ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1091915
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢バリ。大倉BS〜三ノ塔〜ヨモギ尾根〜札掛〜大山北尾根〜大山ケーブルBS

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,854m
下り
1,835m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:12
合計
4:47
7:01
37
7:38
7:38
41
8:19
8:19
4
8:23
8:23
19
8:42
8:42
31
9:13
9:13
37
10:02
10:02
8
10:10
10:10
26
10:36
10:48
36
11:24
11:24
24
11:48
大山ケーブルバス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 渋沢駅北口BS 6:48発 大倉BS 7:00着
帰り: 大山ケーブルBS 12:02発 秦野駅 11:28着 11:34発急行新宿行に接続
コース状況/
危険箇所等
【一般ルート区間】
* 大倉BS〜三ノ塔
・踏跡:明瞭
・積雪:なし

*大山山頂〜大山ケーブルBS
・踏跡: 明瞭。最後は舗装路
・積雪: 大山山頂直下、北斜面で 2cmくらい。スパイク類装着なし

【バリル区間】
* 三ノ塔〜札掛 (ヨモギ尾根)
・踏跡:明瞭
・積雪: なし
・特記事項:踏跡は一般ルート様に明瞭なものの、尾根分岐では確実に正しい道を選択する必要あり

* 札掛〜大山 (大山北尾根)
・踏跡:境橋〜大山北尾根ルートに合流するまで (才婆の沢左岸尾根)は不明瞭。大山北尾根ルートは明瞭
・積雪:なし
・特記事項:境橋〜大山北尾根ルートに合流するまでの区間 (才婆の沢左岸尾根)は急坂で高度を稼ぐ。踏跡は不明瞭。鹿の糞だらけであることも鑑みると、人の入りは少ない模様。大山北尾根は歩かれすぎて一般ルート様
大倉BS出発。バスは満員御礼状態!
2017年03月25日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:01
大倉BS出発。バスは満員御礼状態!
風の吊橋脇のハクモクレン。戸川公園内のハクモクレンがちょうど満開でした
2017年03月25日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 7:02
風の吊橋脇のハクモクレン。戸川公園内のハクモクレンがちょうど満開でした
キランソウ
2017年03月25日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 7:06
キランソウ
タチツボスミレ
2017年03月25日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 7:06
タチツボスミレ
504p
2017年03月25日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 7:21
504p
650m台ピーク
2017年03月25日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:35
650m台ピーク
牛首
2017年03月25日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 7:38
牛首
三ノ塔尾根はだらだら高度を上げると思いきや、最後の 1kmくらいの追い込みがすごくて疲弊した
2017年03月25日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 8:19
三ノ塔尾根はだらだら高度を上げると思いきや、最後の 1kmくらいの追い込みがすごくて疲弊した
バカ尾根、鍋割南山稜、檜岳山稜越しの富士。気温が低かったので、朝は富士がくっきり見えていました
2017年03月25日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 8:19
バカ尾根、鍋割南山稜、檜岳山稜越しの富士。気温が低かったので、朝は富士がくっきり見えていました
富士アップ
2017年03月25日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 8:19
富士アップ
御塔と尊仏山荘。まだ積雪 10〜20cmくらいはありそう
2017年03月25日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 8:19
御塔と尊仏山荘。まだ積雪 10〜20cmくらいはありそう
これから向かう予定の大山
2017年03月25日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 8:20
これから向かう予定の大山
地蔵前より丹沢と富士を望む。丹沢の山深さが見えてなかなかにすばらしい景色
2017年03月25日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 8:23
地蔵前より丹沢と富士を望む。丹沢の山深さが見えてなかなかにすばらしい景色
お洒落をしたお地蔵様。心なし、満足げな表情に見える。そろそろ衣替えですかね?笑
2017年03月25日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 8:23
お洒落をしたお地蔵様。心なし、満足げな表情に見える。そろそろ衣替えですかね?笑
ヨモギ尾根を下っていくが、わざわざルート上の倒木が切断されている。一般ルート様の踏跡と整備ですが、道標はほぼ無いです
2017年03月25日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 8:30
ヨモギ尾根を下っていくが、わざわざルート上の倒木が切断されている。一般ルート様の踏跡と整備ですが、道標はほぼ無いです
鹿柵をくぐった先が、
2017年03月25日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 8:40
鹿柵をくぐった先が、
蓬平
2017年03月25日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:42
蓬平
970p付近
2017年03月25日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:43
970p付近
最後は飛び石で沢を渡る。濡れた石は滑るので注意が必要
2017年03月25日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 9:11
最後は飛び石で沢を渡る。濡れた石は滑るので注意が必要
札掛の橋を渡ってすぐに境橋。橋の手前 (才婆の沢左岸)の尾根を登って大山北尾根に合流することにします
2017年03月25日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:14
札掛の橋を渡ってすぐに境橋。橋の手前 (才婆の沢左岸)の尾根を登って大山北尾根に合流することにします
才婆の沢左岸尾根は一部緩傾斜があるが、基本的に急坂の尾根筋が伸びる。人間の足跡か判別不能なレベルの踏み跡ならあった。ほとんど鹿の踏跡
2017年03月25日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 9:22
才婆の沢左岸尾根は一部緩傾斜があるが、基本的に急坂の尾根筋が伸びる。人間の足跡か判別不能なレベルの踏み跡ならあった。ほとんど鹿の踏跡
大山北尾根ルートと合流。以降は明瞭な踏跡が続く
2017年03月25日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 9:47
大山北尾根ルートと合流。以降は明瞭な踏跡が続く
913p、鉄塔を過ぎ、ミズヒノ頭
2017年03月25日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:02
913p、鉄塔を過ぎ、ミズヒノ頭
西沢ノ頭
2017年03月25日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:10
西沢ノ頭
モノレール分岐。右側の軌道がネクタイ尾根
2017年03月25日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:23
モノレール分岐。右側の軌道がネクタイ尾根
梯子を越えて
2017年03月25日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:32
梯子を越えて
大山到着
2017年03月25日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 10:36
大山到着
男坂を下りましたが、階段だらけでひざに優しくない。登りはいいけど、下りは女坂のほうがいいかもね
2017年03月25日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:27
男坂を下りましたが、階段だらけでひざに優しくない。登りはいいけど、下りは女坂のほうがいいかもね
大山ケーブル BSに到着
2017年03月25日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:48
大山ケーブル BSに到着
いつものごとく独り打上げ。お疲れ様でした!
2017年03月25日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 13:02
いつものごとく独り打上げ。お疲れ様でした!

装備

個人装備
行動着(finetrack L1/L2/ズボン/インナーグローブ) 防寒着と予備着(レインウェア(上下)/ソフトシェル/フリース/ULダウン/グローブ/ニット帽/ゲイター) ザック30L チェーンスパイク 登山靴 履替え用スニーカー ストック(お守り) 行動食 水(1.0L) お湯 (0.75L) ガス コッヘル バーナー 地図 コンパス ヘッデン 携帯 腕時計 サングラス デジカメ 非常食 エマージェンシーキット

感想

前情報に違わず、本日のバリルは踏跡明瞭。さすがの丹沢。踏跡を淡々と辿れるレベルでしたが、重要な分岐や目印位置ではコンパスと地図で現在地とルート確認してます。
今日は気温が低かったおかけで、朝のうちは富士がくっきり見えてすばらしい景色でしたが、気温の上昇とともに見えなくなりました。やっぱり朝に限りますね。なおこのルートは、大倉から 900m上がって 700m下って 700m上がるので、標高差的に中々歩き応えがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら