ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088420
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

北壁にビビる〜黒岳・節刀ヶ岳・十二ヶ岳縦走(三ツ峠入口〜桑留尾)

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
15.4km
登り
1,408m
下り
1,504m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:38
合計
11:04
4:13
4:13
77
5:30
5:41
61
6:42
6:45
16
7:01
7:01
19
7:20
7:20
22
7:42
7:42
44
8:26
8:42
57
9:39
9:39
12
9:51
10:00
45
10:45
10:49
60
11:49
11:52
6
11:58
12:21
2
12:23
12:33
12
12:45
12:45
61
13:46
14:04
21
14:25
14:25
13
14:38
14:38
16
14:54
14:54
12
15:06
15:07
5
15:12
ゴール地点
04:10御坂峠登山口
04:35峠道文化の森入口
05:30-41旧御坂峠
06:40-45黒岳
07:01すずらん峠
07:22破風山
07:31-36新道峠第一展望台
07:42新道峠
08:26-46中藤山(なかっとうやま)
09:42不逢山(あわずやま)
09:51-10:01大石峠
10:42-50金堀山
11:46-51節刀ヶ岳分岐
11:56-12:21節刀ヶ岳
12:23-33節刀ヶ岳分岐
12:44金山
13:41-14:01十二ヶ岳
14:02桑留尾(くわるび)分岐
14:26地蔵
14:38沢
14:54桑留尾分岐
15:06十二ヶ岳登山口
天候 晴れですが、気温が暖かくで春霞
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
三ッ峠入口の駐車場(無料) 下山後はバスで戻る。

十二ヶ岳登山口15:18−15:40河口湖駅15:38−15:54三ッ峠入口(甲府行きバスが遅刻したお蔭で接続できた、ラッキー!)

富士急バス 桑留尾 → 河口湖駅
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/8/#d_h01
西湖周遊バス 十二ヶ岳登山口 → 河口湖駅
http://www.yamanashibus.com/pdf/omnibus/timetable_all.pdf
富士急バス 河口湖 → 三ッ峠入口
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/1/#d_h01
コース状況/
危険箇所等
〇御坂峠から節刀ヶ岳まで雪道でした。御坂峠〜新道峠はトレースばっちり。新道峠〜大石峠は1名のトレースあり。大石峠〜節刀ヶ岳ではトレース無(ツボ足で深い所では脛まで)でスピードダウン、一部、迷いトレースを付けてしまいました。m(__)m

・御坂峠登山口〜黒岳
 ・太い登山道を九十九折に緩やかに登り、平坦になると間もなく、旧御坂峠。
 ・概ね緩やかな登りだが、黒岳手前で痩せ尾根やや急登あり。

・黒岳〜節刀ヶ岳
 ・樹林の中を概ね緩やかにアップダウンしながら歩く。やや急登・急降するのは、黒岳から
  の下り始め、中藤山への登り、不逢山への登り、節刀ヶ岳分岐への登り。
 ・所々に眺望ポイン(すずらん峠、新道峠第一展望台・第二展望台、新道峠、中藤山、
  大石峠、節刀ヶ岳)がある。

・節刀ヶ岳〜十二ヶ岳〜桑留尾
 ・緩やかに下り、緩やかに登り返して金山へ。
 ・やや急降した後、緩やかなアップダウンで十二ヶ岳の取付き部へ。
 ●その後は、岩痩せ尾根の急登・急降、垂直な岩壁を越えて十二ヶ岳に至る。岩壁には雪が
  付着しており久し振りに緊張した。
 ・十二ヶ岳からは急降の後、やや急降し、緩やかな下りに変わるが、終盤、やや急降して
  登山口に至る。
 ●十二ヶ岳からの下りでは南斜面のため、雪はほとんどなしだったが、上部急斜面は
  ゆかるみが多く、滑ります(2回こけました)。
その他周辺情報 (今回利用しませんでしたが)いずみの湯。
http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
100円引クーポン券利用で、800円。
御坂峠登山口(下山後に撮影)
2017年03月19日 16:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 16:07
御坂峠登山口(下山後に撮影)
04:35峠道文化の森入口
2017年03月19日 04:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 4:35
04:35峠道文化の森入口
右に三ッ峠山を見ながら登る。
2017年03月19日 05:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 5:24
右に三ッ峠山を見ながら登る。
05:30-41旧御坂峠
2017年03月19日 05:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 5:29
05:30-41旧御坂峠
尾根筋には雪はしっかりありました。
2017年03月19日 05:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 5:40
尾根筋には雪はしっかりありました。
(振り返って)日の出
2017年03月19日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:02
(振り返って)日の出
途中の小ピーク。
2017年03月19日 06:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:06
途中の小ピーク。
霞んでいるな〜
2017年03月19日 06:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 6:09
霞んでいるな〜
小ピークにやや急登
2017年03月19日 06:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:11
小ピークにやや急登
小ピークを越えると黒岳が現れる。少しダウン。
2017年03月19日 06:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:16
小ピークを越えると黒岳が現れる。少しダウン。
痩せ尾根をやや急登
2017年03月19日 06:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:25
痩せ尾根をやや急登
(振り返って) 緩やかな登りに変われば、黒岳は近い。雪の深い所はトレースはバッチリ。
2017年03月19日 06:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 6:36
(振り返って) 緩やかな登りに変われば、黒岳は近い。雪の深い所はトレースはバッチリ。
日向坂峠(どんべい峠)への分岐点の先に、黒岳山頂
2017年03月19日 06:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 6:38
日向坂峠(どんべい峠)への分岐点の先に、黒岳山頂
06:40-45黒岳。ここから南に少し下がった所に展望台があるが、前回訪れているし、今日は春霞なのでスキップ。
2017年03月19日 06:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 6:40
06:40-45黒岳。ここから南に少し下がった所に展望台があるが、前回訪れているし、今日は春霞なのでスキップ。
黒岳よりやや急降。
2017年03月19日 06:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:45
黒岳よりやや急降。
(拡大)破風山の奥に、中藤山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳
2017年03月19日 06:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 6:54
(拡大)破風山の奥に、中藤山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳
釈迦が岳
2017年03月19日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 6:55
釈迦が岳
破風山に向けて進む。コルがすずらん峠。
2017年03月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 6:59
破風山に向けて進む。コルがすずらん峠。
すずらん峠より。霞がとれないかな〜
2017年03月19日 07:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:00
すずらん峠より。霞がとれないかな〜
07:01すずらん峠
2017年03月19日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:01
07:01すずらん峠
登り切れば、破風山
2017年03月19日 07:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 7:15
登り切れば、破風山
(振り返って)山影は黒岳
2017年03月19日 07:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:19
(振り返って)山影は黒岳
07:22破風山
2017年03月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:21
07:22破風山
破風山。富士が頭を出していいた。
2017年03月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:21
破風山。富士が頭を出していいた。
(拡大)
2017年03月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 7:22
(拡大)
中藤山(なかっとうやま)の奥に、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳。
2017年03月19日 07:27撮影
3
3/19 7:27
中藤山(なかっとうやま)の奥に、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳。
(振り返って)新道峠第一展望台標識
2017年03月19日 07:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:35
(振り返って)新道峠第一展望台標識
新道峠第一展望台
2017年03月19日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:31
新道峠第一展望台
(振り返って)07:41新道峠第二展望台。山影は破風山。霞んでいるので展望はスキップ。
2017年03月19日 07:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 7:40
(振り返って)07:41新道峠第二展望台。山影は破風山。霞んでいるので展望はスキップ。
07:42新道峠。富士山が望めました。直ぐ近くまで車で来れるらしい(冬季は駄目かも)。
2017年03月19日 07:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:42
07:42新道峠。富士山が望めました。直ぐ近くまで車で来れるらしい(冬季は駄目かも)。
2017年03月19日 07:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:42
新道峠からはトレースは一人の足跡のみとなりました。
2017年03月19日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:46
新道峠からはトレースは一人の足跡のみとなりました。
緩やかなアップダウンが続く。左の小ピークを越えて、右ピークの中藤山へ。
2017年03月19日 07:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 7:57
緩やかなアップダウンが続く。左の小ピークを越えて、右ピークの中藤山へ。
中藤山へアップ
2017年03月19日 08:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 8:08
中藤山へアップ
左側は眺望が開けている。
2017年03月19日 08:14撮影
1
3/19 8:14
左側は眺望が開けている。
(拡大)
2017年03月19日 08:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 8:15
(拡大)
三ッ峠山。肉眼では、今倉山、御正体山も何とか見えた。
2017年03月19日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 8:17
三ッ峠山。肉眼では、今倉山、御正体山も何とか見えた。
やや急登。登り切れば、中藤山頂上部。
2017年03月19日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 8:20
やや急登。登り切れば、中藤山頂上部。
08:26-44中藤山
2017年03月19日 08:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 8:25
08:26-44中藤山
08:26-46中藤山(なかっとうやま)
2017年03月19日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/19 8:42
08:26-46中藤山(なかっとうやま)
毛無山〜十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳
2017年03月19日 08:46撮影
3
3/19 8:46
毛無山〜十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳
緩やかなダウンアップを繰り返す。前方に十二ヶ岳、節刀ヶ岳。
2017年03月19日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 9:00
緩やかなダウンアップを繰り返す。前方に十二ヶ岳、節刀ヶ岳。
(振り返って)ダウン
2017年03月19日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 9:20
(振り返って)ダウン
アップ
2017年03月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 9:21
アップ
不逢山の左に、(かすかに)富士山、毛無山、十二ヶ岳。
2017年03月19日 09:23撮影
3
3/19 9:23
不逢山の左に、(かすかに)富士山、毛無山、十二ヶ岳。
やや急登。登り切れば、不逢山頂上部。
2017年03月19日 09:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 9:28
やや急登。登り切れば、不逢山頂上部。
(やや急登を終えて振り返ると)中藤山(左ピーク)、河口湖、(かすかに)富士山
2017年03月19日 09:31撮影
1
3/19 9:31
(やや急登を終えて振り返ると)中藤山(左ピーク)、河口湖、(かすかに)富士山
緩やかに進む。
2017年03月19日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 9:38
緩やかに進む。
09:42不逢山(あわずやま)
2017年03月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 9:42
09:42不逢山(あわずやま)
ゆるやかにダウン
2017年03月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 9:42
ゆるやかにダウン
09:51-10:01大石峠
2017年03月19日 09:50撮影
2
3/19 9:50
09:51-10:01大石峠
09:51-10:01大石峠。ここからも、勿論、富士山が望めました。
2017年03月19日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 9:51
09:51-10:01大石峠。ここからも、勿論、富士山が望めました。
霞んでいてほとんど写ってませんが。
2017年03月19日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 9:52
霞んでいてほとんど写ってませんが。
節刀ヶ岳に向かいます。ノートレースになりました。赤テープを手掛かりにしながら尾根キープで進みます。
2017年03月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 10:06
節刀ヶ岳に向かいます。ノートレースになりました。赤テープを手掛かりにしながら尾根キープで進みます。
10:42-50金堀山。根元に山頂標識が置かれていた。
2017年03月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 10:41
10:42-50金堀山。根元に山頂標識が置かれていた。
根元に置かれた山頂標識。これじゃ気付き難い。
2017年03月19日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 10:42
根元に置かれた山頂標識。これじゃ気付き難い。
(振り返って)山頂標識を手元にあった紐で木に取り付けた。
2017年03月19日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 10:50
(振り返って)山頂標識を手元にあった紐で木に取り付けた。
ダウン。右ピークは節刀ヶ岳。 左ピークを越えて行く。
2017年03月19日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 10:52
ダウン。右ピークは節刀ヶ岳。 左ピークを越えて行く。
(振り返って)ピークは金堀山か
2017年03月19日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 10:59
(振り返って)ピークは金堀山か
2017年03月19日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:00
左に赤テープがあり、そちらに進むべきか迷ったが、直登する道があるように思えたので直登した(正解だった)。
2017年03月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:05
左に赤テープがあり、そちらに進むべきか迷ったが、直登する道があるように思えたので直登した(正解だった)。
節刀ヶ岳への登り
2017年03月19日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 11:29
節刀ヶ岳への登り
2017年03月19日 11:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 11:33
やや急登。登りけれは、節刀ヶ岳分岐。
2017年03月19日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:44
やや急登。登りけれは、節刀ヶ岳分岐。
11:46-51節刀ヶ岳分岐
2017年03月19日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:46
11:46-51節刀ヶ岳分岐
節刀ヶ岳へ
2017年03月19日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 11:50
節刀ヶ岳へ
登り始めには雪がありましたが、
2017年03月19日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:51
登り始めには雪がありましたが、
上部は、雪は融けていました。この短い急登を登れば、頂上部が現れます。
2017年03月19日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:52
上部は、雪は融けていました。この短い急登を登れば、頂上部が現れます。
短い急登を登り終えて現れた節刀ヶ岳頂上部。なお、ここはビューポイントでもあった。
2017年03月19日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:54
短い急登を登り終えて現れた節刀ヶ岳頂上部。なお、ここはビューポイントでもあった。
11:56-12:21節刀ヶ岳
2017年03月19日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 11:56
11:56-12:21節刀ヶ岳
2017年03月19日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 11:56
2017年03月19日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 11:57
三ッ峠山、黒岳〜節刀ヶ岳、毛無山、十二ヶ岳
、金山、鬼ヶ岳
2017年03月19日 12:02撮影
3
3/19 12:02
三ッ峠山、黒岳〜節刀ヶ岳、毛無山、十二ヶ岳
、金山、鬼ヶ岳
(拡大)三ッ峠山、黒岳〜節刀ヶ岳
2017年03月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/19 12:02
(拡大)三ッ峠山、黒岳〜節刀ヶ岳
(拡大)毛無山〜十二ヶ岳
2017年03月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/19 12:03
(拡大)毛無山〜十二ヶ岳
下山開始。登山者がいる所もビューポイント。
2017年03月19日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 12:17
下山開始。登山者がいる所もビューポイント。
釈迦ヶ岳、黒岳、中藤山、金堀山、三ッ峠山、毛無山
2017年03月19日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 12:20
釈迦ヶ岳、黒岳、中藤山、金堀山、三ッ峠山、毛無山
毛無山、十二ヶ岳、(かすかに)富士山、金山、鬼ヶ岳
2017年03月19日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 12:18
毛無山、十二ヶ岳、(かすかに)富士山、金山、鬼ヶ岳
釈迦ヶ岳、黒岳、中藤山、不逢山、金堀山(手前三つのピークの内、真ん中のピーク)、三ッ峠山 (右奥)
2017年03月19日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 12:20
釈迦ヶ岳、黒岳、中藤山、不逢山、金堀山(手前三つのピークの内、真ん中のピーク)、三ッ峠山 (右奥)
12:23-33節刀ヶ岳分岐に戻る。
2017年03月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 12:23
12:23-33節刀ヶ岳分岐に戻る。
緩やかに下る。山影は十二ヶ岳。
2017年03月19日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 12:37
緩やかに下る。山影は十二ヶ岳。
緩やかに登る。
2017年03月19日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 12:41
緩やかに登る。
12:44金山
2017年03月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 12:44
12:44金山
富士山に向かってやや急降
2017年03月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 12:44
富士山に向かってやや急降
(振り返って)
2017年03月19日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 12:48
(振り返って)
アップ
2017年03月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 12:59
アップ
(振り返って)ダウンを繰り返す。
2017年03月19日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:00
(振り返って)ダウンを繰り返す。
西湖
2017年03月19日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 13:02
西湖
手前をピークを越えて、右奥の十二ヶ岳へ。
2017年03月19日 13:05撮影
2
3/19 13:05
手前をピークを越えて、右奥の十二ヶ岳へ。
鬼ヶ岳、金山、十二ヶ岳。
2017年03月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:07
鬼ヶ岳、金山、十二ヶ岳。
歩いてきた黒岳〜十二ヶ岳・金山の稜線、釈迦ヶ岳。
2017年03月19日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:06
歩いてきた黒岳〜十二ヶ岳・金山の稜線、釈迦ヶ岳。
(拡大)黒岳、破風山、中藤山、不逢山
2017年03月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 13:07
(拡大)黒岳、破風山、中藤山、不逢山
(振り返って)ダウン
2017年03月19日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:09
(振り返って)ダウン
アップ
2017年03月19日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:10
アップ
北壁が現れる。
2017年03月19日 13:18撮影
3
3/19 13:18
北壁が現れる。
北壁
2017年03月19日 13:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 13:25
北壁
登り終えて振り返る。
2017年03月19日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 13:28
登り終えて振り返る。
再び、急降して急登する。
2017年03月19日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:29
再び、急降して急登する。
(振り返って)急降
2017年03月19日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:29
(振り返って)急降
急登
2017年03月19日 13:30撮影
1
3/19 13:30
急登
13:41-14:01十二ヶ岳
2017年03月19日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/19 13:40
13:41-14:01十二ヶ岳
2017年03月19日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 13:41
富士と西湖
2017年03月19日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/19 13:44
富士と西湖
14:02桑留尾(くわるび)分岐
2017年03月19日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 14:02
14:02桑留尾(くわるび)分岐
(振り返って)急降
2017年03月19日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 14:06
(振り返って)急降
2017年03月19日 14:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 14:08
(振り返って)急降が続く
2017年03月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:10
(振り返って)急降が続く
(振り返って)
2017年03月19日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:16
(振り返って)
(振り返って)
2017年03月19日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:20
(振り返って)
やや急降
2017年03月19日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:20
やや急降
14:26地蔵
2017年03月19日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 14:25
14:26地蔵
やや急降
2017年03月19日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:26
やや急降
ここから杉林に突入
2017年03月19日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:29
ここから杉林に突入
2017年03月19日 14:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 14:31
(振り返って)ここが、昭文社地図にある「沢」?
2017年03月19日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:39
(振り返って)ここが、昭文社地図にある「沢」?
緩やかに下る。
2017年03月19日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:39
緩やかに下る。
やや急降
2017年03月19日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:43
やや急降
(振り返って)
2017年03月19日 14:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:49
(振り返って)
(振り返って)14:54桑留尾分岐
2017年03月19日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 14:53
(振り返って)14:54桑留尾分岐
2017年03月19日 15:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:01
一般道が見えた。
2017年03月19日 15:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:04
一般道が見えた。
(振り返って)
2017年03月19日 15:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:05
(振り返って)
15:06十二ヶ岳登山口
2017年03月19日 15:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 15:06
15:06十二ヶ岳登山口
2017年03月19日 15:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:06
(振り返って)
2017年03月19日 15:07撮影
3/19 15:07
(振り返って)
(振り返って)右に、いずみの湯。
2017年03月19日 15:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 15:08
(振り返って)右に、いずみの湯。
(振り返って)桑留尾BS。路線バスは行った後なので、路線バスの十二ヶ岳登山口BSへ移動。
2017年03月19日 15:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 15:08
(振り返って)桑留尾BS。路線バスは行った後なので、路線バスの十二ヶ岳登山口BSへ移動。
十二ヶ岳登山口バス停
2017年03月19日 15:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:10
十二ヶ岳登山口バス停
十二ヶ岳登山口バス停 。西湖周遊バスを待っていたら、多分遅れていたらしい路線バスが来たので、手を挙げたら停まってくれた。
2017年03月19日 15:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 15:10
十二ヶ岳登山口バス停 。西湖周遊バスを待っていたら、多分遅れていたらしい路線バスが来たので、手を挙げたら停まってくれた。
2017年03月19日 15:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/19 15:11
バスより、毛無山、十二ヶ岳
2017年03月19日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 15:27
バスより、毛無山、十二ヶ岳
バスより、黒岳、破風山、中藤山
2017年03月19日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 15:27
バスより、黒岳、破風山、中藤山
バスより、黒岳、三ッ峠山
2017年03月19日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 15:27
バスより、黒岳、三ッ峠山
三ッ峠入口BS。御坂トンネルに向かう。
2017年03月19日 16:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/19 16:04
三ッ峠入口BS。御坂トンネルに向かう。
トンネル手前を右折すれば、御坂峠登山口&駐車場(車が見える
2017年03月19日 16:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/19 16:05
トンネル手前を右折すれば、御坂峠登山口&駐車場(車が見える
駐車場に戻りました。お疲れ様。
2017年03月19日 16:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/19 16:06
駐車場に戻りました。お疲れ様。

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着 軽アイゼン

感想

・3月11日のヤマレコによると、御坂山塊の雪はかなり融けているようなので、三ッ峠〜黒岳の先、節刀ヶ岳まで歩いてみようと出かけた。ところが、雪は予想より多く、大石峠から先はノートレースだったのは誤算でした。途中、2個所ほどルートを見つけるのに悩みましたが、結果オーライでヤレヤレです。

・しかも、3月だというのに4月並みの気温で、春霞がかかり、本来ならば見えるであろう、南アルプスが奥秩父、丹沢は全く見えず、残念。三ッ峠〜黒岳を縦走したときとは大違い。秋に、毛無山〜鬼ヶ岳〜王岳の縦走ルートでリベンジしたい。

・十二ヶ岳手前の雪が付着した垂直な岩壁に遭遇したときは、若干、ビビりました。私は登りでしたが、途中ですれ違った3パーティーはこの岩壁を下ってきた訳で、よく、下ったなと感心しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら