記録ID: 1092286
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2017年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | ![]() |
アクセス |
利用交通機関
湘南国際村
車・バイク
![]() ![]() 何台駐められるか分からない(200台?)ぐらい広い駐車場です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間32分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 4時間10分



コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻













過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by mamepapa
大楠山のナノハナが見頃とのレコがいっぱい上がっていたので、里をノンビリ散策することに。もちろんお嬢
連れなので人がワンサカ押し寄せる大楠山には行きません 
湘南国際村から海(南〜西)側には昔ながらの里がまだ残っているので、それをグルリと周回して楽しむことにしました。
まずは子安の里へ。久々だったので、御神木
のタブノキにご挨拶…周りにウッドデッキができていてビックリ
ハイキングコースでもないのに不思議ですが、タブノキの周りは希少な
が咲くらしいので、その保護もあるのでしょうか 
一端海側へ降り、秋谷の里の好きな路へ。ここは海に面しているので、天気がよければ
や箱根・丹沢の
が海越しに見えて素敵なところですが、生憎の薄曇り
。それでも春の
が咲き始めていたので楽しめました 
帰りは星山の里で
を見ようと考えて歩いて行くと、気になる路が…
1年前に廃業した「星山温泉
」ですが、廃墟となってまだその施設は残っていました 
そこから戻る道端に、初めて見る
が… ヨゴレネコノメ
かと思ったのですが、帰って調べてみたところ、どうやらイワボタンのようです。もっと高い
などで見られるものとばかり思っていたのに、葉山で見ることができるとは
何か得した気持ちになりました 
星山の里の
は3分咲きくらいの木はありましたが、まだ蕾のモノも多く、来週あたりが見頃になりそうでした。またモクレンなども咲いていたので、満開でなくても十分楽しむことができました 
今回は里の春を探しながらのハイキングでしたが、確実に春はやってきてました。
来週あたりから三浦アルプスの南側の山桜
が色付き始めそうで、それも楽しみですね 
mamepapa


湘南国際村から海(南〜西)側には昔ながらの里がまだ残っているので、それをグルリと周回して楽しむことにしました。
まずは子安の里へ。久々だったので、御神木




一端海側へ降り、秋谷の里の好きな路へ。ここは海に面しているので、天気がよければ





帰りは星山の里で

1年前に廃業した「星山温泉


そこから戻る道端に、初めて見る






星山の里の


今回は里の春を探しながらのハイキングでしたが、確実に春はやってきてました。
来週あたりから三浦アルプスの南側の山桜


mamepapa


お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2114人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 5451
mamaさん
こんばんは
この辺りも横須賀市なのですね。どうも横須賀市というと横須賀港側という気がしてなりません。
25日は、こんなに天気が良かったのに出勤で悔しい思いをしたことを思いだしました
またご一緒できるのを楽しみにしています
hamburg
投稿数: 1268
三浦方面は、花いっぱいですね
さて、イワボタンですが
高尾周辺では、盗掘されて・・・
とても貴重な、花になりました
群生地があるなんて、羨ましいです
TZ
投稿数: 1065
なんとなく葉山のイメージですが、湘南国際村から南側は横須賀市になっています。どうしても横須賀=横須賀港などのイメージが先行してしまいますが、相模湾側にも横須賀市は延びています。
葉山の南側からこのあたりは
mamepapa
投稿数: 1065
やはり三浦は暖かいせいか、一足早く春が来ているようでした。
イワボタン、最初はヨゴレネコノメ
高尾方面では見られなくなってしまったんですね
mamepapa
投稿数: 3001
結構面白い道ですね。バリエーション豊かに楽しめたのではないでしょうか。たくさんの花も見つけられていますね。イワボタンは私は見たことがありません。
私が三浦半島を歩く時は公共交通機関利用なので一方向に歩くことが多いですが、お嬢隊は車を使うので周回になりますね。面白いと思いました。
[email protected]静岡でした。
投稿数: 960
今年は最近しばらく寒さが続きましたので、一気に春というわけではないようですが、画像の色を平均すると確実に淡いパステルに近づいているなぁ〜ということが分かります
いろいろ赤線延ばししたいエリアがあり、この春は三浦半島を歩くかどうかまだ決めていないのですが
そして、お嬢様
それにしても……星山温泉
そのうち是非訪れてみようと企んでいたのですが……。
とはいえ、元々怪しすぎましたので、うかうかしていると廃業してしまうのは仕方がないことかも知れませんね。何事も思いついたら即座に……ということなのでしょう。
湧出量も決して多くないようですし、代わりに新たな日帰り湯ができるということはないのでしょうね……
投稿数: 1065
今回歩いたルートは
秋に歩けば
そのかわり春の訪れを感じられるハイキングとなりました
葉山公園から歩き出して大楠山経由佐島などは同じ雰囲気を味わえると思いますが、周回となるとやはり今回のようなルート取りが無難かな
mamepapa
投稿数: 1065
あと1週間もすれば春が濃くなりそうな雰囲気の中のハイクでしたが、確実に近くまで春が来ていました
星山温泉
このあたりで足湯があればドンピシャなんですが…葉山STの端にでも造ってくれないかな
mamepapa
投稿数: 11756
一足先にモクレンが咲き、その後にサクラが続く。
両者に共通しているのは、葉が出るより花が先に咲く
ウメも同じですね。
湘南国際村は、高台?に建てられていることもあり、とても目立ちますよね。
空中未来都市のようにぽっかりと浮かぶ様を、最初見たときには、びっくらこきました
淡いパステル色した里を歩くと、田原俊彦?の歌が流れて来て、昭和は遠くなりにけり
半袖隊長
投稿数: 1065
湘南国際村は一帯をすべて開発するはずだったのに、開発頓挫で頂上一帯のみの開発・分譲となってしまいました。そのおかげで周りの里はそのまま残っているカタチですが、一種異様とも未来都市とも思える雰囲気ですよね
でもその周りの里は、ホントに長閑でまた自然もそのまま残っていることもあり、とても好きな地域です
yamabeeryuさんは俊ちゃんですか…自分は真理ちゃんや沙織ちゃんが流れてきます
mamepapa