ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088903
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 〜残雪期の北八ヶ岳〜

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
902m
下り
899m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
8:10
90
9:40
10:00
70
11:10
11:30
30
12:00
12:10
30
12:40
20
13:00
13:10
60
14:10
ルートは手書き、時間はデジカメより。
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央本線新宿ST2000−2208茅野ST(※)0700ー0800渋御殿湯
復路:渋御殿湯1455−1600茅野ST1620−1809立川ST
※駅前ビジネスホテル宿泊
コース状況/
危険箇所等
渋御殿湯より5分程の橋の手前に登山ポスト
(条例により提出義務あり)
その他周辺情報 渋御殿湯・天下の霊湯1000円 個人的には好きな湯
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝のうちは八ヶ岳ブルーでした
2017年03月18日 09:39撮影 by  E5823, Sony
3/18 9:39
朝のうちは八ヶ岳ブルーでした
1時間半ほどでヒュッテが見えてきました
2017年03月18日 09:39撮影 by  E5823, Sony
3/18 9:39
1時間半ほどでヒュッテが見えてきました
今年三回目の黒百合ヒュッテ
2017年03月18日 09:40撮影 by  E5823, Sony
3/18 9:40
今年三回目の黒百合ヒュッテ
メニューが美味そう
2017年03月18日 09:40撮影 by  E5823, Sony
3/18 9:40
メニューが美味そう
2017年03月18日 10:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:34
あのピークにみえるところは東天狗ではなく天狗の鼻です
2017年03月18日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:35
あのピークにみえるところは東天狗ではなく天狗の鼻です
西天狗のマシュマロ
2017年03月18日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:35
西天狗のマシュマロ
東側は切れ落ちています
2017年03月18日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:51
東側は切れ落ちています
東天狗到着!
人を避けて撮影したのでこんな感じです
2017年03月18日 11:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:26
東天狗到着!
人を避けて撮影したのでこんな感じです
山頂より南八ヶ岳。
薄曇りですがよくみえます
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:27
山頂より南八ヶ岳。
薄曇りですがよくみえます
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:27
赤岳、中岳、阿弥陀岳
南ア
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:27
南ア
マシュマロ西天狗
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:27
マシュマロ西天狗
西天狗、奥に中ア
手前に入笠山と富士見パノラマスキー場
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:27
西天狗、奥に中ア
手前に入笠山と富士見パノラマスキー場
西天狗の右に乗鞍がみえます
2017年03月18日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:27
西天狗の右に乗鞍がみえます
北アはなんとか見える
2017年03月18日 11:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:28
北アはなんとか見える
なだらかな山容の北八ヶ岳
蓼科、北横
2017年03月18日 11:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:28
なだらかな山容の北八ヶ岳
蓼科、北横
西天狗へ至るトレース
2017年03月18日 11:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:28
西天狗へ至るトレース
レンズに交換して撮影
2017年03月18日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:29
レンズに交換して撮影
ズーム赤岳
登りたい・・・
2017年03月18日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:29
ズーム赤岳
登りたい・・・
ズーム阿弥陀
登れない・・・
2017年03月18日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:30
ズーム阿弥陀
登れない・・・
ズーム北岳、甲斐駒、仙丈
2017年03月18日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:30
ズーム北岳、甲斐駒、仙丈
中アズーム
2017年03月18日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:30
中アズーム
西天狗山頂をズーム
2017年03月18日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:30
西天狗山頂をズーム
乗鞍ズーム
2017年03月18日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:31
乗鞍ズーム
北アズーム
2017年03月18日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:31
北アズーム
蓼科ズーム
2017年03月18日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:31
蓼科ズーム
天狗の鼻
2017年03月18日 11:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:32
天狗の鼻
浅間連峰 水蒸気があがっている?
2017年03月18日 11:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:32
浅間連峰 水蒸気があがっている?
奥秩父
2017年03月18日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:33
奥秩父
金峰山 
五丈石がかすかにみえる!
2017年03月18日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:33
金峰山 
五丈石がかすかにみえる!
すぐ西天狗に着きました


2017年03月18日 12:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:02
すぐ西天狗に着きました


西天狗より赤岳
2017年03月18日 12:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:03
西天狗より赤岳
西天狗より天狗の鼻と東天狗のピーク
2017年03月18日 12:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:03
西天狗より天狗の鼻と東天狗のピーク
薄雲と陽の光(日暈というらしい)
とてもきれい
2017年03月18日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:04
薄雲と陽の光(日暈というらしい)
とてもきれい
八ヶ岳ブルーではない世界も素敵だ
2017年03月18日 12:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:05
八ヶ岳ブルーではない世界も素敵だ
鞍部にみえるのは根石岳山荘のようです
2017年03月18日 12:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:10
鞍部にみえるのは根石岳山荘のようです
浅間山
やはり水蒸気にみえるが・・・
2017年03月18日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:23
浅間山
やはり水蒸気にみえるが・・・
西天狗を登る登山者が蟻の様・・・失礼
2017年03月18日 12:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:33
西天狗を登る登山者が蟻の様・・・失礼
天狗の奥庭の様子
2017年03月18日 12:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:34
天狗の奥庭の様子
最後にここからシリセードで遊んじゃいます
お疲れ様でした
2017年03月18日 13:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:01
最後にここからシリセードで遊んじゃいます
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

もうこれが私にとっては今季最後となるだろう雪山登山に行ってきた。
今年は5回も八ヶ岳に訪れた。天狗岳が今回も含め3回、硫黄岳1回、赤岳1回である。雪山は本当にいい勉強になる。自分に合ってると思ったのはやはり北八ヶ岳のうちの天狗岳であって、なだらかな山域ではあるが厳冬期であれば天候への油断はできないところがまた丁度良い。北八ヶ岳には北横もあって入門者が多いが、少し満足度が足りない。ただし天狗とつなげて縦走できたらそれは楽しそう。

【余談】
南八ヶ岳は赤岳に2月の厳冬期に登ったことがとてもいい経験になっていて、当日悪条件だったこともあるが雪山に慣れていない自分には少々キツイ気がした。その際は装備不足と吹雪に対する認識の甘さがあり顔に軽い凍傷を負う羽目になった。

「仮に滑落してもたいしたことにはならない」レベルの山というのは精神的にも余裕が生まれ、より山を堪能できるのだから自分のレベルに合った安全な山に登ればいいという思いがある一方、どこかでもう少し厳しい山を目指して登りたいという気持ちを完全に払拭できないところもあるのだ。山でケガや遭難をしないよう、そういう気持ちといかに折り合いをつけて安全に登山を楽しみ続けることができるか目下の課題。

プロトレックの記録
max2637
min1820
asc815
dsc851

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら