記録ID: 1098563
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳 西尾根経由西穂沢
2017年04月02日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,914m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂付近時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
西尾根取付き 新雪の下が固くてシールで登りにくい斜面 西尾根 記録によくある通りどんどん細くなって、所々数mの急登がある。 巻けばシールで上がれる箇所もあるけど場所によっては時間がかかるだけかも。 2400m付近からアイゼン歩行。ボルダリングみたいにもなるけど手がかりはあった。 稜線直下〜山頂 アイゼン、ピッケルフル使用。雪壁登り多数。雪はしっかり締まっていて登りやすかった 西穂沢 上部はパウダー時々クラスト、下るにつれてよく走る湿雪もう少しで快適ザラメになりそう |
写真
感想
熱い兄貴達に連れられて初の西穂高へ。
冬は西尾根を登る人がけっこういるらしくトレースはしっかり。でも噂通りの細尾根。歩きの人たちが直登しているところもシールでは無理。巻きに巻きを重ねてモンキーラッセルを組み合わせて苦労したけどなんだかんだ楽しい登りだった。
山スキーは総合格闘技って某レジェンドが言ってたけどこういうことかと納得。
あの人いつもこんなことやってるのか?
最初は山頂直下からの小鍋谷滑走の予定だったけど新しいデブリ&雪も堅そう。
反対の西穂沢見るとパウダー!こりゃ滑るのはこっちだね。
先行者の滑りを見ると1ターン毎に慎重に降りてる感じ。あれ?快適滑走じゃないの?と思ったら。エントリー付近はクラストが多かった。
でも左に折れてからは時々クラストもあるけどほぼ快適滑走!
ラストパウダーを楽しめた。来週からはザラメかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
5人パーティーです。
スキーで西尾根からとはすごいですね!
ぴっくりしました。
私も山スキーをししますが、西尾根なんてとても無理です。
美味しそうにピールを召し上がるみなさんを思わず撮ってしまいました。
レコを拝見させていただき、山頂での写真になるかと思い、私のレコにアップしました。
もし不都合ありましたら連絡くださいませ。
いつか行ってみたい西尾根、刺激になりました。
出会えたことに感謝です。
山頂の写真ありがとうございます。
今回の西尾根はルーファイをほとんどする必要がなくて登りやすかっただけのような気がします。
こちらも出会えたことに感謝しています♪またどこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する