ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1099961
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山⭐岩遊びと春を満喫

2017年04月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
516m
下り
537m

コースタイム

東吾野駅9:30−ユガテ10:00−11:30駒高集落・昼食12:30−13:00日和田の岩場16:30−17:00高麗駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西武秩父線「東吾野駅」
復路:西武秩父線「高麗駅」
(m)奥武蔵には場違いなこの巨大ザックにザッハトルテが潜んでいたとは(驚)
【mac】ちゃんと、道具も入れてますよ〜😅
18
(m)奥武蔵には場違いなこの巨大ザックにザッハトルテが潜んでいたとは(驚)
【mac】ちゃんと、道具も入れてますよ〜😅
(m)一汗かいてたどり着いた”橋本山” 眺望抜群!
【mac】遠くに見える、1500mエリアの山並みには、すごい雪が積もってます😲
9
(m)一汗かいてたどり着いた”橋本山” 眺望抜群!
【mac】遠くに見える、1500mエリアの山並みには、すごい雪が積もってます😲
【mac】東吾野駅から、歩くこと約30分、奥武蔵の美しい集落、ユガテに到着☆
(m)桃源郷です。
2017年04月05日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/5 10:26
【mac】東吾野駅から、歩くこと約30分、奥武蔵の美しい集落、ユガテに到着☆
(m)桃源郷です。
【mac】師匠の後ろ姿と花❀♪
(m)立ち**んでは無いですよ〜
2017年04月05日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12
4/5 10:26
【mac】師匠の後ろ姿と花❀♪
(m)立ち**んでは無いですよ〜
【mac】ハイキングコース、いろんなコースがあります
(m)この時”鎌北湖”方面へ行っていたら私の人生はどう変わったのかな?
2017年04月05日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/5 10:26
【mac】ハイキングコース、いろんなコースがあります
(m)この時”鎌北湖”方面へ行っていたら私の人生はどう変わったのかな?
【mac】花大根♡春ですね〜♪
(m)この色好きです。
2017年04月05日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
13
4/5 11:05
【mac】花大根♡春ですね〜♪
(m)この色好きです。
(m)車道を横切ります、北向地蔵さんいらっしゃるかな?
【mac】手を合わせましょう👏
10
(m)車道を横切ります、北向地蔵さんいらっしゃるかな?
【mac】手を合わせましょう👏
【mac】歩きやすい道 たたずむ師匠
(m)ほえ〜っ
2017年04月05日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/5 11:29
【mac】歩きやすい道 たたずむ師匠
(m)ほえ〜っ
【mac】食後のデザート✨
(m)”うまい”を10連発はしました。マチャさんが保冷剤で冷やしながら運んでくれたんです、感謝感激!
2017年04月05日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
19
4/5 12:13
【mac】食後のデザート✨
(m)”うまい”を10連発はしました。マチャさんが保冷剤で冷やしながら運んでくれたんです、感謝感激!
(m)優雅に召し上がるお姫様。
【mac】ガツガツ…エネルギーチャージ✌
16
(m)優雅に召し上がるお姫様。
【mac】ガツガツ…エネルギーチャージ✌
【mac】ビレイする側のザイルを用意します。師匠の結び目はキレイ☆
2017年04月05日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/5 13:27
【mac】ビレイする側のザイルを用意します。師匠の結び目はキレイ☆
【mac】ザイルを担いだ師匠♡
(m)久しぶりなのでわくわくします♪
2017年04月05日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/5 13:30
【mac】ザイルを担いだ師匠♡
(m)久しぶりなのでわくわくします♪
【mac】重いザイルもなんのその、足取りも軽くヒョイヒョイっと登っていかれてます、サスガ!
2017年04月05日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
13
4/5 13:30
【mac】重いザイルもなんのその、足取りも軽くヒョイヒョイっと登っていかれてます、サスガ!
【mac】立ちはだかる岩、テンションあがってきます
2017年04月05日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/5 13:30
【mac】立ちはだかる岩、テンションあがってきます
【mac】あんな高いところに人が!何人かのクライマーさんもいらしてました。みなさん上手
2017年04月05日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/5 13:31
【mac】あんな高いところに人が!何人かのクライマーさんもいらしてました。みなさん上手
【mac】ハーネスとカラビナをセットします
2017年04月05日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/5 13:33
【mac】ハーネスとカラビナをセットします
【mac】練習用のザイルでエイトノットと末端処理の練習
2017年04月05日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/5 14:07
【mac】練習用のザイルでエイトノットと末端処理の練習
【mac】赤い命綱
2017年04月05日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/5 14:07
【mac】赤い命綱
【mac】こちらのルンゼ状のルート、難易度高め!
2017年04月05日 14:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
4/5 14:39
【mac】こちらのルンゼ状のルート、難易度高め!
(m)落ちたらちゃんと止めてくれるかなぁ?!
【mac】しなやかな登り姿に見ほれて、ザイル引っ張るの、忘れてた(~_~;)
2017年04月05日 14:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
13
4/5 14:43
(m)落ちたらちゃんと止めてくれるかなぁ?!
【mac】しなやかな登り姿に見ほれて、ザイル引っ張るの、忘れてた(~_~;)
【mac】テンションかけたりゆるめたり、ビレイも大変、もう必死(~_~;)
2017年04月05日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/5 14:51
【mac】テンションかけたりゆるめたり、ビレイも大変、もう必死(~_~;)
【mac】うーむ、これは手強そう!Σ(゜д゜lll)
2017年04月05日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9
4/5 15:17
【mac】うーむ、これは手強そう!Σ(゜д゜lll)
【mac】頭上左上のルンゼを超えるのが難しい…
(m)その先のハング岩が核心部です。
13
【mac】頭上左上のルンゼを超えるのが難しい…
(m)その先のハング岩が核心部です。
【mac】進退きわまってます〜(@_@)
(m)マチャさん再度のチャレンジ。
10
【mac】進退きわまってます〜(@_@)
(m)マチャさん再度のチャレンジ。
(m)おおっ、行った〜
【mac】無我夢中、気合いで乗り切りました💪💪💪
14
(m)おおっ、行った〜
【mac】無我夢中、気合いで乗り切りました💪💪💪
【mac】シュリンゲとカラビナで、簡易ハーネスのやり方を教えていただきました^ ^
2017年04月05日 15:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10
4/5 15:52
【mac】シュリンゲとカラビナで、簡易ハーネスのやり方を教えていただきました^ ^
【mac】オトコマエな岩💕
2017年04月05日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/5 16:02
【mac】オトコマエな岩💕
【mac】あちらこちらに花🌸が咲いていてキレイ💕
2017年04月05日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/5 16:48
【mac】あちらこちらに花🌸が咲いていてキレイ💕
(m)お花畑、むふっ♪
2017年04月05日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/5 16:48
(m)お花畑、むふっ♪
(m)女王様
【mac】春〜〜♪
13
(m)女王様
【mac】春〜〜♪
(m)以前(25年程前)ここで使ったと考えていた右手のザイル2本を持っていったのですが両方とも長さが足りません。記憶が蘇りました、切り取っては人に差し上げて今は短くなってしまった左手のザイルをその当時は使用していたのです。新たにザイルを調達するしかないのかな・・。
【mac】ザイルの準備、ありがとうございました(^^)
15
(m)以前(25年程前)ここで使ったと考えていた右手のザイル2本を持っていったのですが両方とも長さが足りません。記憶が蘇りました、切り取っては人に差し上げて今は短くなってしまった左手のザイルをその当時は使用していたのです。新たにザイルを調達するしかないのかな・・。
【mac】ザイルの準備、ありがとうございました(^^)
撮影機器:

感想

春の良き日に”VR”マチャさんとの奥武蔵低山ユルユルハイキングです♪
アクセントに日和田での岩登りも計画して道草を貪り食いながら日和田へ向けてマッタリと歩きます。
お昼も済ませタヌキ腹で岩場に着き予定していたフェースにザイル工作を始めました。
ん?うう〜ん??長さが足りない、前回女房と行った時に同じ失敗をしたのでザイルを2本持って来たのに・・(両方同じ長さ・・)
思い込みで確かめてなかった(脂汗)
入れ込むマチャさんを待たせに待たせた挙句前回のハング岩ルートに転進、はぁ〜〜(汗) ザイル長に関する最終的な顛末は最後の写真に書いた通りです。
溢れる闘志で果敢にトライを重ねついにハング岩を攻略したマチャさんアッパレ!!
特筆すべきはマチャさん手作りの”ザッハトルテ”でそれまでの疲れも完全に吹っ飛ぶおいしさでした(涎) ご馳走様。
又行きましょう〜


久しぶりの岩遊びでザイルワーク☆
ようやく訪れた春満喫の低山里山歩きも兼ねて行ってまいりました✨
今回は、トップロープ(全確保用のロープを、あらかじめ課題の最上部に設置してある状態)でビレイ(確保)してもらって行う岩登り💪
久しぶりのmum師匠からの手ほどきです✨
ちょっと最近、自宅でのロープワークの練習をしていなかったので、基本的な結び方など忘れていて焦りました(^_^;)
選んだルートは、ルンゼ状のくぼみの先に、ハング岩、いやらしいでっぱりがあるという、ちょっと難易度の高いクライミング…👊
ついつい、やみくもに登ってしまい、そして進退窮まり、不安定な姿勢で力尽き、あえなく撃沈…(>_<)
再度、どう攻略するか考えてから再チャレンジで、後はなんとか意地でクリアしました!٩( 'ω' )و
ザイルワーク、自分の場合、実際の山行で目的地に達するための、途中経過での手段として、スキルを磨いていきたいと思います(^^)
mumさん、山歩き中も、色々な貴重な体験談等含め、とても興味深く、楽しく、そして勉強になりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ありがとうございます\(^o^)/
これからも、よろしくお願いいたします(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

全然ユルユルじゃない(;'∀')
mumさん、マチャさん、こんばんは〜。
コメント一番乗り〜かな??
早くも見っけ〜
こんな時間に(ΦωΦ)フフフ…夜のお・ん・な・です( *´艸`)
昨日の夜勤でまた体内時計狂ってしまっています(;^_^A
疲れもこうなると変なテンションになってしまいます…
すんません(>_<)

mumさん、今頃疲れが〜って言ってましたけど
遠征の疲れも何のそのですね
ハーネス付けての岩あそび楽しそうですね〜
マチャさんも師匠の手ほどきでめきめきとスキルアップされているんでしょうね!
しかし21枚目 凄い絶壁 こわ〜っい
恐怖とワクワク感の共演ですね〜
やったことないけど…

4枚目 mumさんが言うから、
もうね、そのようにしか見えないですよ〜(≧◇≦)

マチャさん手作りの”ザッハトルテ”美味しそう〜
ケーキも作れて岩も登れて、カッコイイですよ〜(*'ω'*)✨
2017/4/7 3:09
Re: 全然ユルユルじゃない(;'∀')
フルさん、おはようございます。
夜の女 、むふふっなまやさしい、ち、違う、なやましい^^
次回ご同行頂いた時の指名料はまけて下さいね〜
立ち**んはしてません、冤罪です。
むしろ岩壁登攀時の方が緊張で*れそうでした・・って何を言わせるんですか
絶品ザッハトルテを頂いた後はポカポカ陽気にも誘われてしばしボ〜〜っと。
あれやこれやで至福の1日でした
2017/4/7 7:49
Re: 全然ユルユルじゃない(;'∀')
furufuru314さん、こんにちは
コメント一番乗り ありがとうございます

まずは、夜勤お疲れ様です
夜のオ・ン・ナ キャ〜、女子力高〜い
なんて…

そうなんです、mumさん、ちっとも遠征の疲れを微塵も感じさせず、サクサク歩いてましたし、わたくしがヒーコラ越えた、ハング岩もどうということなく、流石 でした
わたくしなんぞ、まだまだです(~_~;) 精進せねば〜

ザッハトルテ、案外簡単なんです。
どこの家でもある、なじみの材料で、サクッと作れちゃうんですよ
2017/4/7 15:49
専門用語いっぱいで良く分かりませ〜ん
mumcharlieさん、machagonさん、こんにちは。

のんびりハイキングコースからこんな岩場まで、奥武蔵も楽しみ方一杯なんですね!

写真をみて分かるのは落ちたら痛そう(痛いで済むのかっ!)とザッハトルテが美味しそうってこと

mumさんもあっちこっち遠征して凄いな〜と思っていましたが、各地で美女と遊んでいるから疲れないんですね!
2017/4/7 5:40
Re: 専門用語いっぱいで良く分かりませ〜ん
makoto1959さん、おはようございます。
私もこの日何をしてきたのかは正確には思い出せません
覚えているのは”絶品ザッハトルテ”、痛みは無いので落ちてはいないはずです
小者はこうやってちまちま動いて一生を終えるのでしょうね、何かでかい事を・・
あっ独り言です
追記:”イサキ”、昨晩は蒸し煮で食しました、これまたグー!

2017/4/7 7:57
Re: 専門用語いっぱいで良く分かりませ〜ん
makoto1959さん、こんにちは
コメントありがとうございます

奥武蔵、「奥」がつくだけあって奥が深い…!?

落ちたら、いや〜それはただ事では済まないでしょうね
そのためにザイルでビレイ(確保)して行うのですが、ビレイヤーも責任重大です

この日は、ザイルの設置はmum師匠におまかせで、わたくしこそ、何をしていたのかって感じです

専門用語で分かりにくい、すみません、もう少し用語説明入れて記入しますね

ザッハトルテ、甘いもの、山行時に食べるとより美味しく、罪悪感なく食べれるのがよいです
2017/4/7 15:54
おはようございます mumさん machagonさん
楽しそうですね〜 おいしそうですね〜
 
大福やカステラは知っていますがザッハトルテは知りませんでした
で ググってみました  やっぱりおいしそう!
蒸し煮のイサキもおいしそう!

mumさん ロープを太くしないで大丈夫ですか
2017/4/7 11:11
Re: おはようございます mumさん machagonさん
olddreamerさん、こんにちは。
あははっ出だし淀川長治さんみたいな名調子ですね。
今回のザッハトルテとトッピングクリーム、マチャさんわざわざ保冷剤と共にもって来てくれたんですよ それなのに重たいザイル1本を担がせてしまった私は罪悪感で一杯です・・。
流れが悪くなるんですがザイルが古いので2本にして使いました、とりあえず静加重ながら私の体重には耐えてくれました
マチャさんにodさんから先日頂いた「小倉羊羹」を1本差し上げました。
おいしいおいしいと言って食べてくれました、これで我々3人は羊羹友達です
さよなら、さよなら、さよなら。
2017/4/7 14:01
Re[2]: おはようございます mumさん machagonさん
こんにちは mum さん

羊羹友達 いいですね〜 (あれ また)
よろしくお願いします

実はheheさんと私は 餃子友達です
私のチャリ友が餃子屋さんでこの店が縁でheheさんと知り合いました
機会があればご案内したいです
2017/4/7 14:22
Re[3]: おはようございます mumさん machagonさん
odさん
餃子友達も魅力的ですね、その折は宜しくお取り計らい下さい
2017/4/7 14:32
Re: おはようございます mumさん machagonさん
olddreamerさん、こんにちは
コメントありがとうございます

mumさん経由でいただいた羊羹、ごちそうさまでした
ザイルワークで疲労した身体に染み入りました
とってもおいしかったです

シェフmumさんの「イサキ」も、おいしそうですよね〜

あ、餃子も大歓迎です
2017/4/7 16:04
内容が濃い!
講習+ザッハトルテ
これこそが登山ですね〜
お二人ともカッコイイです👏

さっぱりわからん私達をロープで括って下されば
宮島満潮でも岩超えられたのに(^^)
2017/4/7 11:16
Re: 内容が濃い!
hobbitさん、こんにちは。
動いて、まどろんで、緊張してとメリハリの有る1日でした。
たぶん宮島の海岸で潮が満ちてきたらザイルで繋がってても全員流されて漂流するでしょうね。
その時はホビさん特製のフワフワケーキだけが頼みの綱です
2017/4/7 14:09
Re: 内容が濃い!
hobbitさん、こんにちは
コメントありがとうございます

あはは、山岳地帯ではなく、海でもザイルワークとは…
満潮の宮島で、次回是非とも
それも楽しそうですね
全員流されたら、フワフワケーキで、よろしくです
2017/4/7 16:06
こえ〜
mumさん
machagonさん コンにちは paper

あ〜こわそうというか、無理だな〜たぶんオッサンならチビ○ずらsweat02
平日なのに、クライマーもいる位人気の山なのですね〜
この日は天気良かったので花や景色が最高で良かったですね!
怪我無く御無事でなりよりずら
2017/4/7 12:15
Re: こえ〜
Kazuhagiさん、こんにちは。
な〜〜んとおっしゃるウサギさん、kazuhagiさんならスーツ姿で登っちゃうような所ですよ
驚いた事に平日にも拘らずクライミング講習会風の団体さんが2〜3組来ていました。
その中には私位の年齢のご婦人方も多数参加。
事故がなければよいのです、ここでは何回も見ちゃっているので正直恐いですね。
まあ余計なお世話ですけど
農作業時には20kgザック背負い秋の登山復帰に向けて頑張って下さいね〜
2017/4/7 14:26
Re: こえ〜
Kazuhagiさん、こんにちは
コメントありがとうございます

さすがはKazuhagiさん、「怪我無く無事」これが一番です。
標高150mくらいの、Kazuhagiさんのご自宅より低いエリアですが、あなどれませんね〜

この日は5月並みの気温で、暑かったくらいでしたが、日が沈むと都内でも、ちょっと寒く、服装の選択が難しいですね
2017/4/7 16:42
う、羨ましい(*_*)
mumさん、machagonさん、こんにちは(^^)

いいですね〜‼
私も是非、mumさんの指導を受けてみたいです!
その前に覚えるべきことが多いので、
基礎はしっかり身につけてからお会いしに行きますね!

ザッハトルテ、美味しそうですね!
プロテイン抜きですか?笑
2017/4/7 16:16
Re: う、羨ましい(*_*)
backdropsさん、こんにちは
コメントありがとうございます

わたくし、結び方の練習怠ってて、ほぼ忘れていたのですが、mum師匠が、こんなダメダメ弟子でも、とても根気よく優しく教えてくださいましたので、大丈夫です
backdropsさんも、是非とも!

プロテイン、忘れてました
あ”〜、青汁もでした
ご指摘、ありがとうございます
2017/4/7 16:49
Re: う、羨ましい(*_*)
backdropsさん、こんばんは。
マチャさんが大盛りで書いてくれるんで皆さん誤解しますけど大した事はしてません(大汗)
ただ一点、プロテクションを多重に設けて致命的な事故だけは絶対に起こさないように細心の注意を払ってます。ちょっと慣れた頃が一番危ないんですよ

絶品”ザッハトルテ”もしかしたら宅配OKかもしれません、マチャさんと交渉して下さい
2017/4/7 17:15
ギザギザ
mumさん、machagonさん、今晩は、

平日登山とは優雅ですね。
確かに標高は高くないハイキング・コースなのかもしれないですけど、猛烈なアップダウン具合のようで、ギザギザが凄い!
岩登りのところは、垂直ぽくっておまけに被さるようになっていて大変そう・・・。

ザッハトルテは何時の機会かに宜しく。
因みに、お昼は何だったんでしょう?
2017/4/8 0:31
Re: ギザギザ
takatan_tさん、こんばんは☽
コメントありがとうございます

このコースは、わりかし遠足とかで歩かれるコースですし、トレイルもしっかりしていて、とても歩きやすいです。
そんなにアップダウンがきつい感じはなかったですよ

岩登りの所は、ルンゼになっている先がハング岩のでっぱりになっていて、くぼみに嵌ると這い出せないし、かといって、ほどんど足がかりのない右側斜面を登るのもフリクションきかせようにも、掴むところなく…って感じで難しかったです。
そこの所、mumさんは右に左に上手に移動してクリアされてました。
わたくし、ビレイなかったら滑落でしたね(そのためのザイルですが…
クライミングは、ルートとりの選択など、頭脳プレイでもあるみたいなので、奥が深いですね
次回は是非とも

ザッハトルテ、プロテインと青汁投入忘れずにいたしますので…
ちなみにこの日のお昼は、スミレワンタンと、コンビニおにぎりといたってトウシローな選択でした…
2017/4/8 0:48
Re: ギザギザ
takatan_tさん、おはようございます。
平日なら空いているだろうと言う予測の下に行ってみたのですがとんでもない。
ご年配の方々が団体で押し寄せてきていました
昔流行った”風雲タケシ城”高齢者版です。
偶々運が悪かったのかどうかは??です。
さて今回の(も)マチャさんはいつにも増して勇敢でした。
慣れていないマチャさんには無理かと思われたハング岩を最後はのけ反りながらも涙もんのクリア  闘志が半端無かったです、適正が有るんですね。
タカサンも今度平日に休めたらここで一緒に遊びましょう
2017/4/8 7:10
岩遊び楽しそうですねー!
mumさん、machagonさん、こんにちは。
遅コメ失礼致します!😅

いやぁ日和田山って、かなり本格的なゲレンデが有るんですね。アクセス抜群で人気があって混むわけです。平日でも多くの人が居られたとか!

大昔に三重県の御在所岳(鈴鹿山脈)で岩遊びはよくやったのですが、最近では全くご無沙汰してしまっています。VRを少し歩くものですから、20mのザイルを持ち歩いているのですが、あくまでも緊急用なので実践登用の場面はなかなかありません。

転勤から戻ってきたら、基礎からもう一度やり直そうかなぁとも思います。それまで、体力の低下を最小限にしないといけませんね!🤔

machaさんのザッハトルテ、何だか大評判ですねー!美味しそうです!👍
2017/4/8 17:14
Re: 岩遊び楽しそうですねー!
Takeshi1108さん、こんばんは。
空いていると思って狙って行った平日の日和田はいわゆる「すだれ」状態のザイルが掛かっていました
屋台を出しても良いぐらいです。
いつ使うか分からないザイルをTakeshi1108さんの様に毎回持つのも大変ですね。
しかしその分安心感は得られます、労力対効果の判断が難しい所です
転勤予定地にしばらく居た事が有ります、今度お会い出来るのを楽しみにしています♪
2017/4/8 19:46
Re: 岩遊び楽しそうですねー!
Takeshi1108さん、こんにちは
コメント、ありがとうございます

鈴鹿山脈で、岩遊びですか
確か、ご出身は名古屋ですよね
あちらの方も、色々な山岳エリアへのアクセスたくさんありそうですね

VRで緊急時のザイル使用の武勇伝、今後の参考に、今度お会いするときに、是非とも伺いたいです

ザッハトルテ、mumさん、買い被りしすぎなんですよ〜
他の方のご指摘どおり、わたくしらしく、アレンジしようかと
2017/4/9 11:24
頼れる師匠のmumcharlieさん♪
mumcharlieさん、machagonさん、こんにちは。
春らしい日差しの中、クライミング講習あり、お洒落なお茶会もあってとっても楽しそうで素敵なレコですね
それにしてもザッハトルテは美味しそうですね〜〜
名前だけは聞いたことがあったような気がしましたが、これがそのザッハトルテなんですね
mumcharlieさんがうまいを連発したのも納得です
これからも息の合った師弟コンビで、今後も楽しいレコをお待ちしています
2017/4/9 13:36
Re: 頼れる師匠のmumcharlieさん♪
doritosさん、こんばんは。
これでdoritosさんにお会いできたら最高だったのですが
残念ながら今回は赤い糸が途切れていましたね。
これからハイキングには良い季節ですね、息子さんとのコラボレコ楽しみにしています
2017/4/9 20:28
Re: 頼れる師匠のmumcharlieさん♪
doritosさん、こんにちは
コメントありがとうございます

この日は、5月陽気で、暑いくらいでした
mum師匠、本当に頼れるんですよ〜
で、こちらは、ついつい、甘えてしまって…
ザッハトルテ、師匠褒めすぎ… お恥ずかしいです…
買うと高いので、作ってみただけの、要はビンボー人なんですよ…(~_~;)

ご子息さんとの、コラボレコ、ステキですね
2017/4/10 12:46
ザッハトルテ♪
こんにちワン!

昔、生クリームがダメだったので、
ケーキと言えばザッハトルテデシタ^^

ロング遠征後に今度は岩登りデスか!
怖そうダケド、楽しそう♪
2017/4/9 13:51
Re: ザッハトルテ♪
shippokuruさん、こんばんは。
神戸辺りのザッハトルテは又一味違うんでしょうね〜
”人生は壮大な暇つぶし”、やりたい事やりましょう
2017/4/9 20:31
Re: ザッハトルテ♪
shippokuruさん、こんにちは
コメントありがとうございます

神戸だと、ケーキ、クォリティ、高そうですね〜
わたくしも、昔、生クリームがニガテでしたが…今は結構イケちゃいますね…

ロング遠征後に今度は岩登り
師匠の体力は技術劣らず、凄まじいとしか言えません
2017/4/10 12:53
お疲れ様でした!
mumcharlieさん machagonさん こんにちわ^^

僕レベルじゃ、ザイルを使う事はしばらくない・・・なんて思っていましたが、
積極的に使うかどうかに拘らず、スキルとしてあった方がいいんでしょうね
もともと、お散歩程度で始めた山歩きですが、奥が深すぎてキリがないです(笑)

ポカポカ陽気に、ケガもなく何よりです!
お疲れ様でした
2017/4/10 16:09
Re: お疲れ様でした!
tetete2014さん、こんばんは。
わざわざザイルを使おうとして岩場に行くのと頂上を目指す途中でザイルが必要になる場合では状況が大きく違います。
後者の目的(私はこれです)でザイルを持つなら軽量、短めの物で充分だと思います。
それ以上の装備を要求される場所なら潔く良く撤退するまでです
ポカポカ陽気の日の里山歩きも捨てたもんじゃないですね〜
2017/4/10 20:37
Re: お疲れ様でした!
tetete2014さん、こんにちは
コメントありがとうございます

mum師匠同じく、わたくしも、目的地到達のための手段、もしくは、VRも少しかじり始めましたので、もしものための手段としてのザイルワークのスキル向上を考えてます。
山歩きも、もともとはtetete2014さんと同じく、お散歩程度で始めたのですが(高尾山レベルで満足する予定だった)、なんだか嵌まっちゃってキリがないですね〜(^_^;)

「ケガなく」←これ、大事ですよね
2017/4/12 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら