窮まることもあるかもしれません。
とにかく、ヒトがいませんし、携帯もほぼ圏外です。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○野栗沢温泉 薬師ノ湯 すりばち荘
  ¥500 11:00-20:00 不定休
  群馬県多野郡上野村大字野栗沢506 0274-59-2161
  http://user.uenomura.ne.jp/ueno2161/

▼スーパー
 ○JAマート上野村
  8:30-17.30 火休 ※JA焼肉センター隣
  群馬県多野郡上野村乙父891 0274-59-2477

▼参考
 ○旅する上野村
  http://uenomura-tabi.com/
奥名郷集落のチョイ先にある奥名郷神社を過ぎたところのカーブを曲がると、目に飛び込んでくる西上州のマッターホルン…と呼ばれているかどうかは知らないけど、たぶん大山
2017年11月07日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/7 9:16
奥名郷集落のチョイ先にある奥名郷神社を過ぎたところのカーブを曲がると、目に飛び込んでくる西上州のマッターホルン…と呼ばれているかどうかは知らないけど、たぶん大山
「てんまるはし」のところにある駐車場です。駐車場というか旧道の広場です。先行者2台です。止め方に注意しないと、帰りに出られなくなるかもの気配
2017年11月07日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:24
「てんまるはし」のところにある駐車場です。駐車場というか旧道の広場です。先行者2台です。止め方に注意しないと、帰りに出られなくなるかもの気配
ご案内図。希少。時代を感じる。あ、グレード、上級て書いてあった
2017年11月07日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 9:24
ご案内図。希少。時代を感じる。あ、グレード、上級て書いてあった
天丸山、張付山の登山道入り口。ポストなどはありません。野栗沢温泉で、入山届を受理してくれるような看板が出てました
2017年11月07日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 9:48
天丸山、張付山の登山道入り口。ポストなどはありません。野栗沢温泉で、入山届を受理してくれるような看板が出てました
のっけからこんな感じです。いかにも西上州。落ち葉で登山道がわかりづらくなってます。テープは参考程度に
2017年11月07日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 9:49
のっけからこんな感じです。いかにも西上州。落ち葉で登山道がわかりづらくなってます。テープは参考程度に
登山道です。登りやすいところを探して歩きます。数度の渡渉を繰り返しながら沢沿いを登っていきます。西上州の登山道は、目で見るんじゃない…感じるんだ‼
2017年11月07日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 9:56
登山道です。登りやすいところを探して歩きます。数度の渡渉を繰り返しながら沢沿いを登っていきます。西上州の登山道は、目で見るんじゃない…感じるんだ‼
キワッキワ。この山域で道に迷った時は、運と勘だけが頼りだ
2017年11月07日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 10:01
キワッキワ。この山域で道に迷った時は、運と勘だけが頼りだ
苔むしたロープも設置してありますのでご安心です。掴むかどうかはお好みで
2017年11月07日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 10:13
苔むしたロープも設置してありますのでご安心です。掴むかどうかはお好みで
まったくもってインスタ映えしない滝だこと。だが。自分の足で歩き、この目で見た景色は全てが絶景であり、よい思い出
2017年11月07日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 10:14
まったくもってインスタ映えしない滝だこと。だが。自分の足で歩き、この目で見た景色は全てが絶景であり、よい思い出
なぜか梯子。無ければ、よじ登るだけ
2017年11月07日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 10:15
なぜか梯子。無ければ、よじ登るだけ
沢を離れて。傾斜が緩んで多少は歩きやすくなる
2017年11月07日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 10:20
沢を離れて。傾斜が緩んで多少は歩きやすくなる
たまに出てくる人工物。手書き手作りスタイルが、いかにも西上州。写真の通り、矢印の示す先に登山道のように見えるモノはありませんが、そちらへ行きます
2017年11月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 10:39
たまに出てくる人工物。手書き手作りスタイルが、いかにも西上州。写真の通り、矢印の示す先に登山道のように見えるモノはありませんが、そちらへ行きます
大山手前の岩。西上州ぽくなってきたぞう
2017年11月07日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 10:45
大山手前の岩。西上州ぽくなってきたぞう
あれは…えー…あの形は両神山かな。近くだったんですねえ
2017年11月07日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/7 10:46
あれは…えー…あの形は両神山かな。近くだったんですねえ
大山さんちょう
2017年11月07日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 10:52
大山さんちょう
西方に視界がドカーンと開けていた。見渡す限り紅葉してるようじゃん
2017年11月07日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/7 10:52
西方に視界がドカーンと開けていた。見渡す限り紅葉してるようじゃん
浅間山の雪が融けてしまったようだ。この日も暖かだったからねえ。そんじゃあ、行ってみようかなーなんつったら、雪が降ったりして
2017年11月07日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/7 11:02
浅間山の雪が融けてしまったようだ。この日も暖かだったからねえ。そんじゃあ、行ってみようかなーなんつったら、雪が降ったりして
紅葉
2017年11月07日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/7 11:06
紅葉
今日の白骨
2017年11月07日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 11:06
今日の白骨
あれは、ひょっとして小鹿野二子山。険しいもんですなあ
2017年11月07日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 11:06
あれは、ひょっとして小鹿野二子山。険しいもんですなあ
お次は天丸山を目指します。ここまで快適な埼玉、群馬の県境尾根
2017年11月07日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 11:31
お次は天丸山を目指します。ここまで快適な埼玉、群馬の県境尾根
ふはっ。天丸山は見た目の形状通りの登りです。垂直に近い岩壁を垂れ下がったロープを頼りに登ります
2017年11月07日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 11:36
ふはっ。天丸山は見た目の形状通りの登りです。垂直に近い岩壁を垂れ下がったロープを頼りに登ります
ロープが数か所
2017年11月07日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 11:37
ロープが数か所
しかも、切れそう
2017年11月07日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 11:39
しかも、切れそう
でも、これが西上州の醍醐味。掴んでみたら、ポロリ、ドキッ‼ なんてね
2017年11月07日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 11:39
でも、これが西上州の醍醐味。掴んでみたら、ポロリ、ドキッ‼ なんてね
さっきいた尾根というか、倉門山
2017年11月07日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 11:44
さっきいた尾根というか、倉門山
さっきいた大山
2017年11月07日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 11:45
さっきいた大山
天丸山山頂から張付山。三等三角点設置
2017年11月07日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 11:49
天丸山山頂から張付山。三等三角点設置
本日の最終目的地である張付山が見えた。西上州の秘峰
2017年11月07日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 11:50
本日の最終目的地である張付山が見えた。西上州の秘峰
少し北西方向に視界の開ける場所あったけど、ココはティッシュペーパーの散乱場所だった。やめてくれよ、この眺めを味わいながら食事でもしようと思ったのにさ
2017年11月07日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 11:50
少し北西方向に視界の開ける場所あったけど、ココはティッシュペーパーの散乱場所だった。やめてくれよ、この眺めを味わいながら食事でもしようと思ったのにさ
雪をかぶった山脈。どちらの山脈? 北アルプスけ
2017年11月07日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/7 11:51
雪をかぶった山脈。どちらの山脈? 北アルプスけ
さて。降りますか。天丸山は岩場が苦手な人には、おすすめしませんの山です。これもんの岩場を登下降しますもんで
2017年11月07日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 12:05
さて。降りますか。天丸山は岩場が苦手な人には、おすすめしませんの山です。これもんの岩場を登下降しますもんで
馬道のコル。分岐です。張付山まで行ってここまで戻ってきます
2017年11月07日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:26
馬道のコル。分岐です。張付山まで行ってここまで戻ってきます
あれが天丸山。どうやって登るのって感じです。典型的な西上州の山って見た目。距離はそんなにないですけど、時間かかります。よりによって右側の傾斜がキツイ個所が登路
2017年11月07日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/7 12:30
あれが天丸山。どうやって登るのって感じです。典型的な西上州の山って見た目。距離はそんなにないですけど、時間かかります。よりによって右側の傾斜がキツイ個所が登路
張付山までは、群馬と埼玉の県境である快適尾根と岩稜地帯。巨岩にブチ当たったら、北面を巻いたり、南面を巻いたり、直登して進退窮まって戻ったり
2017年11月07日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:42
張付山までは、群馬と埼玉の県境である快適尾根と岩稜地帯。巨岩にブチ当たったら、北面を巻いたり、南面を巻いたり、直登して進退窮まって戻ったり
たまに出てくる人工物は、字がかすれてよく読み取れない。南方から天丸山へ登る登山道があったのか。何となく踏み跡のような気配はあったけど、これは看板の向きが変わってる可能性大
2017年11月07日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 12:44
たまに出てくる人工物は、字がかすれてよく読み取れない。南方から天丸山へ登る登山道があったのか。何となく踏み跡のような気配はあったけど、これは看板の向きが変わってる可能性大
素敵な西上州の尾根。このまま、県境尾根を通って三国峠まで行ってしまうのも面白そうですなあ。でも、下山の足を確保するのが悩みの種
2017年11月07日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 12:48
素敵な西上州の尾根。このまま、県境尾根を通って三国峠まで行ってしまうのも面白そうですなあ。でも、下山の足を確保するのが悩みの種
滑り落ちたら大変な個所も通過。過去には滑落事故発生だそうです。木が生えていないと、すげー高度感でしょうね
2017年11月07日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 12:50
滑り落ちたら大変な個所も通過。過去には滑落事故発生だそうです。木が生えていないと、すげー高度感でしょうね
わりと近くに見えているのに、なかなか近づかない張付山
2017年11月07日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:51
わりと近くに見えているのに、なかなか近づかない張付山
山深いところだこと。山がありすぎて、どれがどの山だか、さっぱりわかんねー
2017年11月07日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 13:04
山深いところだこと。山がありすぎて、どれがどの山だか、さっぱりわかんねー
難所。最大の難所だったかもしれん。写真には写ってないけど、南側はけっこうな崖の近く。なんちゅう、ロープの掛け方だろ
2017年11月07日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 13:04
難所。最大の難所だったかもしれん。写真には写ってないけど、南側はけっこうな崖の近く。なんちゅう、ロープの掛け方だろ
天丸山と大山
2017年11月07日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 13:18
天丸山と大山
天丸山。特徴のある山ですこと。ここから見ると、ロープがかかってるトコロは絶壁ですねえ。逆方向から登ってくる猛者もいるんだろうなーとても真似できん
2017年11月07日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 13:18
天丸山。特徴のある山ですこと。ここから見ると、ロープがかかってるトコロは絶壁ですねえ。逆方向から登ってくる猛者もいるんだろうなーとても真似できん
こんなとこばっかだから、時間かかります
2017年11月07日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 13:19
こんなとこばっかだから、時間かかります
やっとこ張付山。わりかし地味ね。関東百名山らしいけど。いや、これが西上州の山。なんとか百名山だから登ったわけではないけどね
2017年11月07日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 13:25
やっとこ張付山。わりかし地味ね。関東百名山らしいけど。いや、これが西上州の山。なんとか百名山だから登ったわけではないけどね
西端だけ視界が開ける。御巣鷹の尾根は見えただろうか。帰りに慰霊碑の近くを通ったけど、まさか、この翌日にヘリが上野村に墜落するとは思いもよらなかった
2017年11月07日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 13:29
西端だけ視界が開ける。御巣鷹の尾根は見えただろうか。帰りに慰霊碑の近くを通ったけど、まさか、この翌日にヘリが上野村に墜落するとは思いもよらなかった
カミヤツウチグラ(諏訪山)がよく見えた。諏訪山は300名山とは言うけれど、アッチよりコッチのほうがより西上州を満喫できました
2017年11月07日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 13:46
カミヤツウチグラ(諏訪山)がよく見えた。諏訪山は300名山とは言うけれど、アッチよりコッチのほうがより西上州を満喫できました
ぶふわぁ。馬道のコルから下山すると、これもんの紅葉
2017年11月07日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/7 14:41
ぶふわぁ。馬道のコルから下山すると、これもんの紅葉
標高1200mより下あたりが紅葉ピークでした
2017年11月07日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/7 14:41
標高1200mより下あたりが紅葉ピークでした
だから、好きさ西上州。だーれもいないので紅葉独り占め
2017年11月07日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/7 14:45
だから、好きさ西上州。だーれもいないので紅葉独り占め
目が痛くなるわい
2017年11月07日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/7 15:02
目が痛くなるわい
馬道というだけあって、幅が広く平坦で歩きやすい。橋が倒木で損壊している個所があったけど
2017年11月07日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/7 15:02
馬道というだけあって、幅が広く平坦で歩きやすい。橋が倒木で損壊している個所があったけど
カラマツさんも黄葉。馬道コースは、歩きやすかったけど、その反面、単調でやたらに長く感じた
2017年11月07日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/7 15:10
カラマツさんも黄葉。馬道コースは、歩きやすかったけど、その反面、単調でやたらに長く感じた
車道に出た。ご立派な林道を造ったので、社壇の頭へ行きたい場合は、いったん車道を東へ進んで、階段を登る
2017年11月07日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 15:12
車道に出た。ご立派な林道を造ったので、社壇の頭へ行きたい場合は、いったん車道を東へ進んで、階段を登る
見納めの景色。ちなみに、この日に見かけた人は単独男性ヒトリだけ。同じコースだったみたいです
2017年11月07日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 15:12
見納めの景色。ちなみに、この日に見かけた人は単独男性ヒトリだけ。同じコースだったみたいです
まさに黄金色ですわ。あとは舗装の車道を歩いて駐車場所へ戻るだけ。車は1台も走ってません
2017年11月07日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 15:13
まさに黄金色ですわ。あとは舗装の車道を歩いて駐車場所へ戻るだけ。車は1台も走ってません
社壇の頭へはココ。あまり、行く人いなさそうですけど
2017年11月07日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 15:15
社壇の頭へはココ。あまり、行く人いなさそうですけど
温泉は林道の途中にある野栗沢温泉すりばち荘。鉱泉で加温、循環でしたけども、気になることもなく、快適な湯でした
2017年11月07日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 16:11
温泉は林道の途中にある野栗沢温泉すりばち荘。鉱泉で加温、循環でしたけども、気になることもなく、快適な湯でした

感想

張付山、天丸山、大山は群馬県上野村にあります。群馬県の最南端に位置し、四方を山に囲まれて、最もアクセスしづらい場所にある魅惑の上野村。どこから行っても、車での長大な山道走行を強いられるし、車が無いと話になりません。最寄りインターはどこ? 上信越道・下仁田IC? 関越道・本庄児玉IC? どっちから行ったら早いんだろう。距離は30kmほど伸びて遠回りだけど、一般道走行の短い下仁田ICからか。距離は短いけど、一般道走行60kmの本庄児玉ICか。とにかく、悩ましい場所にあるんです。結局、行きは本庄児玉ICから行き、帰りは塩沢トンネルを通って下仁田ICから帰りました。それにしても、深夜の国道462号線は、旧鬼石町の町中で、イノシシ2頭が我が物顔で道路を横断し、神流湖沿いでは反対車線に立派な角を持った雄鹿が悠然と佇み、タヌキも短い脚で全力疾走。野性味溢れる国道でした。つまり、衝突注意。

で。張付山、天丸山、大山ですが。西上州の山の中では、比較的優しい部類に入ると思います。登山道も一応あるにはあるし。しかしながら、山と高原地図「西上州」では「上級」コースとして紹介されています。部分的に分かりづらくなっている個所も多く、私は道を間違えました。しかも、登り始めて直ぐに。あらぬ方向にもテープがついてたりしたものですから。日の当たらない登りが終わると、埼玉県と群馬県の快適な県境尾根に飛び出します。いかにも西上州って感じの岩場が続き、このまま三国峠まで行ってしまいたい気にもなる。日帰りできないので、やりませんけど。大山と張付山は普通に登れましたけども、天丸山は垂直に近い岩壁を設置のロープで登下降するので、岩場が苦手な人にはお勧めしません。

上野村はイノブタ料理が有名なので、食べて帰りたかったのですけど、調査した飲食店がどこも15時までの営業なので、登り始めた時刻が遅く、下山時にどこにも間に合わず、野栗沢温泉にだけ入って帰りました。次回はイノブタ食べたいです。いつになるか知れませんけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら