ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳と縞枯山 山麓駅からスタート

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
11.8km
登り
900m
下り
895m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:16
合計
6:33
10:25
10:25
34
10:59
10:59
5
11:04
11:06
14
11:20
11:20
3
11:23
11:36
3
11:39
11:39
6
11:45
12:16
5
12:21
12:21
24
12:45
12:46
11
12:57
12:58
7
13:05
13:13
23
13:36
13:50
8
13:58
13:59
5
14:04
14:04
12
北横岳ロープウェイの山麓駅が登山のスタート(ゴール)地点です。
登山口は北横岳山麓駅の駐車場の奥(山麓駅に向かって右)にあります。
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北横岳ロープウェイ山麓駅の目の前の駐車場(園地駐車場)に駐めることができました。スキーシーズンでもあるこの時期にしては、かなり空いているといえます。
中央自動車道諏訪ICから約25分
道路には積雪、凍結はありませんでした。
それでも今の季節ですから、スタッドレスタイヤなど滑り止めは必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山道にはしっかり積雪あります。
アイゼン着用すれば問題なく歩けます。
軽アイゼンやチェーンアイゼンでも歩けないことはなさそうですが、山頂目指すなら勧めはしません。
概ね雪が締まっているので、ワカンやスノーシューは不要です(スノーシューハイクを楽しまれる方は別です。)が、たまに膝まで沈むこともあります。
その他周辺情報 日帰り温泉「蓼科温泉 小斉の湯」を利用しました。
長野県茅野市北山蓼科4035 大人700円
内風呂と露天風呂がありますが、露天風呂が断然お勧め!
僕は内風呂使いましたが、後で露天風呂を見に行って後悔しました。
もう一度入りなおすとのぼせそうなのであきらめました。
登山口から歩き始めて10分ほどの登山道
トレースがしっかりあるのでわかりやすいです。
このあと傾斜がきつくなり、たまに膝まで「ズボッ!」と行くところもありますが、アイゼンで普通に歩けます。
途中、スキー場ゲレンデを1カ所横切ります。
ところどころ急登あります。
2017年03月25日 08:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 8:41
登山口から歩き始めて10分ほどの登山道
トレースがしっかりあるのでわかりやすいです。
このあと傾斜がきつくなり、たまに膝まで「ズボッ!」と行くところもありますが、アイゼンで普通に歩けます。
途中、スキー場ゲレンデを1カ所横切ります。
ところどころ急登あります。
1時間10分歩きましたが、まだロープウェイ山頂駅に着きません。振り返る背後に中央アルプスの白い峰々が見えます。
木曽駒ケ岳や空木岳などです。
2017年03月25日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 9:40
1時間10分歩きましたが、まだロープウェイ山頂駅に着きません。振り返る背後に中央アルプスの白い峰々が見えます。
木曽駒ケ岳や空木岳などです。
山頂駅まであとわずかです。
南アルプス、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳などが見えています。
2017年03月25日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/25 9:53
山頂駅まであとわずかです。
南アルプス、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳などが見えています。
登山口から1時間30分かけてロープウェイ山頂駅に到着しました。
標高2,237m
2017年03月25日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/25 10:09
登山口から1時間30分かけてロープウェイ山頂駅に到着しました。
標高2,237m
一服した後、北横岳山頂を目指します。
振り返ると山頂駅の背後に中央アルプス。
青空はありますが、遠くの山並みはやや霞んでいます。
2017年03月25日 10:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 10:17
一服した後、北横岳山頂を目指します。
振り返ると山頂駅の背後に中央アルプス。
青空はありますが、遠くの山並みはやや霞んでいます。
坪庭の登山道(遊歩道?)ではバックホー使って除雪作業が行われています。
通り過ぎたところから振り返っていますが。作業しているおじさんと登山者さんは、除雪を終えた登山道で話をされています。
1m以上は掘り下げられています。
目印に立てられている竹竿を目安にして除雪するのだそうですが、放っておくと積雪で竹竿まで埋もれてしまうのだそうです。
2017年03月25日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/25 10:23
坪庭の登山道(遊歩道?)ではバックホー使って除雪作業が行われています。
通り過ぎたところから振り返っていますが。作業しているおじさんと登山者さんは、除雪を終えた登山道で話をされています。
1m以上は掘り下げられています。
目印に立てられている竹竿を目安にして除雪するのだそうですが、放っておくと積雪で竹竿まで埋もれてしまうのだそうです。
北横岳ヒュッテに到着
ここで休憩や食事をされている登山者さんが大勢いらっしゃいました。
2017年03月25日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 11:05
北横岳ヒュッテに到着
ここで休憩や食事をされている登山者さんが大勢いらっしゃいました。
北横岳南峰に到着
11時20分 標高2,471.6m
今日のルートの中で、南八ヶ岳が最もよく見える場所です。
赤岳、阿弥陀岳が際立って見えます。
2017年03月25日 11:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/25 11:21
北横岳南峰に到着
11時20分 標高2,471.6m
今日のルートの中で、南八ヶ岳が最もよく見える場所です。
赤岳、阿弥陀岳が際立って見えます。
南アルプスの鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、鋸岳、仙丈ケ岳(左から)。
2017年03月25日 11:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/25 11:21
南アルプスの鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、鋸岳、仙丈ケ岳(左から)。
御嶽山、手前の白い山は霧ケ峰で右が最高峰の車山。
2017年03月25日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/25 11:22
御嶽山、手前の白い山は霧ケ峰で右が最高峰の車山。
北アルプス南部、槍穂高連峰
ひときわ高い奥穂高岳(写真の左)の手前で樹林帯の上に見える山が、先日ヘリコプター墜落の悲劇の鉢伏山です。
鉢伏山という名前をイメージするたびに悲しい気持ちになります。
2017年03月25日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/25 11:22
北アルプス南部、槍穂高連峰
ひときわ高い奥穂高岳(写真の左)の手前で樹林帯の上に見える山が、先日ヘリコプター墜落の悲劇の鉢伏山です。
鉢伏山という名前をイメージするたびに悲しい気持ちになります。
北横岳(北峰)山頂!
標高 2,480m
すぐ奥に蓼科山がみえます。
蓼科山の山頂は遠目にも広いです。今年の正月に登りましたが雪の量が増えてます。
2017年03月25日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/25 11:29
北横岳(北峰)山頂!
標高 2,480m
すぐ奥に蓼科山がみえます。
蓼科山の山頂は遠目にも広いです。今年の正月に登りましたが雪の量が増えてます。
北峰から南峰越しに南アルプス。
2017年03月25日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 11:30
北峰から南峰越しに南アルプス。
北峰から望む中央アルプス
多少霞んできています。
左から南駒ケ岳、赤梛岳、空木岳、キレット挟んで熊沢岳、檜尾岳から三ノ沢岳、宝剣岳には雲がかかっていて、一番右に木曽駒ケ岳です。
2017年03月25日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/25 11:30
北峰から望む中央アルプス
多少霞んできています。
左から南駒ケ岳、赤梛岳、空木岳、キレット挟んで熊沢岳、檜尾岳から三ノ沢岳、宝剣岳には雲がかかっていて、一番右に木曽駒ケ岳です。
存在感のある蓼科山、奥に北アルプス南部の槍・穂高連峰などです。
2017年03月25日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/25 11:37
存在感のある蓼科山、奥に北アルプス南部の槍・穂高連峰などです。
下山途中に「坪庭」を見下ろしています。
その先に見えるのが縞枯山です。
2017年03月25日 12:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 12:25
下山途中に「坪庭」を見下ろしています。
その先に見えるのが縞枯山です。
縞枯山に向かって歩いていますが、振り返って縞枯山荘とその先に今登ってきた北横岳を眺めています。
2017年03月25日 13:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/25 13:02
縞枯山に向かって歩いていますが、振り返って縞枯山荘とその先に今登ってきた北横岳を眺めています。
雪がしっかりと積もった縞枯山への登山道です。
樹林帯の中を登ります。
思ったより急登です。
2017年03月25日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 13:38
雪がしっかりと積もった縞枯山への登山道です。
樹林帯の中を登ります。
思ったより急登です。
縞枯山山頂標識
こんなに雪に埋もれてしまっています。
どなたかが発掘しておいてくれなかったら見過ごしてしまいそうでした。
2017年03月25日 13:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 13:50
縞枯山山頂標識
こんなに雪に埋もれてしまっています。
どなたかが発掘しておいてくれなかったら見過ごしてしまいそうでした。
太陽にかさがかかっています。
翌日の天気は崩れそう・・・。
2017年03月25日 13:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/25 13:50
太陽にかさがかかっています。
翌日の天気は崩れそう・・・。
急傾斜を下山します。
雪山の下山はとても楽ちんです(^◇^)
登りの半分の時間で下っちゃいます。
2017年03月25日 13:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/25 13:57
急傾斜を下山します。
雪山の下山はとても楽ちんです(^◇^)
登りの半分の時間で下っちゃいます。
☆おまけの一枚☆
下山後立ち寄った日帰り温泉「小斉の湯」で見た、「小斉川氷瀑」です。この美しい青さはから、先日赤岳鉱泉で見たアイスキャンディを思い浮かべます。
2017年03月25日 16:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
3/25 16:37
☆おまけの一枚☆
下山後立ち寄った日帰り温泉「小斉の湯」で見た、「小斉川氷瀑」です。この美しい青さはから、先日赤岳鉱泉で見たアイスキャンディを思い浮かべます。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 手袋 アウター手袋 防寒着 雨具 アウターシェル スパッツ ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯(GPS) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル ストック スノーシュー

感想

先月(2月8日)モンベルのアイゼン講習会で初めて北横岳に登りましたが、素晴らしい景色に感動し、是非友人を誘いたいと考えていました。
3月の最終土曜日、ようやく実現できました。

ロープウェイでも登れますがそれでは物足りないと思い、下から歩くことにしました。
ロープウェイ山頂駅までの道のりは約2.5km、積雪がありトレースは踏み固められていますが、ところどころ膝まで沈みます。
急登もあってなかなか登りごたえがあります。
途中一カ所ゲレンデを横切ります。
スキーヤーやボーダーさんのお邪魔にならないように注意して渡ります。

山頂駅から坪庭を経由して北横岳目指します。
坪庭はハイキングコースといった感じですすみます。
積雪がかなりあって、登山道(遊歩道)を、目印の竹竿に沿って除雪作業が行われていました。
バックホーや除雪機を使って1メートル以上掘り下げる作業が行われていました。
樹林帯に入ると傾斜がきつくなります。
三ツ岳分岐を過ぎればじきに北横岳ヒュッテです。
北横岳ヒュッテを過ぎると雪の深い急登を登って南峰に至ります。
ここがこの日最も登りごたえのある部分です。

南峰から北峰はさほど困難さはありません。
それぞれの頂からは360度の眺望を満喫できます。
迫力のある南八ヶ岳の峰々や蓼科山をまじかに見られます。
南アルプス、中央アルプス、北アルプスの白い峰々も望むことができます。

下りの坪庭では、友人はスノーシューに履き替えて雪原のスノーシューハイクを楽しんでいました。
私はアイゼンで遊歩道を歩きます。

坪庭から、縞枯山荘を経由して雨池峠に向かいますが、ここは散策コースといった感じで、友人はスノーシューで進みました。

雨池峠から縞枯山山頂までは樹林帯を登りますが、積雪がしっかりあり、後半は急登です。アイゼンを効かせて登ります。
夏道であれば頭の上にあるであろう木々の枝が、積雪の上を歩くため随分低い位置にあるので歩きにくさがあります。

縞枯山頂は樹林帯の中で南八ヶ岳はかろうじて望める程度でした。
山頂標識は写真で見ていただく通りほぼ雪に埋もれていました。

後は下山のみ。
友人は山頂駅からスノーシュー装着、快調に下山していきました。
私はアイゼンで追っかけました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら