記録ID: 1088442
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
静かな湿原歩き〜初めての入笠山(おまけは日影のハナネコノメ)
2017年03月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 463m
- 下り
- 467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:27
距離 9.4km
登り 465m
下り 467m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴なるも春霞で遠望はなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:18新宿-JR中央線-高尾乗換通常3,348円-8:37富士見 9:00富士見駅前-無料シャトルバス-9:10富士見パノラマリゾート 9:30ゴンドラ山麓駅-9:40ゴンドラ山頂駅 ○帰路 14:15ゴンドラ山頂駅-14:25ゴンドラ山頂駅 15:00富士見パノラマリゾート-無料シャトルバス-15:10富士見駅前 15:36富士見-JR中央線-15:44小淵沢乗換16:17-快速ホリデービューやまなし- 通常3,348円(自由席は普通乗車券で乗れます)-18:55新宿 ○富士見パノラマリゾートへの無料シャトルバス 往路:富士見駅前9:00、10:00発 帰路:チケット売り場前15:00、17:00発 予約の必要はありません。所要10分 http://www.fujimipanorama.com/snow/access/ ○ゴンドラ 標高差730mを約10分で結びます。6人乗り位、待ち時間ほぼなし。 営業時間8:30〜16:00(下り最終16:30です)なお、営業は4月9日まで。 冬山登山の往復券1,650円がホームページ割引券の印刷かスマホ画面の提示で 1,450円になります。 http://www.fujimipanorama.com/snow/special_ticket.gif ◯青春18キップ 1日全国のJRの普通車自由席が乗り放題となる5日分で11,850円のお得なキップを 使用。1日当たり約2,400円、またまた今回半額以下でした。 帰りにお酒も飲めて、楽チンなのでリピーターになりました。 発売は3月31日まで、使用は4月10日まで。1枚のキップに5回使用日を検印 してもらうようになっているので、切り離し不能。グループは同一行動をする 必要あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道の状況 緩やかな斜面や平坦地が続き、特に危険箇所はありません。 入笠山頂付近はトレースを外れると踏み抜きがあります。 ○入笠山スノートレッキングコースマップ http://www.fujimipanorama.com/snow/wp-content/uploads/2016/10/trekking_map.pdf ○トイレ ゴンドラ山頂駅内、入笠湿原の山彦荘前の公衆トイレが最終(ペーパーあり)、 マナスル山荘前の公衆トイレは閉鎖中なので注意。 マナスル山荘館内トイレは入っていないので外来利用可否等不明。 ○登山ポスト 気が付きませんでした。 ○山小屋 マナスル山荘本館(新館とは別経営なので注意) ウィンターシーズンの営業中で喫茶、宿泊が可能です。朝立ち寄ったらパンが 美味しそうでした。なお、ビーフシチューは売り切れの札がかかっていました。 一泊二食8,500円、素泊まり5,500円 ホームページで予約可能ですが、予約できるのは2日前までです。直前の予約は 電話となります。 本館:0266-62-2083、携帯090-7632-5292 http://manaslu-sanso.com/manaslu/ |
その他周辺情報 | ○温泉 行ってませんが近くに日帰り温泉「ゆ〜とろん水神の湯」があります。 敷地内地下1200mより湧き出る源泉100%のかけ流し、8種類の露天風呂が自慢の 天然温泉(硫黄温泉)だそう。 営業時間:10時〜21時30分 定休: 毎週木曜日 料金: 大人800円(4月4日まで割引券を利用者毎にスマホで提示すると50円引) 長野県諏訪郡富士見町富士見9547 TEL:0266-62-8080 http://yuutoron.com/index.html |
写真
感想
北〜中央〜南アルプスの展望を見にbananamuffinと初めて入笠山へ行って
来ました。
快晴で絶好の登山日和りでしたが残念ながら、春霞で期待した展望は見えず、
湿原をのんびりとスノートレッキングをして過ごしました。
前日は日影のハナネコノメを見に行きましたが、ここ5年で4回見に行ってレコを
書いていて、マンネリ化しているのでハナネコノメはおまけにしました(笑)
↓ハナネコノメ2016
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826338.html
↓ハナネコノメ2015
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-599846.html
↓ハナネコノメ2014
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420109.html
↓ハナネコノメ2012
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-179538.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
kozyさん、こんにちは!
目の前の八ヶ岳や南アも見えないくらいの春霞でしたか
私もまた行って、マナスル山荘のビーフシチュー食べたいです。
でも好天の下、美味しそうなランチ〜道明寺(食べすぎですよ
イイですね
満開のハナネコノメや可愛いベニシジミを見てると、もう春ですね
私も19日北アに行ってきたのですが、ホワイトアウトで撤退でした
写真もほとんど撮れず、レコにもしてません
残雪期、あと何回雪踏めるかな〜
お疲れ様でした
ロッソさん、こんばんは
今回も雪山から白い峰々の展望を期待してお邪魔しました。
行きの中央線では甲斐駒ケ岳ははっきり見えていましたが、
山頂では最近の運も尽きましたよ
同じ日に行った方は評判のビーフシチューを頂けたようですが、
昼ご飯を食べ損ねると大変なので、お弁当持参にしました
おやつは潤沢にがモットーなので、食べ過ぎてしまいます
HPを見ると夜はビーフシチューが出て、2,000円でワイン飲み放題も付くみたいで、
bananamuffinの初山小屋泊りは全部屋個室のマナスル山荘もいいかなぁ〜と
思っていますよ
ロッソさんも山でワイン飲み放題どうですか〜?
前日は打って変わって春山でしたが、日曜日は梅祭りも終わってしまった後でしたので、
例年とは違って閑散としていて今年は出遅れたなぁ〜と思いました
今年の春は気分は雪山モードになって絶景を沢山見れたので、北アも憧れますね
天気、雪の状況、体調の三拍子揃わないと僕は無理そうなので
少し様子見しています
来週末は穏やかに、スカっと晴れるとイイですね〜
次回のレコを楽しみにしています〜では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する