記録ID: 1087941
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
残雪の三池岳(イノシシアタックあり!)
2017年03月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 577m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 八風キャンプ場奥の駐車余地 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜八風峠:残雪豊富。少し前のトレースがあったが、外すと即踏み抜く。 八風峠〜三池岳:ザラメ雪だが踏み抜きはほとんどなし 三池東尾根:福王山分岐までは雪あるが、それ以下はほとんど雪なし |
写真
逃げてくれるかと思ったが、なんと向かってきた!猪突猛進ではないが、恐怖で速く思えた。ストックで一度はやり過ごしたが(写真はこの時撮影:見難いが中央の黒いの)、再度向かってくる。後ずさりでコケながら、ストックで突いたら走り去ってくれた。お恥ずかしい話、大声出しながらこけてました。無事で良かった…。ちなみに、罠にでもかかったのか、足引きずって手負い状態でした。これが原因だったかも?
心臓バクバクのまま、何とか自分を落ち着かせる。後で気づいたが、こけた時にズボンが破れてたみたい。獣に襲われるのは初めてだったので…。イノシシがいるだろう道には戻りたくないし、先へ進む
撮影機器:
感想
2月に来た時は東尾根ツボ足で標高700mで撤退。最近暖かくなってきたので、雪はどんな具合かと、坂中の地蔵様の顔を拝みながら八風峠へ向かった。谷はまだ雪が豊富だったが、稜線はほどほど締まっていて歩きやすかった。東尾根はほとんど雪なし。しかし、朝一の林道でのイノシシとの遭遇、アタックには参った。獣とのバトルは初めてだったが、景色見てボーっと歩いては駄目ですね。いい反省になりました。2月のリベンジも一応果たせたし(雪減っただけですが…)。もう、一気に春になるそうな予想。鈴鹿の雪踏みもこれが最後になるかな?お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
takayamaさん、こんばんは
再ツボ足アタックで、イノシシまでアタックされたとは
大変な経験されましたね。
手負いのイノシシは怖いですね。罠にかかったイノシシは片足引きちぎっても
逃れようとするらしいです。
三池岳お疲れ様でした。ツボ足で根性ありますね。
higurasiさん、こんばんわ。
すっかり雪が減った三池で、ツボ足リベンジできました(苦笑)。正直、一刻も早くスノーシューかワカンが欲しいです。なかなか買いに行けなくてツボ足継続中。
野生動物のアタックは、初めてだったので、正直たじろぎました。それ程大きくないイノシシでしたが、いい経験になりました。お互い、気を付けて楽しい山歩きしましょうね。
ではまた!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する