ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088678
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

まだ雪山の武奈ヶ岳と堂満岳

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,286m
下り
1,501m

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:51
合計
7:49
9:00
103
10:43
10:48
39
11:27
11:53
16
12:09
12:09
16
12:25
12:25
23
12:48
12:50
39
金糞峠
13:29
13:47
138
堂満岳
16:05
16:05
44
16:49
16:49
0
16:49
ゴール地点
天候 小雨のち曇り時々晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:京阪出町柳より京都バスにて坊村BS
帰り:JR比良駅
さあ出発。
2017年03月19日 09:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:00
さあ出発。
2017年03月19日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:44
夏冬分岐、もちろん冬道で。
2017年03月19日 10:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:10
夏冬分岐、もちろん冬道で。
2017年03月19日 10:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:21
2017年03月19日 10:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:22
2017年03月19日 10:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:27
夏道と冬道の合流地点。
2017年03月19日 10:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:30
夏道と冬道の合流地点。
御殿山より目指す武奈ヶ岳を。
2017年03月19日 10:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 10:48
御殿山より目指す武奈ヶ岳を。
雪は締まってて歩きやすいです。
2017年03月19日 10:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:52
雪は締まってて歩きやすいです。
雪の西南稜。
2017年03月19日 11:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 11:02
雪の西南稜。
2017年03月19日 11:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:02
なんども写真、撮っちゃってます。
2017年03月19日 11:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:05
なんども写真、撮っちゃってます。
2017年03月19日 11:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 11:07
2017年03月19日 11:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:07
2017年03月19日 11:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:08
2017年03月19日 11:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:10
ケルン越しの武奈ヶ岳。
2017年03月19日 11:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:13
ケルン越しの武奈ヶ岳。
もう少しで山頂へ。
2017年03月19日 11:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:14
もう少しで山頂へ。
到着。
2017年03月19日 11:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 11:27
到着。
山頂よりコヤマノ岳方面。
2017年03月19日 11:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:28
山頂よりコヤマノ岳方面。
山頂より京都の山々。
2017年03月19日 11:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:43
山頂より京都の山々。
2017年03月19日 11:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:44
2017年03月19日 11:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:44
2017年03月19日 11:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:46
次に向かうはコヤマノ岳経由にて堂満岳へ。
2017年03月19日 11:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:55
次に向かうはコヤマノ岳経由にて堂満岳へ。
振り返って武奈ヶ岳。
2017年03月19日 12:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:00
振り返って武奈ヶ岳。
多分ここら辺がコヤマノ岳山頂だと。
2017年03月19日 12:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:09
多分ここら辺がコヤマノ岳山頂だと。
堂満岳をパシャり。
2017年03月19日 12:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:11
堂満岳をパシャり。
南尾根を下ります。
2017年03月19日 12:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:17
南尾根を下ります。
四つ辻。ここを左へ。
2017年03月19日 12:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:25
四つ辻。ここを左へ。
日が照ってきていい感じに。
2017年03月19日 12:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:40
日が照ってきていい感じに。
2017年03月19日 12:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:43
ここはジャンプしました。
2017年03月19日 12:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 12:44
ここはジャンプしました。
金糞峠にて。
2017年03月19日 12:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:48
金糞峠にて。
2017年03月19日 12:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:58
2017年03月19日 12:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:58
堂満岳へ向かいつつ釈迦岳をパシャり。
2017年03月19日 13:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:10
堂満岳へ向かいつつ釈迦岳をパシャり。
2017年03月19日 13:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:12
奇岩。
2017年03月19日 13:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 13:15
奇岩。
ここが堂満ルンゼでしょうか?
いつかチャレンジできる日が来るのか?
2017年03月19日 13:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:16
ここが堂満ルンゼでしょうか?
いつかチャレンジできる日が来るのか?
2017年03月19日 13:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:25
堂満岳に到着。
2017年03月19日 13:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:29
堂満岳に到着。
山頂より琵琶湖バレイ方面。
2017年03月19日 13:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:30
山頂より琵琶湖バレイ方面。
琵琶湖方面。
花粉のせいなのか、霞んでいます。
2017年03月19日 13:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 13:30
琵琶湖方面。
花粉のせいなのか、霞んでいます。
ここより下山します。
2017年03月19日 13:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:47
ここより下山します。
雪がゆるく、踏み抜きまくりでした。
2017年03月19日 14:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 14:36
雪がゆるく、踏み抜きまくりでした。
2017年03月19日 14:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 14:42
ここを下りすぎて、この後大変な目に。
2017年03月19日 14:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 14:42
ここを下りすぎて、この後大変な目に。
登り返して尾根筋へ向かうルートへやっと復帰。
(これを見過ごしていました。)
2017年03月19日 15:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 15:46
登り返して尾根筋へ向かうルートへやっと復帰。
(これを見過ごしていました。)
ノタノホリ。疲れすぎて写真だけ撮ってスルー。
2017年03月19日 16:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 16:05
ノタノホリ。疲れすぎて写真だけ撮ってスルー。
駅前にて堂満岳をメインに。
2017年03月19日 16:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 16:49
駅前にて堂満岳をメインに。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー ソフトシェルジャケット ハードシェルパンツ ウールタイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ バラクラバ

感想

今日は京阪出町柳からのバスが走り出したので、前回に続いてまたまた武奈ヶ岳へ。
御殿山コースで西南稜を歩くのが最初のメイン。
今年はまだまだ雪があります。
ワサビ峠で比良駅方面から登ってきた人達と少し話しましたが、雪はある程度締まってはいるものの、やはり谷筋からワサビ峠へ最後の登りは少し大変だったそうです。先々週、中峠から少しだけ下ってみて登り返しのキツさを予感し、中峠へ戻ったのはある意味正解だったかも。(来年は一度トライしてみたいですが。)
そしていよいよ西南稜を歩きます。
なんども立ち止まっては下手な写真を撮りつつ山頂へ。
気温が高いので霧氷はありませんが、雪の稜線歩きは最高です。
山頂で食事をとった後、次に向かうは堂満岳。
去年の今頃も全く同じコースで向かいましたが、雪の量が全然違います。
堂満岳で先に山頂にいた人に話を聞くと、ノタノホリからのルートは雪がゆるく結構踏み抜いたとのこと。その方は登って来たルートで下山していかれました。
コーヒーを飲みながら、一旦戻って青ガレルートで下るか、ここからノタノホリルートで下るか迷いましたが、踏み抜いても下りだからまだマシだろうとノタノホリルートにて下山することに。
このルートは最初尾根伝いに下りていき、途中斜面をトラバースして谷筋に出てしばらく谷筋を下り、右手にある南東方向に伸びる尾根の斜面を登り尾根筋に出てそのまま尾根筋を下って行ってノタノホリに向かうのですが、そこまで分かっていながらのルートミスをしてしまいました。
谷筋から尾根へ向かう分岐を見過ごしてしまい、谷筋を下りすぎました。
なんか変だなと思いコンパスを見ると谷筋が60°方向へ向かっていて下りすぎに気づき(結構焦りました。)下って来た道を必死に登り返して事なきを得たのですが、油断は禁物です。いい教訓になりました。
赤テープのついたトラロープを見過ごしたことと、谷筋にトレースと赤テープ(谷筋のバリルート用でしょうか?)があったことが原因ですが、人のトレースに頼りすぎず歩けるスキルをもっと身につけないといけないですね。
最後は少し大変でしたが、いろんな意味でいい経験にもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら