新神戸からトゥエンティクロス、シェール槍を越えて摩耶山へ

日程 | 2017年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
新神戸駅近くの1日最大1000円のコインパーキングに停めました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間10分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 6時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | おおむね整備されています |
---|---|
その他周辺情報 | 新神戸駅は、一通り何でもそろいます。登山ルックはやや浮きますが。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by shibacchi
3月の三連休です。
先週は、須磨アルプスに行きましたが、兵庫県に引っ越ししてきて、六甲山をそれなりに歩くということもあまりなかったので、先週に引き続き、今度は摩耶山に行くことにしました、
今回は、新神戸から、トゥエンティクロスを歩いて行こうということだけ決めて、新神戸から、トゥエンティクロスを越えて摩耶山というルートを設定しました、
途中で、シェール槍とか行けたらおもしろいかとか思って、シェール道から穂高湖を通って摩耶山に抜ける感じです。
まぁ、なんだかんだいいながら、なだらかな登りだと思ったら、急な登りがあったり、結構距離が長かったりと、意外に体力が削られるコースだなと思いました。
まぁ、素直に、新神戸から摩耶に抜けたら良かったのかもしれませんが、トゥエンティクロスからシェール道に入っているあたり、距離もそれなりに稼いでますよね。
今回は、掬星台からケーブルとロープウェイで降りようかと迷いましたが、なんとか自力で降りました。こんな意地とかいらないよね。ホントに途中で後悔したよ。
まぁ、トレーニング的な意味もあって、今回摩耶山に登りましたが、整備がしっかりしていて、登りやすいというのが、実際の感想です。
下りは、掬星台から、天狗道を下り、途中で学校林道にルートを換えて旧摩耶道を通って、雷声寺に行くルートを通りましたが、こちらも、しっかり整備されており、安心して下ることは出来ました。(登り返しの度に、ケーブル使わなかったことを後悔しましたが。)
トゥエンティクロスのルートは、途中の水が美しく、何となく癒される感じのルートだな、と思いました。距離は長いけど。
これからも、六甲をウロウロするのもいいかもしんないと思いました、
先週は、須磨アルプスに行きましたが、兵庫県に引っ越ししてきて、六甲山をそれなりに歩くということもあまりなかったので、先週に引き続き、今度は摩耶山に行くことにしました、
今回は、新神戸から、トゥエンティクロスを歩いて行こうということだけ決めて、新神戸から、トゥエンティクロスを越えて摩耶山というルートを設定しました、
途中で、シェール槍とか行けたらおもしろいかとか思って、シェール道から穂高湖を通って摩耶山に抜ける感じです。
まぁ、なんだかんだいいながら、なだらかな登りだと思ったら、急な登りがあったり、結構距離が長かったりと、意外に体力が削られるコースだなと思いました。
まぁ、素直に、新神戸から摩耶に抜けたら良かったのかもしれませんが、トゥエンティクロスからシェール道に入っているあたり、距離もそれなりに稼いでますよね。
今回は、掬星台からケーブルとロープウェイで降りようかと迷いましたが、なんとか自力で降りました。こんな意地とかいらないよね。ホントに途中で後悔したよ。
まぁ、トレーニング的な意味もあって、今回摩耶山に登りましたが、整備がしっかりしていて、登りやすいというのが、実際の感想です。
下りは、掬星台から、天狗道を下り、途中で学校林道にルートを換えて旧摩耶道を通って、雷声寺に行くルートを通りましたが、こちらも、しっかり整備されており、安心して下ることは出来ました。(登り返しの度に、ケーブル使わなかったことを後悔しましたが。)
トゥエンティクロスのルートは、途中の水が美しく、何となく癒される感じのルートだな、と思いました。距離は長いけど。
これからも、六甲をウロウロするのもいいかもしんないと思いました、
訪問者数:1200人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 摩耶山 (702m)
- 見晴らし台
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 布引の滝(雌滝)
- 学校林道分岐 (555m)
- 摩耶別山 (717m)
- シェール槍 (630m)
- 布引の滝(雄滝)
- 布引貯水池
- 新神戸駅 (40m)
- 桜茶屋(市が原)
- 天狗道分岐点
- 森林植物園 東門
- 行者尾根分岐
- イノシシのある展望地 (604m)
- アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 穂高湖
- 雷声寺 (180m)
- 学校林道登り口 (355m)
- 緑と風の丘
- 黄連谷分岐
- 桜谷出合 (421m)
- 苧川谷崩壊跡
- ヌクトゲートロック
- 地蔵谷堰堤
- 立岩(三笠岩)
- 松のあるピーク
- 天狗道マザーツリー
- 合の谷
- オテル・ド・摩耶 ジャグジー
- 摩耶石舞台
- 東山(高射砲陣地跡)
- 二十渉砂防堰堤
- 八洲嶺砂防堰堤
- 高雄山砂防堰堤
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント