記録ID: 1097124
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸
知来岳
2017年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:47
距離 16.5km
登り 973m
下り 983m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最後の30分は雪庇とガケの連続です。 それなりの装備を準備した方が無難かと思います。 |
その他周辺情報 | 浜益温泉500円シャンプーとボディソープあり 食堂はやっていませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
スタート時にGPSの電源入れ忘れてログがずれていますが時間は修正済みです。
林道は230m付近で左に回り込みそこから尾根に取り付くのが一般的なのだと思いますが、実際には直進する林道があるように見えます。このあたり本当のところはわかりませんが、私はそのまま直進して300m付近まで行ってしまいその後230mまで戻りました。ただそのまま直進しても尾根に登れるようです。
938ピークから頂上ですが、後半部は雪庇とガケの連続になります。
雪庇は片側だけではなく両方向にあり雪も堅めだったりたまっていたりと複雑です。
アイゼンピッケル等一応の準備はしておいた方がいいかもしれません。
晴れた時の景色はすばらしいですが、この雪庇とガケもある意味すばらしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
watanabeさん こんばんは〜
知来岳へ行かれたのですねー!
青山から浜益へ行く途中に 一瞬だけ強烈な姿を現す山なので
だれかUPして欲しいな〜って思っていたんですよ〜
それがwatanabeさんだった↗(嬉)
先週も岩をむき出した表情にホロホロしてたものだから
連れてってもらえた感じがしました〜↗
こんばんは、コメントありがとうございます。
この山、私も名前以外よく知らなくてまさか登る日が来るとは思っていなかったんですよね。
昨年4月にmarikkaさんのレコを見て興味がわきました。
あんまり人気ないんでしょうかね?
頂上からの景色と雪庇が最高にきれいでした。
syunpaさんからコメントもらえるんならもっと早くに登ればよかったです^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する