また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1085691
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父テント泊。雪は少ない!新地平〜雁峠〜笠取山〜古礼山〜雁坂峠

2017年03月18日(土) 〜 2017年03月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.1km
登り
1,603m
下り
1,580m

コースタイム

1日目
山行
3:19
休憩
1:02
合計
4:21
10:09
119
12:08
12:08
19
12:27
13:15
10
13:25
13:25
18
13:43
13:57
33
14:30
2日目
山行
4:34
休憩
0:09
合計
4:43
4:15
20
4:35
4:35
29
5:04
5:04
57
6:01
6:08
27
6:35
6:35
30
7:05
7:07
29
7:36
7:36
72
8:58
8:58
0
荷物は 20-25kgくらい
天候 1日目: 晴れ/曇り
2日目: 曇り|晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 高尾 7:06発 山梨市駅 8:24着
山梨市駅BS 9:12発 新地平BS 10:10着

帰り: 道の駅みとみ 10:12発 山梨市駅 11:10着
特急かいじ 11:39発新宿行
コース状況/
危険箇所等
【一般ルート区間】
* 新地平BS〜雁峠〜笠取小屋テン場
・積雪: 林道 日陰cm 雁峠以降 膝程度 (40〜50cm) 小屋周辺 膝程度 (40〜50cm)
・踏跡: トレースばっちり
・特記事項: 沢を離れて右手斜面に上がる場所で、沢を遡上し続ける誤りトレース有り注意。赤テープは点在してます

* 笠取小屋テン場〜古礼山〜雁坂峠
・積雪: 水晶山から雁坂峠が今回のルート中最深積雪で膝上 (50cm)くらい
・踏跡: 1〜2名分あり。古礼山巻き道はノートレース
・特記事項: トレースありますが、方向転換する箇所では地図とコンパス見たほうが良いです。巻き道はたぶん膝までのつぼ足になるかと

*雁坂峠〜道の駅みとみ
・積雪: 深くて 30cm程度。沢左岸をトラバースする部分は、沢側への滑落注意。
・ 踏跡: 登り 1名分。俺の下りと、すれ違った登り 1名分追加されたはず

【バリル区間】
該当なし
その他周辺情報 * 道の駅みとみ、食堂は 4/1より営業
新地平からスタート。のどか
2017年03月18日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 10:09
新地平からスタート。のどか
ゲート脇からおじゃまして、長い林道歩き
2017年03月18日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/18 10:18
ゲート脇からおじゃまして、長い林道歩き
誤って青の矢印トレースを追う。燕に突き上げる尾根で獣道様になったので引き返した
2017年03月18日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/18 12:00
誤って青の矢印トレースを追う。燕に突き上げる尾根で獣道様になったので引き返した
雁峠到着
2017年03月18日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 12:08
雁峠到着
あれが笠取か
2017年03月18日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/18 12:08
あれが笠取か
小屋に到着。営業開始前ですが、ご主人が来られていた。テント代は良心価格の 500円
2017年03月18日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 12:27
小屋に到着。営業開始前ですが、ご主人が来られていた。テント代は良心価格の 500円
テント設営します。冬用装備でスノーシューまで持ってきたので、結構重かった
2017年03月18日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 12:29
テント設営します。冬用装備でスノーシューまで持ってきたので、結構重かった
テント設営後、笠取へ。小さな分水嶺
2017年03月18日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 13:25
テント設営後、笠取へ。小さな分水嶺
これがかの有名な笠取への登りですね。傾斜はそんなでもなく、雪も少ないので、登りはスパイクなしで行きました
2017年03月18日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 13:30
これがかの有名な笠取への登りですね。傾斜はそんなでもなく、雪も少ないので、登りはスパイクなしで行きました
到着
2017年03月18日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 13:43
到着
ここから見る大菩薩は尖ってて格好いいですね
2017年03月18日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/18 13:43
ここから見る大菩薩は尖ってて格好いいですね
雲がいい感じ
2017年03月18日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 13:57
雲がいい感じ
翌日のルート確認。見た目以上に距離を感じた
2017年03月18日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 14:17
翌日のルート確認。見た目以上に距離を感じた
酒は外せない
2017年03月18日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 16:01
酒は外せない
最近はもっぱらスティックにしてる。10円/1本くらいするので割高だと思うけど、使うまで香り逃げないし小さいしコーヒー豆のゴミでないし、単独行の味方です
2017年03月18日 17:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 17:18
最近はもっぱらスティックにしてる。10円/1本くらいするので割高だと思うけど、使うまで香り逃げないし小さいしコーヒー豆のゴミでないし、単独行の味方です
テント撤収し出発します。シュラフをすんなり畳めるくらい暖かく感じたけど、ハイドレのチューブが凍りついてしまった
2017年03月19日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 4:14
テント撤収し出発します。シュラフをすんなり畳めるくらい暖かく感じたけど、ハイドレのチューブが凍りついてしまった
ここから燕へ登ります。途中でハイドレが凍っていることに気付いたが、後の祭り。行動中で体感温度は高いけど、気温は低いみたいでぜんぜん溶けなかった
2017年03月19日 04:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 4:35
ここから燕へ登ります。途中でハイドレが凍っていることに気付いたが、後の祭り。行動中で体感温度は高いけど、気温は低いみたいでぜんぜん溶けなかった
燕。つばく”ら”ですって
2017年03月19日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 5:04
燕。つばく”ら”ですって
曇ってる
2017年03月19日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 5:30
曇ってる
巻き道はノートレース。こういう積雪状況下の巻き道の辛さを知っているので、どっちみち稜線を辿ります
2017年03月19日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 5:52
巻き道はノートレース。こういう積雪状況下の巻き道の辛さを知っているので、どっちみち稜線を辿ります
頂上手前のこの笹原がかなり開けてて、ベンチもあった
2017年03月19日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 5:58
頂上手前のこの笹原がかなり開けてて、ベンチもあった
古礼山。頂上も南側は開けてます。ちょっと赤くなりかけたので待ってみたが、雲が多かったのできれいに染まらなかった
2017年03月19日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 6:01
古礼山。頂上も南側は開けてます。ちょっと赤くなりかけたので待ってみたが、雲が多かったのできれいに染まらなかった
展望なしの地味ピーク。ここから下り基調だと思うと、喉の渇きも我慢できるように思えて幾分気が楽になった
2017年03月19日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 6:35
展望なしの地味ピーク。ここから下り基調だと思うと、喉の渇きも我慢できるように思えて幾分気が楽になった
水晶山からの下り斜面がもっとも積雪していた。試しにトレースを外してみると 膝上くらい。もちろんトレースを辿った。先人に感謝です
2017年03月19日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 6:49
水晶山からの下り斜面がもっとも積雪していた。試しにトレースを外してみると 膝上くらい。もちろんトレースを辿った。先人に感謝です
雁坂嶺、破風、甲武信
2017年03月19日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 6:55
雁坂嶺、破風、甲武信
鶏冠尾根の奥に国師。国師、金峰あたりは雲の中か雲の向こう側か。山梨市駅で出会った縦走パーティは今頃ラッセルしてるだろうか
2017年03月19日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 6:55
鶏冠尾根の奥に国師。国師、金峰あたりは雲の中か雲の向こう側か。山梨市駅で出会った縦走パーティは今頃ラッセルしてるだろうか
雁坂峠手前で振り返って。雪中に一筋伸びる踏跡って好きです
2017年03月19日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 6:56
雁坂峠手前で振り返って。雪中に一筋伸びる踏跡って好きです
雁坂峠
2017年03月19日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 7:05
雁坂峠
下りましょう
2017年03月19日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 7:07
下りましょう
氷柱と水晶山。よく整備された道を下っていく
2017年03月19日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 7:09
氷柱と水晶山。よく整備された道を下っていく
林道に到着。荷物整理して舗装路を下る
2017年03月19日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 8:22
林道に到着。荷物整理して舗装路を下る
黒金山かな?格好良い
2017年03月19日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 8:45
黒金山かな?格好良い
着いたー。やっぱり深夜や早朝の山にいた後の下界はものすごい暑く感じる笑
2017年03月19日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 9:04
着いたー。やっぱり深夜や早朝の山にいた後の下界はものすごい暑く感じる笑
残念ながら食堂は 4月からの営業ですが、売店はやっていたので即買い笑
2017年03月19日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:26
残念ながら食堂は 4月からの営業ですが、売店はやっていたので即買い笑
【おまけ 1】みとみに展示中。エベレスト 6005mまで登ったそうな
2017年03月19日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:29
【おまけ 1】みとみに展示中。エベレスト 6005mまで登ったそうな
【おまけ 2】こちらはキリマンジャロ挑戦マシン
2017年03月19日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:29
【おまけ 2】こちらはキリマンジャロ挑戦マシン
【おまけ 3】2015年は南極点到達マシン「ウイスパーダンサー」が飾ってあったらしい。風間深志さん恐るべし
2017年03月19日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 9:35
【おまけ 3】2015年は南極点到達マシン「ウイスパーダンサー」が飾ってあったらしい。風間深志さん恐るべし

装備

個人装備
行動着(状況に応じて着脱)(レインウェア/finetrack L1/L2/タイツ/ズボン/グローブ/ゲイター) 防寒着と予備着(下着/インナー/ソフトシェル/フリース/ULダウン/グローブ/ニット帽/バラクラバ/ゲイター) テント類(インナー/冬用アウター/グランドシート) 銀シート 銀マット シュラフ(ISUKA Air 630 EX) ザック65+10L 12爪アイゼン ピッケル チェーンスパイク スノーシュー 登山靴 ストック 行動食 食事 非常食 水(2.0L) お湯 (0.75L) ガス*2 コッヘル バーナー 地図 コンパス ヘッデン 携帯 腕時計 サングラス デジカメ ラジオ 文庫本 エマージェンシーキット
備考 反省をば。
2日目、ハイドレーションのチューブを凍らせてしまい給水不可に。テント内では凍結防止のため確実にチューブ内の水をタンクに吹き返していたのですが、出発前にザックにテントを詰めた際に水が押し出されていたようで、燕山登り始めた時には、チューブ内は完全に氷でした。溶けた頃には国道が見えてました。。。

感想

晴れの 3連休。願ってもない機会に我慢できずテント泊山行。
公共交通機関で行ける候補に笠取があがった。週の前半には降雪があっただろうから、昨年の甲武信ヶ岳を勘案してスノーシューを持って上がる。
しかし、全行程トレースがあるか、下地露呈のため、結局スノーシューは使わず。ウェイトトレーニングになっただけでした (もちろん、有難くトレース使いました。重荷の時のモフモフは地獄と化すので ^^;)。久々のテント泊重量はきつかった、、楽しかったけど。
では、楽しかった 2日間に感謝、感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

笠取ではどーも
miggy510さん、こんばんはー

新地平で下車して笠取小屋に宿泊した者です。
いやー、ビックリしました。
朝起きたらテントが撤収済みでw
そのまま甲武信ヶ岳あたりまで縦走したのかと思っちゃいました。

また、どこかでー
2017/3/21 17:09
Re: 笠取ではどーも
こんばんわ。
テント泊しかしたことがなかったけれど、おかげさまで、山小屋の魅力を感じることのできた一日でした。ありがとうございました!
今度は無雪期 1泊2日くらいで笠取〜丹波山を歩いてみたいですね。

ではまたどこかで。
2017/3/21 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら