記録ID: 1094534
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
三国山
2017年03月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 494m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 無風、青空多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国トンネルの上川側にある駐車スペースよりトンネル脇から沢沿いに登りました。 |
写真
感想
前日までユニ石狩岳に登る気満々だったのですが、皆さんの登頂記録を調べると前峰の急登部でアイゼンを使用していました。自分はアイゼンを持っていないので急遽三国山へ変更、距離的にもお手軽そう。
沢筋からの登りは次第に傾斜がきつくなり、スノーシューの爪が効かなくなって、なかなか前に進めません。なんとか稜線まで登りきると絶景が待っていました。
北海道の峠のなかで三国峠からの景色は最も好きなところだったのですが、さらにその上に立つと数段極上の景色が見られるんですね。
三国山山頂に立つと遮るものは何も無く、360度のパノラマで北海道の中心にいるんだと実感できます。
あまりに魅力的な稜線が続いているので、ユニ石狩方面に歩を進めていく。あまり進みすぎると帰りが大変なので名残りおしいですが、適当なところから下りました。
今度は初夏の雲海を見てみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰してます。
やっぱり、北海道はまだまだ雪山ですね。
こんなところ、登れるとは思っても見ませんでした。良いですね!
よくよく考えると、周りには名だたる山に取り囲まれてますもんね。
イチローさんの庭かな。
懐かしい山がズラリ。やっぱ、ニペソツの存在感は凄い。
僕的には武華山のライオン岩が写ってるのが嬉しかったりします。
アンギラスは見えないのか・・・。
アイゼン、ぜひ手に入れましょう!
ご無沙汰です。
峠の道路上の雪は溶けていますが、まだ雪に囲まれていますね。
三国山はお手軽感もあり、以前から気になっていました。
大雪山の山々がすべて見渡せる穴場かもしれません。
夏道も付いているみたいですよ。
自分が冬山に登る標高も、だんだんと上がってきています。
ユニ石狩岳にもスノーシューでなんとか登りました。
もうアイゼン必須ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する