また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1096016
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

(過去レコ)安房山、白谷山

2010年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,260m
下り
1,246m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:55
合計
9:55
3:55
70
国道158号線11号カーブ
5:05
5:05
78
6:23
7:08
57
8:05
8:15
125
10:20
11:20
150
13:50
国道158号線11号カーブ
天候
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜明けの安房峠から乗鞍山塊の四ッ岳〜猫岳〜大崩山
2010年05月09日 05:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 5:05
夜明けの安房峠から乗鞍山塊の四ッ岳〜猫岳〜大崩山
安房山への途中からアカンダナ山(東峰)〜白谷山
2010年05月09日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 5:50
安房山への途中からアカンダナ山(東峰)〜白谷山
安房山頂上から焼〜西穂〜奥穂〜前穂
焼〜西穂間の奥は双六と西鎌尾根
2010年05月09日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 6:33
安房山頂上から焼〜西穂〜奥穂〜前穂
焼〜西穂間の奥は双六と西鎌尾根
穂高連峰のズーム
西穂の左奥に槍が小さく見える。
2010年05月09日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 6:33
穂高連峰のズーム
西穂の左奥に槍が小さく見える。
霞沢岳のズーム
左端は六百山、右のピークは2553m峰
2010年05月09日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 6:45
霞沢岳のズーム
左端は六百山、右のピークは2553m峰
穂高連峰〜霞沢岳
2010年05月09日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 7:12
穂高連峰〜霞沢岳
安房山から焼岳
左奥は笠ヶ岳
2010年05月09日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 6:45
安房山から焼岳
左奥は笠ヶ岳
安房山の電波中継施設
3本の巨大な鉄塔とソーラー発電の建屋がある。
2010年05月09日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 6:36
安房山の電波中継施設
3本の巨大な鉄塔とソーラー発電の建屋がある。
安房山から下る途中で四ッ岳〜猫岳〜大崩山
2010年05月09日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 7:22
安房山から下る途中で四ッ岳〜猫岳〜大崩山
360度の白谷山頂上
2010年05月09日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:32
360度の白谷山頂上
白谷山頂上から霞沢岳の長い頂稜
六百山〜霞沢本峰〜2553m峰
2010年05月09日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:24
白谷山頂上から霞沢岳の長い頂稜
六百山〜霞沢本峰〜2553m峰
安房山(鉄塔が見える)
左奥は鉢盛山
2010年05月09日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:24
安房山(鉄塔が見える)
左奥は鉢盛山
箱庭のような平湯温泉街
2010年05月09日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:25
箱庭のような平湯温泉街
笠ヶ岳〜抜戸岳
2010年05月09日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:29
笠ヶ岳〜抜戸岳
焼岳
2010年05月09日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:29
焼岳
焼岳ズーム
2010年05月09日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 11:25
焼岳ズーム
安房山〜十石山〜四ッ岳
手前はアカンダナ山の東峰〜三角点峰(本峰)
2010年05月09日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:31
安房山〜十石山〜四ッ岳
手前はアカンダナ山の東峰〜三角点峰(本峰)
”白谷の大断崖”を見下ろす。
2010年05月09日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 10:33
”白谷の大断崖”を見下ろす。
細池西側の平坦地
2010年05月09日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
5/9 13:03
細池西側の平坦地
撮影機器:

感想

【山行記録投稿=2017年3月下旬】

国道158号線の安房峠を経由する旧道は冬季は閉鎖され、通年営業の 中の湯温泉旅館 宿泊者以外は基本的にはゲートを入れない。
毎年4月中旬からGW前には閉鎖が解除され、焼岳登山口の先まで入れる。
11号カーブは焼岳登山口の奥で、通年閉鎖された上高地乗鞍林道分岐点でもある。
毎年GWの頃には、11号カーブまでは除雪されるのだろう。

ここに車を停め、ライト無しで歩けるようになった4時前にスタート。
国道とはいえ、除雪されていない状況では雪山の急斜面と変わらず、最初から10本爪アイゼンで出る。安房峠に着くと、乗鞍の四ッ岳〜大崩山が薄っすらとモルゲンロートに染まり、とっても綺麗。峠から左の尾根へ入る。
昭文社の登山地図(2006年版)には、安房峠から乗鞍権現社までの十石尾根には薄い黒破線がある。かってはこの尾根に道があったことをうかがわせる。
所々雪が消え、地面が見えている所があり、そこは普通の登山道並みに明瞭であり、
土がえぐれて上がりにくい急斜面にはロープが引かれていた。

背後のアカンダナ山への国境尾根は南斜面であり、雪が非常に少ない。
当初は安房山から下山後、安房峠からアカンダナを予定していたが急斜面を藪漕ぎしながら登るのではとても行けそうにはない。
アカンダナは諦め、細池の平坦地の西奥から白谷山へ行くことに変更する。

安房山頂上には巨大な三基の鉄塔と綺麗な外観の建物があった。その時、明瞭な道形はこの設備の建造と、その後のメンテのために拓かれたのだろうと想像された。
資材の運搬にはヘリやインクラインが使われるが、人は歩いて登るしかないから。
安房山から先にも、山地図にある黒破線の道形が残っているのかどうかが非常に気になったが、無雪期に来てみないと分からない。
頂上は北側と東側が広く開け、穂高連峰の展望台という感じ。
東側には高い山がないので、空気が澄んでいれば八ヶ岳も見えるような気がする。

予想以上に好展望だったので、安房山から気を良くして下り、白谷山へ向かう。
『山頂渉猟』を書いた南川さんは、’96年5月の残雪期、5時40分に中の湯バス停を出て、安房峠から安房山ピストン後、アカンダナと白谷山へもピストンしている。
登山道のない雪山でありながら、よく整備された登山道を無雪期に歩くような、強靭な脚力には驚かされる。あの本は読むだけでも面白い。

安房峠の 小船 の北で、降りやすい所から細池の平坦地へ降りる。
アカンダナから白谷山へ続く尾根へ、登り易そうな所を探して西へ進む。
地形図1660mから南西方向に直線状の凹地があり、ここに入ってみたが、上部は雪がなくて藪漕ぎになりそうなので、引き返して北へ進む。
あちらこちらの斜面に入ったり出たりしながら進んでいると、上方200mくらいが雪に埋まっている斜面が見え、これを上がることにする。その入口には平坦地からは見えなかったが、大木が横たわっていた。

斜面を登る途中は今迄に歩いたことのない凄い急傾斜で、少し前かがみになるだけで指先が雪面に付く状況。アイゼンをしっかり蹴り込んで体重を掛け、足場を安定させてから次の一歩を出す。
やがて右側の尾根へ上がり、左から右へと曲がる感じで登頂する。

登頂直前で頂上が背の低い笹原になっているのが見える。
頂上はパーフェクトな360度の眺望で、予想以上の素晴らしさにはびっくり仰天!
特に白山方面はずっと北からずっと南まで見えていたが、残念なことに霞が濃く、写真では見えない。もう二度と来ることはないだろうし、時間的にも早かったので頂上では1時間ほど休んでいた。

下りでは、上りに這い上がった急斜面は極めて危険なので、北へ向かい、焼岳との鞍部から細池へ。北尾根は雪が解けた笹原で、登りでもこれを辿れば遠回りにはなるがハラハラびくびくすることもなかっただろう。
細池は文字どおりの小さな池だが、奥は広々とした樹林帯。
静寂に支配された雪原に熊スズが鳴り響いていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら